え!?まさかの日本発のショックが来るの!?
政権交代が起きちゃったらエグいことになるってコト!?
たしかに今の野党が与党になったら市場への影響はかなり大きいだろうね・・・
海外勢もこの件について注目してるみたい・・・
7月20日に控える参議院選挙を前に、日本国内でいま最も注目されているのが「コメ価格の高騰」です。
物価上昇に苦しむ有権者の不満が噴出し、政権崩壊のリスクすら浮上するなか、この“日本の主食問題”が世界の金融市場にまで波及する可能性が出てきました。
参考記事:
異常気象と政策のツケが招いた「コメショック」

山形県の稲作農家・黒澤氏が語るには、「昨年の酷暑で収穫量が激減したうえ、過去の減反政策の影響でコメの備蓄が不足している」とのこと。
結果、コメの価格はわずか1年で2倍に跳ね上がり、スーパーでは購入制限、東京では行列、家庭ではうどんやパスタに置き換える動きが広がっています。
農水省によると、6月第4週の5kgあたり平均価格は3,801円(前年比+71%)。一時は4,223円まで上昇しました。
小泉農水相の緊急介入と限界
この事態を受けて、急遽農相に就任した小泉進次郎氏は、政府備蓄米の放出と「5kg 2,000円」政策を打ち出しました。
しかしこれは一時的な措置にすぎず、現場からは「選挙対策に過ぎない」「根本改革がなければ意味がない」と厳しい声も上がっています。
与党敗北なら政局リスク・債券市場崩壊の可能性も
与党・自民党は昨年の衆院選で過半数を失っており、今回の参院選でも敗北すれば、石破首相の辞任、政局混乱、そして財政政策の迷走が避けられない状況です。
ソシエテ・ジェネラルの神崎氏は4つのシナリオを提示。
最悪のケースでは、野党中心の連立政権が誕生し、消費税率引き下げやガソリン暫定税率の廃止が進み、長期金利が急騰すると予測。
その結果、日本国債市場がパニックに陥り、世界中の債券市場に飛び火するリスクがあるとしています。
日本の市場価値が下がっちゃったら、日本円だって価値が下がっちゃうよなぁ・・・
ってことはもしかして選挙上手くいかなかったら150円突入も有り得る・・・!?
みんなのFXとLightFXでは今、総額3000万円山分けキャンペーンを実施中‼️
入金して条件を満たせばもらえちゃうキャンペーンだぞ!
是非参加してみてくれよな!

為替相場:ドル円は142~146円のレンジを形成中
UBS証券の小野里氏によると、現時点でドル円は膠着状態。 米国の利下げ観測でドルが弱含む一方、日本側にも強い円買い材料がないためです。
ただし、7月9日の米日関税交渉が決裂すれば150円突破もあり得ます。
逆に、交渉が妥結し、BOJの利上げ観測が強まれば140円方向へ。 7月は政治・経済両面でボラティリティの高い月となりそうです。
まとめ:コメ価格が世界を揺るがす時代に突入!?
では今回のまとめです。
- コメ価格の高騰が日本の政局を直撃!選挙結果次第では政権交代も?
- 財政不安が再燃すれば日本国債が暴落→世界の債券市場に連鎖の可能性も
- 緊急対応では追いつかない農業構造改革の必要性
- 7月の為替相場は米中関係&参院選の結果で乱高下の展開に!?
今後の展開次第では「ジャパン・ショック」が本当に起きるかもしれません…!
やべぇ、やべぇよ・・・ここから更に円安になったらオレマジで血を吐くかもしれねぇ・・・どうしたら助かりますか・・・
夏枯れ相場なんてものは今年は来ないのかもしれませんね
初心者からここまで成長したFX YouTuber JINがおすすめする業者は以下の通り
中長期トレーダー向きな高スワップ金利の「みんなのFX」
サーバーが強い安定のFX業者「GMOクリック証券FXネオ」
外貨注文情報がありがたい「外為どっとコム」
初心者も使いやすい「GMO外貨」

CFD取引なら「GMOクリック証券」

画期的なシステム「ノックアウト・オプション」が使える「IG証券」
自動売買のトラリピが魅力的な「マネースクエア」
JINも使っている個別株の取引にオススメな「SBI証券」