ISM製造業景況感指数とは?アメリカ経済の先行指標!


今回は、ISM製造業景況感指数についてのお話しです。
他のサイトでは景況指数とか景気指数って解説してるところも多いみたいですがウチは景況感指数で解説します。
意味?全部一緒だろ。要は景気を見る指数ってことさ

 

経済指標の名称って結構噛みそうになるレベルで言いにくい・・・


IG証券の口座開設はこちらからどうぞ

経済指標:ISM製造業景況感指数とは?

ISM製造業景況感指数は、米国の製造業の景況感を表した指標です。
ISM製造業景気指数や、単にISMと呼ばれることもあります。

この指数はISM(全米供給管理協会)が発表する製造業の景況感を表したもので、製造業の動向を示す指標の中で市場がもっとも注目する指標として知られています。

景況感とは一体なにかというと、“前に比べて景気が良くなった”“前に比べてちょっと悪かったかな”など、そういった景気に対しての印象のことを指します。

アメリカの景気を予測する上で製造業の動向を見極めることは欠かせません。とは言うものの、製造業が米GDP構成比率に占める割合自体はそれほど高くありません。

近年は特に経済のサービス化とも言われるくらい経済構造に占めるサービス業の比率が高くなっています。
とはいえ、自動車・電気・ハイテク機械などは米国の主力産品です。

製造業は景気変動の影響を受けやすく、米国経済を牽引してきた存在なので、動向を注目する必要性は高いと考えられています。

ISM製造業景況感指数はISMが製造業の仕入れを担当する役員(購買担当役員)に、企業の景況感をアンケート調査した結果から作成されます。

前身となるデータの発表が始まったのは1931年で、歴史があり、信頼性が高いと思われていることから、多くの市場参加者が注目します。

原則、翌月第1営業日という前月分のデータとしては数ある指標の中でもっとも早く発表されます。そのことから、他の経済指標の先行指標的な位置づけとしても活用されています。

ちなみにISM製造業景況感指数の経済指標発表時間は、夏時間の場合は毎月第1営業日の23時、冬時間の場合は毎月第1営業日の翌日0時です。

経済指標:ISM製造業景況感指数の見方

ISM製造業景況感指数では10の項目についてアンケートを実施し、それぞれの結果が50を景況感拡大・縮小の分岐点として公表されます。

また、新規受注・生産・雇用・入荷遅延・在庫の主要5項目を複合した指標はPMIと呼ばれISM製造業景況感指数の中で最も注目されます。

一般的に50が景気の方向性が決まる分かれ目とみなされていて、総合指数が50を上回ると景気拡大、50を下回ると景気後退を示していると判断します。

また、GDPよりも景気の転換を早く示すと認識されています。

過去に総合指数が50を大きく下回っているときはFRB(米連邦準備制度理事会)が一度も利上げを実施したことがないとも言われていたため、米国の金融政策の動向を判断する材料として活用する市場参加者もいたそうです。

外貨ex byGMOの口座開設はこちらからどうぞ

経済指標:ISM製造業景況感指数のまとめ!

ISM製造業景況感指数は、製造業の動向を示す指標の中で市場がもっとも注目する指標です。

以下にISM製造業景況感指数の経済指標発表の発表日と発表時間をまとめました。

【ISM製造業景況感指数の経済指標発表日時】

 

◆経済指標発表日

 

 毎月第1営業日

 

◆経済指標発表時間

 

 ・夏時間の場合

  23時

 

 ・冬時間の場合

  翌0時

 

新型コロナウイルス流行時、4月に発表されたアメリカのISM製造業指数は50を大きく下回ったこともあって景気がかなり悪いという判断がされたことから市場に大きな影響を及ぼしました。

市場参加者の中では特に注目されていると言っても過言ではない指標です。

景気の動向を掴んで投資に反映させれば君も立派なFXウォーリアになれるはず!


昨今、サービス業などのいわゆる非製造業がGDPの比率を占める割合が多くなってきたのでどちらかというと非製造業指数の方が注目されていますね

はい。そうですね。
というわけで次回はISM非製造業景況感指数についてお話していきたいと思います
それは皆さんまた次回まで。さよなら、さよなら、さよなら

 

淀川さんのネタなんて誰がわかるんだお?

いいんだよ。どうせ投資やってる年齢層やここの読者はおっさんが多いさ

おすすめFX会社

初心者からここまで成長したFX YouTuber JINがおすすめする業者は以下の通り

中長期トレーダー向きな高スワップ金利の「みんなのFX

みんなのFX口座開設はこちらからどうぞ

国内FX取引高1位のFX業者「GMOクリック証券FXネオ」

GMOクリック証券FXネオの口座開設はこちらからどうぞ

外貨注文情報がありがたい「外為どっとコム」

外為どっとコムの口座開設はこちらからどうぞ

初心者も使いやすい「外貨ex byGMO」

外貨ex byGMOの口座開設はこちらからどうぞ

CFD取引なら「GMOクリック証券」

GMOクリック証券の口座開設はこちらからどうぞ
GMOクリック証券の口座開設はこちらからどうぞ

画期的なシステム「ノックアウト・オプション」が使える「FOREX.com」

自動売買のトラリピが魅力的な「マネースクエア

JINも使っている個別株の取引にオススメな「SBI証券

SBI証券での口座開設はこちらからどうぞ

Twitterもよろしく!

動画・ブログの通知やJINの投資に関して呟いてます

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。