10月13日週の注目経済指標!指標少なめ・ヘッドライン多めで相場が爆荒れる!?本当の地獄はこれからだ・・・

めちゃめちゃ円安になったと思ったらトランプでまた円高になって・・・荒れすぎだろ最近の相場・・・

日本も高市さんが首相になれるなれないで色々不安要素多いし・・・まだまだ荒れちゃいそうだわ・・・

2025年10月13日~10月17日の週に発表される経済指標の中で、特に注目度が高そうな経済指標について取り上げてみたいと思います。

目次

10月13日(月曜日)

◆日本市場は体育の日で休みです

この日に重要な指標発表は特にありません。

10月14日(火曜日)

この日に重要な指標発表は特にありません。

◆パウエル米連邦準備理事会(FRB)議長が25:20に発言します

10月15日(水曜日)

◆9月分アメリカ消費者物価指数(CPI)の発表は10月24日(金曜)になります

10月16日(木曜日)

◆アメリカの小売売上高が発表される予定です。

※ただし、発表延期の可能性が高いです

  • 21:30: 🇺🇸 アメリカ
    重要度:★★★ 9月小売売上高(前月比)
    予想:0.4%、前回:0.6%
  • 21:30: 🇺🇸 アメリカ
    重要度:★★★ 9月小売売上高(除自動車)(前月比)
    予想:0.3%、前回:0.7%

この指標で動くかも知れない金融商品:米ドル関連通貨ペア(ドル円、ドルストレート)、米国株

◆その他、アメリカの卸売物価指数(PPI)や失業保険申請件数などが発表予定ですが、こちらも延期の可能性が高いです。

10月17日(金曜日)

この日に重要な指標発表は特にありません。

アメリカ政府閉鎖の影響から全然指標が発表されない可能性が高いぞ!まだわからんけどね!
その場合、ヘッドライン相場でビュンビュン動くかもしれないからトランプに要注意だ!

ちなみに経済指標はGMO外貨さんのウェブサイトが見やすいよ!
FX口座としてもかなり優秀なので是非口座開設してみてね!
いまならキャッシュバック額もかなり大きいよ!

#PR GMO外貨の口座開設はこちらからどうぞ

気にしておくべきこと

では今週の気にしておくべきことです。

日本の実質賃金は8カ月連続マイナス

名目の「現金給与総額」は増えている一方で、物価を差し引いた「実質賃金」は前年同月比でマイナスが続いています。

家計の実感はまだ厳しめですので、消費関連は「価格転嫁が続けられるか」「客数を維持できているか」を確認していきたいです。

日銀の年内利上げはハードル高め

元日銀副総裁の見立てでは、仮に12月に利上げを行うには「相当強い理由」が必要とのことです。

短期的には円安バイアスがかかりやすく、長期金利や銀行株のトレンドも併せて点検しておくと安心です。

政局リスク:公明が連立離脱を通告

与党連立に不透明感が出ています。

経済対策の実行ペースが鈍るリスクがあり、日本株・為替はヘッドラインに振れやすい地合いです。

ポジションはやや軽めにしつつ、ニュースフローをこまめに追いたい局面です。

米CPI(9月分)は10/24に延期発表

政府閉鎖の影響で主要指標のスケジュールが後ろ倒しになりました。

10/24のCPIは金利見通しとドル円、グロース株の方向性を左右しやすいイベントです。前後はボラティリティ拡大にご注意ください。

対中「追加100%関税」示唆でサプライチェーン再燃

米国が対中関税を強化する姿勢を示し、レアアース規制も相まって供給網リスクが再び意識されています。

半導体・EV・工作機械などは個別で明暗が分かれやすく、日本の装置・素材・磁石関連は「代替供給」「在庫積み増し」テーマが短期的に浮上しやすいです。

関税関連のニュースを受け、S&P500は大きく下落しました。

しばらくはニュースへの感応度が高い相場が続きやすく、先物時間外の値動きによるギャップにも注意したいです。

企業アンケート:高市総裁に「物価安定」を最重視

企業の期待では「物価の安定」が最多でした。

金融・保険は期待度が高く、製造・卸では「内需拡大」の重視が目立ちます。

政策メッセージの出し方次第で、セクター間の資金シフトが起きやすい局面です。

では今回のまとめです。

  • 実質賃金マイナス継続で内需ピンチ?“値上げできる企業”だけが生き残るのか!?
  • 日銀は利上げ見送りムード?ドル円は再び上ブレ、銀行株は追い風失速の可能性も…!?
  • 連立離脱で政局混迷!政策停滞なら日本株は上値重く“ヘッドライン相場”再来か!?
  • 米CPI一発で相場総取り替え!“強CPI=ドル円↑株↓/弱CPI=ドル円↓株↑”の王道パターン来る!?
  • 対中100%関税で供給網ショック!レアアース・半導体は“暴騰→急落”のジェットコースター相場に要注意!?
  • 米株はニュース一発で急落!押し目か落とし穴か—出来高伴う反発を待てるかが勝負!?

今週どうなるかまじで読めねえ・・・
今回のタコトランプもちょっと状況が違うとか言ってる人も居るし・・・
Fear & Greed Indexは恐怖に来たから株は買いだと思うんだけど・・・

早速トランプもタコり始めたみたいですね・・・
リスクオフが始まったのかリスクオンに戻っていくのかマジでわからねえ・・・
とりあえず週明けの株先物の動きには注目しておきたいところだわ

おすすめFX会社

初心者からここまで成長したFX YouTuber JINがおすすめする業者は以下の通り

中長期トレーダー向きな高スワップ金利の「みんなのFX

サーバーが強い安定のFX業者「GMOクリック証券FXネオ」

外貨注文情報がありがたい「外為どっとコム」

初心者も使いやすい「GMO外貨」

#PR GMO外貨の口座開設はこちらからどうぞ

CFD取引なら「GMOクリック証券

#PR GMOクリック証券CFDの口座開設はこちらからどうぞ

画期的なシステム「ノックアウト・オプション」が使える「IG証券

自動売買のトラリピが魅力的な「マネースクエア

JINも使っている個別株の取引にオススメな「SBI証券

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

0 コメント
最も古い
最新 高評価
インラインフィードバック
すべてのコメントを見る
目次