GMOクリック証券ってどうなの?メリット・デメリットまとめ

僕がCFDの取引で使っている“GMOクリック証券”は、業界最大手の口座です。

株や投資信託からFXやCFDまで口座開設すると幅広く使える口座なので、持っておくと何かと便利な口座。

FXの取引コストも安くて、メインで使う口座としても困らないと思います。

FXトレード口座・CFD取引口座に迷っている人は、参考にしてくださいね。


僕が先物取引で使っているGMOクリック証券は、業界最大手
持っておくと便利な口座です!


GMOクリック証券の口座開設はこちらからどうぞ
GMOクリック証券CFDの口座開設はこちらからどうぞ

GMOクリック証券とは?

GMOクリック証券 CFD取引

GMOクリック証券とは、とにかくコストにこだわった取引口座ですので、手数料の安さに定評があります。

口座種類も多いので、あれもやりたいと思った時にあると便利な口座です。

FX専用口座か証券取引口座が選べますが、とりあえず証券取引口座を選んで口座開設しておけば両方運用することもできるので、口座開設するなら証券取引口座で口座開設しておきましょう。

GMOクリック証券はFXで使っている人が多いと思いますが、CFDもできる総合口座で始めるといいと思います。

僕は主にCFD取引を利用

僕がこの口座で主にトレードしているのはCFDの取引です。主に商品や株価指数などを取引しています。

(CFDとは差金決済取引の事を指し、実物の売買を必要としない取引のことです。)

株価指数とは日経平均株価(日本225)や米国株価指数のダウ工業株30種平均(NYダウ)、ハイテク系のナスダック、S&P500などの指数のことです。

また商品には貴金属(金・銀・プラチナ)や原油・天然ガスなども含まれていて、GMOクリック証券ではこうした金融商品をCFD口座で取引をすることが可能です。

株価指数も商品もレバレッジ取引なので、証拠金には気をつけて余裕を持った運用をしてください。

最近では米国株が好調ですが、NYダウやナスダックは証拠金が多額に必要なのでS&P500の方が気軽に買えるかもしれません。


そういや別の口座だったけど原油マイナス価格は酷い目にあったな・・・

ありゃ歴史的事件だからみんな損こいてたよ。おまえだけじゃないさ


GMOクリック証券の口座開設はこちらからどうぞ
GMOクリック証券CFDの口座開設はこちらからどうぞ

GMOクリック証券のメリット

僕がGMOクリック証券を使うメリットを紹介します。

メリットは以下3つ。

約定が滑らない

GMOクリック証券の約定率はほぼ100%を誇っていますので、緊急時の損切りも安心です。

相場の急変の時にはどうなるかわからない所はありますが、GMOクリック証券ならある程度は安心ですね。

サーバが強固ですから、注文が殺到してさばけないということはほぼないはず。
それでも原油のマイナス突破など、歴史的暴落時には何が起こるかわからないので、リスクは常に考えておいてくださいね。

FX・CFDは業界最大手

スプレッド縮小キャンペーンやってます(2020年11月16日時点の情報です)

GMOクリック証券のFXは、7年連続取引量が世界1位(2018年実績)。
それだけ多くの人が使っているなら、安心して使えますね。

スプレッドも狭いですから、とりあえず初めてみるには丁度いい口座であることは間違いないですね。

僕はCFDで使っていますが、CFD取引のコストも安いです。

デモトレードは口座開設しなくても使える

GMOクリック証券 デモトレード

GMOクリック証券をいいなと思った人は、まずデモトレードで使ってみてください。デモトレード口座は口座開設しなくても使えます。

インターフェースは好みもありますし、実際に自分のお金を入れる前に練習しておいたほうが、操作ミスも少なくて済みます。

自分には合わないと思ったらやめて結構ですし、使いやすいと思ったら口座開設してみてください。

デモトレードはすぐに始められるので、気になった人はまずデモトレードをやってみましょう。

FXネオでのデモ取引も可能ですし、もちろんCFDのデモ取引も可能です。

GMOクリック証券FXネオの口座開設はこちらからどうぞ

GMOクリック証券のデメリット

GMOクリック証券のデメリットもよく確認しておいてくださいね。
僕が考えるデメリットは以下2つ。

FXのスワップポイントは低め

FXネオのスワップポイントは、個人的にイマイチかなと思います。

もちろんスワップポイントは平均して高めなんですが、僕が使っているみんなのFXに比べると、平均点は低い印象です。

それでもスワップポイントが高いものは高いので、これだけでデメリットにはなり得ませんが、平均点で考えてみてください。

通貨ペアによっては、GMOクリック証券が1番スワップポイントが高い時もあります。

FXの最小取引数量が1万通貨

少額で取引する人にとっては取引数量は1,000通貨単位から運用すれば細かく利益確定ができるので便利ですが、GMOクリック証券は1万通貨単位からです。

僕の場合は1万通貨単位で運用していますが、細かくできるのに越したことはないと思います。

取引数量もデメリットになり得ますので、口座選びの時は注目してみてくださいね。

ハイレバレッジの取引は要注意

僕がCFDや株価指数で使っているGMOクリック証券は、確かに優秀な口座です。

しかし投資先の大半はレバレッジがあるハイリスクの投資である、ということは忘れてはいけません。

僕も読みが甘くてロスカットをくらって爆損こいてますので、油断してはいけません。

え?僕が下手だからそうなったんだろって?
ははは痛いとこ突きますねその通りですけど。

投資は何が起きるかわからないので、やっぱりよく勉強しないとダメですね。

ハイレバレッジの取引は証拠金が不足するとロスカットしてしまうので、実質はずっと塩漬けにしておくことはできません。

ここが株や投資信託などの現物と違って、難しい所ですね。

FXでもよく言っていますが、証拠金取引は余裕を持った資金でやらないと、ロスカットだけでなく追証でも痛い目を見ます。

資金計画には十分注意しましょう。


投資は余裕資金で!これ基本だからね!



とかいいながら過去に手を付けちゃいけないお金で投資をしたボクです

生活に支障が出るお金で投資はやっちゃ駄目だからね


投資は余裕を持った資金計画で!

GMOクリック証券の口座開設はこちらからどうぞ
GMOクリック証券CFDの口座開設はこちらからどうぞ

おすすめFX会社

初心者からここまで成長したFX YouTuber JINがおすすめする業者は以下の通り

中長期トレーダー向きな高スワップ金利の「みんなのFX

みんなのFX口座開設はこちらからどうぞ

国内FX取引高1位のFX業者「GMOクリック証券FXネオ」

GMOクリック証券FXネオの口座開設はこちらからどうぞ

外貨注文情報がありがたい「外為どっとコム」

外為どっとコムの口座開設はこちらからどうぞ

初心者も使いやすい「外貨ex byGMO」

外貨ex byGMOの口座開設はこちらからどうぞ

CFD取引なら「GMOクリック証券

GMOクリック証券の口座開設はこちらからどうぞ
GMOクリック証券CFDの口座開設はこちらからどうぞ

画期的なシステム「ノックアウト・オプション」が使える「IG証券

IG証券の口座開設はこちらからどうぞ

自動売買のトラリピが魅力的な「マネースクエア

JINも使っている個別株の取引にオススメな「SBI証券

SBI証券での口座開設はこちらからどうぞ

Twitterもよろしく!

動画・ブログの通知やJINの投資に関して呟いてます

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。