投資信託の隠れコストをチェックしよう!実質コストの調べ方・見方について

投資信託は信託報酬(ランニングコスト)が安ければいい、というものではありません。
信託報酬はあくまで目安で、本当は隠れコストが発生しています。

今回は投資信託の実質コストの調べ方について、詳しく見ていきましょうね。
ぜひ参考にしてください。


投資信託は、本当は信託報酬以上のコストが発生します
隠れコストも知っておきましょうね

投資信託の隠れコストとは?信託報酬との違いは?

投資信託は「販売手数料(購入時手数料)」、「信託報酬(運用管理費用)」、「信託財産留保額」の3つがありますが、実は表に出てこない隠れコストというものが存在します。

ネット証券を使っている人は、「販売手数料(購入時手数料)」、「信託財産留保額」はほとんど無料ですが、「信託報酬」はランニングコストとして運用期間中は支払い続ける必要があります。
さらに投資信託では隠れコストとして、様々な手数料や管理費用があり、これが隠れコストとなって投資家が支払う必要があるのです。

隠れコストは何があるの?

その他手数料の主な例は以下の通り。

  • ファンドの監査費用
  • 有価証券等の売買委託手数料
  • 保管費用
  • マザーファンドの換金に伴う信託財産留保額
  • 信託事務にかかる諸費用等

ほとんどのコストが細々とした手数料などの雑費になるのですが、これは運用してみないとどれくらい発生するかわかりません。

また同じファンドでも、毎年同じになるとは限りません。
そして隠れコストは、投資信託の決算時期を迎えないと公開されないため、新しいファンドではどれくらいの費用になるかわかりません。

多くのインデックスファンドが1年決算で、決算を迎えたファンドは「交付運用報告書」が交付されます。
隠れコストは交付運用報告書に記載されますから、気になるファンドが決算を迎えているか確認してくださいね。

主なファンドの手数料は?

実質コストの比較

低コストで有名なインデックスファンドの信託報酬と実質コストを比較すると、実際のところは信託報酬よりも高いコストを支払うことになります。

有名なインデックスファンドでも、ある程度は隠れコストがあります。
差額は大きくはありませんが、ほとんどのファンドが信託報酬より高いコストを支払うことになります。

手数料は年度によっても変わりますし、ある年は信託報酬より低いこともあるので、決算を迎えるまでわからないところもあります。
しかし投資信託を選ぶ時には、この隠れコストまで意識しておく必要がありますよ。

投資信託の交付運用報告書の見方!

eMAXIS Slim 米国株式 交付目論見書①

今回はeMAXIS Slim 米国株式の交付運用報告書を例に見てみましょう。

交付運用報告書は大きく分けて、基準価額の推移、費用明細、年間騰落率、ベンチマークとの差異、分配金が記載されている場合がほとんどです。
隠れコストは費用明細内で、売買委託手数料、有価証券取引税、その他費用として記載されます。

すべての費用を合わせて、投資信託の実質コストがいくらか把握しておくことが非常に重要なんです。
信託報酬が安く掲載されていても、実際のコストが高くなっている場合もありますからね。

隠れコストについても、必ずチェックしましょうね。

投資先銘柄の見方

eMAXIS Slim 米国株式 交付目論見書②

交付運用報告書の重要な要素は隠れコスト以外にも、組入銘柄の構成割合も知っておきましょう。

投資信託がどんな銘柄で構成されているのかは、決算を迎えて交付運用報告書を見ないとわかりません。
例えば、「eMAXIS Slim 米国株式」は米国株1本なので、米国株の大型株を中心に構成されていることがわかります。

もし自身で株を買う場合にも、投資信託の割合を見ておけば、どんなか銘柄に投資すればいいかの参考にもなります。
交付運用報告書ではどのような銘柄で構成されているかも、必ずチェックしておきましょうね。

低コストファンドは、分配金がほとんどない

eMAXIS Slim 米国株式 交付目論見書③

現物株を買うと配当金がもらえますから、高配当を目当てに投資している人が多いと思います。
投資信託も中身は現物株に投資していますから、当然ながら配当金がファンド内で発生しています。

実は低コストのインデックスファンドでは、この配当金も自動的に再投資しているため、僕ら投資家には還元していません。

投資信託の中でも配当金を出しているファンドもありますが、実際は元本を崩していたりして、意味がないものになっていたります。
インデックスファンドでは配当金も元本に組み込むことで、総合的にお金を増やしていくのです。

投資家に配当金を出すより再投資して総合的にお金を増やした方が、長い目で見ればお金は増えていきます。
投資信託の世界では、配当金はない方が優良な銘柄ということ。

目論見書の配当金を見て、がっかりしないようにしてくださいね。

投資信託を何を見て選ぶべき?人気で純資産額が高いものを選ぼう

投資信託は手数料も大事ですが、純資産額が高いことも重要な選ぶポイントです。

eMAXIS Slim米国株式、純資産額1兆8000億円超えで投信全体のトップに ネット証券で246万人が保有

三菱UFJ国際投信が運営する投資信託「eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)」が、2月6日に純資産額でETFを除く投資信託の1位となった。金額は1兆8065億円に達した。

ITmediaNEWS https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2302/07/news139.html

正直なところ、手数料はファンド同士が競い合って、投資家に有利になるように低コスト化していくのではないかと、僕は思います。
そうなると個人投資家が選ぶポイントは、やはり投資信託の純資産額。

純資産額が多ければ次の投資に回す資金も多いですし、何より他の投資家の多くが投資している安心感があります。
よくFXでは大衆の逆を行けと言いますが、株においては大衆と同じでいいんです。

ひたすら下がったところを買うか、インデックスファンドなら定期的に買っておくことが勝つ秘訣だと、僕は思います。
純資産額はeMAXIS Slim 米国株式が全投資信託のトップの純資産額ですから、迷ったら選んでおいて間違いないと、僕は思います。

新NISAに向けて、インデックス投資もしっかり運用してくださいね。


インデックスファンドは、低コストでコツコツ
隠れコストも必ずチェックしましょうね


インデックスファンドにもしっかり積み立てしよう!

おすすめFX会社

初心者からここまで成長したFX YouTuber JINがおすすめする業者は以下の通り

中長期トレーダー向きな高スワップ金利の「みんなのFX

サーバーが強い安定のFX業者「GMOクリック証券FXネオ」

外貨注文情報がありがたい「外為どっとコム」

初心者も使いやすい「GMO外貨」

#PR GMO外貨の口座開設はこちらからどうぞ

CFD取引なら「GMOクリック証券

#PR GMOクリック証券CFDの口座開設はこちらからどうぞ

画期的なシステム「ノックアウト・オプション」が使える「IG証券

自動売買のトラリピが魅力的な「マネースクエア

JINも使っている個別株の取引にオススメな「SBI証券

Twitterもよろしく!

動画・ブログの通知やJINの投資に関して呟いてます

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

モバイルバージョンを終了