株では調子良く勝ってる系 FX Youtuber JINです。
僕が米国株投資に使っている”SBI証券”は、株投資の手数料が安くておすすめです。
定番のネット証券ですから、まだ口座を作ってない人はぜひ作っておいてくださいね。
これから株投資を始めたい人は、ぜひ最後まで読んで参考にしてください。
SBI証券は、株投資には最適なネット証券!
株で爆益しているボクにあやかってみるといいとおもうよ!自己責任で!
SBI証券ってどうなの?株投資の手数料が安いネット証券
SBI証券といえば投資に興味ない人でも聞いたことがあるかと思います。
手数料が圧倒的にお得なネット証券の中でも、SBI証券は口座開設者数No.1を誇るネット証券の代名詞的な存在でもあります。
SBI証券は、投資信託の取り扱い数はトップクラスで、株の取り扱い銘柄も豊富で手数料も安いネット証券です。
最近では楽天証券のポイント投資に圧されてる感もありますが、SBI証券自体もポイント投資をやっています。
2021年以降は三井住友カードのVポイントと連携することも決まっており、ますます盛り上がっているネット証券です。
2020年10月から手数料無料の範囲が拡大
SBI証券は手数料体系が2種類ありますが、アクティブプランの方がお得になっています。
アクティブプランは1日の約定金額によって手数料が決まる体型でしたが、2020年10月からは手数料無料の範囲が拡大され、1日100万円までなら無料です。
対象は国内株式のみですが、株取引の手数料の安さには、SBI証券は定評があります。
株を始めたい人は、SBI証券で買ってみてください。
SBI証券のメリット
僕がSBI証券を使うメリットを紹介します。
メリットは以下3つ。
取引手数料が安い
SBI証券は特に国内株の手数料も安いですが、その他の投資信託の買付手数料も無料。
最近の証券口座の手数料無料化の流れで、本当に安く投資できるようになって、嬉しい限りです。
株投資の手数料って意外とばかにできないんですね、以前は数百円以上かかっていましたが、本当に安くなりました。
1株から投資できるネット証券も増えていますし、気軽に株投資に参入できるいい時代です。
僕がいつも買っているの米国株ですが、SBI証券ならドル建て手数料も最安です。
米国株の取り扱い銘柄が多い
僕が買っている米国株の取り扱い銘柄が多いのが、SBI証券のいいところ。
普通なら知らないような銘柄までありますので、ワクチン株や航空株などのテーマで探せます。
SBI証券なら買いたい株がないということはないので、安心してくださいね。
住信SBIネット銀行と連携すれば、ドル建ての手数料も最安で米国株が買えますよ。
IPOの取り扱いが多い
これから新規上場する株(IPO)は、一気に値上がりする可能性が高いので、投資家の中には毎回IPOの抽選に参加する人もいます。
必ず勝てるわけではありませんが、IPOは勝率が高いです。
SBI証券ならIPOの取り扱い数も多い上に、NISA枠でも買えますから、気軽にIPOに挑戦してみてください。
そういえば昔、UUUMのIPOに当選したなぁ。上がったところですぐ利確したわ
絶対ではないけど、88%は公開価格より高値が付くらしい
抽選だけでも参加してみるのがいいかもな
SBI証券のデメリット
SBI証券のデメリットを考えましたが、特にありませんでした。
あえて言えば、以下くらいでしょうか。
- クレジットカード積み立てに非対応(2021年2月以降対応)
- ポイントが貯まりにくい
どうしてもポイント投資で有名な楽天証券と比べてしまいますが、ポイント投資では楽天証券に若干劣る印象です。
投資信託の積み立てという面では、楽天証券の方が上ですね。
株投資の面ではSBI証券の方が、楽天証券よりも割安に投資できますから、使い分けてみてくださいね。
米国株を買うならSBI証券の一般NISA
一般NISAでは投資先に米国株も選べますので、僕は米国株をコツコツ買っています。
米国株は開始以来ずっと上昇を続けていますので、投資先としては効率がいいわけです。
投資先も、コカコーラ・マクドナルドやマイクロソフト・アップルなど、馴染みのある企業も多いので選びやすいと思います。
米国株の中には連続高配当を出す株もありますので、株投資を始めたい人は日本株よりも米国株の方を買ってみるといいかもしれません。
但し米国株の場合は、為替手数料がかかるのがデメリット。
だからこそ僕は、米ドルの両替手数料が安い住信SBIネット銀行で米ドルに両替してからSBI証券で買っています。
これから株投資を始めたい人は、国内株より米国株をSBI証券の一般NISAで運用してみてくださいね。
米国株は何を買っても、上がってくれる安心感がある
為替とは違う動きをするから、安定した株投資も始めてみるのがいいンゴよ
株は基本的には上がるものだからね
長期的に運用して、コツコツ積み立てよう
資金がある人は、一般NISAで株投資を始めてみよう!
初心者からここまで成長したFX YouTuber JINがおすすめする業者は以下の通り
コメント