雇用統計の年次改定で-91万人の下方修正!!インチキすぎて相場ドン引き!!!!

うおおおおおおおおおおお出たああああああああ!
なんじゃこりゃあああああああああああああああ!!

どれだけ水増ししてたのよ・・・

2025年9月9日(火)日本時間23:00に米労働統計局(BLS)が発表した非農業部門雇用者数の年次ベンチマーク改定の暫定版は、結果として下記の通りでした。

昨年の▲81万人を超える規模であり、統計の信頼性や労働市場の実態に改めて疑問が投げかけられています。

この結果を元に今後、どう考えていくべきか?解説していきたいと思います。

目次

年次改定(ベンチマーク改定)とは?

この年次ベンチマーク改定は、毎月発表される米雇用統計のサンプル推計の上振れ・下振れを是正する「統計の健康診断」のようなものです。

毎月発表されるNFP(雇用統計)は、サンプル調査(CES)に基づく推計ですが、年に一度、雇用保険のデータなど「ほぼ全事業所の実数」に近い四半期雇用・賃金調査データに合わせて再調整されます。ReutersBureau of Labor Statistics

昨年の衝撃と今年の注目点

昨年は▲81万人の下方修正が示され、市場に大きな衝撃を与えました。

今回の▲91万人はそれをさらに上回る規模であり、統計が「実態以上に強い雇用」を示していた可能性が再び浮き彫りとなりました。

二年連続で大幅な下方修正が発表されたことで、労働市場が堅調だよ!という強気のシナリオはもう通用しなくなったといえます。

FXをやるなら手数料安め、キャンペーン頻度高めのトレイダーズ証券みんなのFXが超おすすめ!
ワイの必殺両建て股裂けアタックが片方の証拠金だけで使えるのはかなりありがたいわ!
他にも通貨強弱ポジション比率、そして経済ニュースなども確認できるツールが盛りだくさん!
持っておいて損はないから下のバナーから口座開設しておこう!

NYダウやナスダックみたいな株価指数や商品先物(ゴールドや原油)を触りたいならGMOクリック証券のCFD口座がダントツ!
ワイも使っているけど、スイングトレーダーなら手数料が安いところを選ぶべし!
もちろんデイトレードにも向いてるから、ここも開設しておいたほうが良い口座だよ!
是非下のバナーからチェックしてみてね!

#PR GMOクリック証券CFDの口座開設はこちらからどうぞ

今回の結果と市場への影響

実際に発表された暫定値は、予想通り大きな下方修正となりました。

発表直後、ドル円は一時的に下に振れましたが、その後は大きく乱高下を繰り返す展開となりました。

しかし予想の範囲を超えるサプライズではなかったため、ドル売りが一方的に進むような流れにはなっていません。

むしろ「労働市場が弱い」というインパクトと「予想レンジ内」という安心感がせめぎ合い、方向感の定まらない相場を作り出しています。株

式市場ではディフェンシブ銘柄や金、国債などが意識される一方で、ドル円は上下に振れながら投資家の思惑が交錯する状況です。

今後はどうなる?

今回の修正はあくまで過去データの訂正にすぎません。

しかし、その数字が示す意味は未来に大きな影響を及ぼします。
もし労働市場が過去に想定されていたよりも弱かったのだとすれば、FRBは金融政策の舵取りを一段と難しくします。

予想の範疇ということであれば、既定路線で進む可能性は高いです。ということは利下げ見通しは変わらず、株は買われてドルは売られる展開になるのかもしれません。

労働市場の悪化を受けてアメリカ経済はやっぱり鈍化している事が示された今、リセッションやスタグフレーションとどう向き合うべきかを考える時期が来ているのかもしれません。

まとめ

▲91万人という過去最大級の下方修正は昨年を超える規模で、雇用統計への信頼性を改めて揺さぶる結果となりました。

ただし数値自体は予想レンジ内に収まったため、ドル円は初動で下落したものの、その後は乱高下を続ける展開となっています。

結局のところ「過去最大級の修正」と「織り込み済みの範囲」という二つの要素が同時に作用したことで、市場には大きな不安と同時に冷静さも広がっています。

投資家にとっては、こうした複雑な反応をいかに読み解くかが今後の利益を左右することになるでしょう。

結局インチキ指標だったことがわかったわけだけど、アメリカ経済が弱ってるって認識でいいのかな?あとは今週のCPI次第でスタグフレーション懸念が進むかどうかって感じよね・・・

これだけ下方修正されるなら米経済は思ってるほど強くないって認識で良さそうだよね
陰りが見えてきたし、正直どこかでドカンといきそうだけど・・・とはいえどうなるか全くわからん。難しいなあ

おすすめFX会社

初心者からここまで成長したFX YouTuber JINがおすすめする業者は以下の通り

中長期トレーダー向きな高スワップ金利の「みんなのFX

サーバーが強い安定のFX業者「GMOクリック証券FXネオ」

外貨注文情報がありがたい「外為どっとコム」

初心者も使いやすい「GMO外貨」

#PR GMO外貨の口座開設はこちらからどうぞ

CFD取引なら「GMOクリック証券

#PR GMOクリック証券CFDの口座開設はこちらからどうぞ

画期的なシステム「ノックアウト・オプション」が使える「IG証券

自動売買のトラリピが魅力的な「マネースクエア

JINも使っている個別株の取引にオススメな「SBI証券

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

0 コメント
最も古い
最新 高評価
インラインフィードバック
すべてのコメントを見る
目次