トレードなんてさ、トレードする銘柄のチャートだけ見てればいいんじゃないの?
と思ったそこのアナタ!!まだまだあまちゃんですね!!!
今回は、FXをする上で重要なドルインデックスについてお話ししようと思います!
ドルインデックスとは!
ドルインデックスとは、主要通貨に対する米ドルの価値を指数化したものです。
この主要通貨には、ユーロ・円・ポンド・カナダドルなどが含まれています。
つまりユーロ/米ドル・米ドル/日本円・英ポンド/米ドル・カナダドル/米ドルなどのドルストレートの通貨ペアで主要のものってことだね!
為替相場では基本的に通貨の価値を見る際は米ドル/日本円・ユーロ/米ドルなど通貨ペアで見ますが、ドルインデックスの場合は、米ドルそのものの価値を示めす指数なので総合的な米ドルの価値を示します。
米ドルは全主要通貨と相対関係にある為、米ドル/日本円で円高ドル安に変動したからといってドルインデックスの数値が必ず低下するわけではありません。
世界の基軸通貨だからこそ特定の通貨間でなく、ドルインデックスのように世界的な価値を示す指数が必要なわけです。
ドルインデックスの構成通貨!
ドルインデックスの構成通貨は、ニューヨーク商品取引所のドルインデックスとFRBのドルインデックスと存在しており、多少の違いがあります。
ニューヨーク商品取引所のドルインデックス
- ユーロ
- 日本円
- 英ポンド
- カナダドル
- スウェーデンクローネ
- スイスフラン
ドルストレートを取引する上で必ずチェックして欲しいのがこのニューヨーク商品取引所(通称:NYBOT)のドルインデックスです。
ドルインデックスの中で更新頻度が高く、世界中の投資家が注目している指数の1つだからです。
ウェイトの半分以上をユーロが占めていて、その次に日本円、英ポンドと続いています。
NYBOTのドルインデックスは、世界中の為替取引の取引高に比重をおいて算出している指数なのです。
FRBのドルインデックス
- 中国元
- ユーロ
- カナダドル
- メキシコペソ
- 日本円
- 英ポンド
FRBのドルインデックスは、米国との貿易状況をとても反映しているので中国元の比率が一番高くなっています。
FRBのドルインデックスでは金融政策で重要となる米国の経済状況にあわせた米ドルの強弱がわかります。
ドルインデックスを活かしてトレードをしていこう!
ドルインデックスは米ドル全体の強さを表す指数なので、ドルストレートの通貨ペアで威力を発揮します。
米ドルは基軸通貨なので、ドルインデックスを一番チェックしなくてはいけないのがニューヨーク時間です。ニューヨーク時間は経済指標の発表も多く、米ドルをはじめとする各通貨ペアが大きく動きます。
その際にドルインデックスの方向性をわかっていると、トレードしやすくなります。
経済大国アメリカの米ドルの強さを知っていれば為替の動きが見えてくることでしょう。
為替のトレードをする場合にはドルインデックスを参考に戦略を立ててみよう!
米ドルが及ぼす影響は大きい!FXをする際には必ずと言っていいほど見たほうがいいよ!
コモディティ(特に金)などにも相関関係があると言われているので、為替以外にも見ておいた方がいい場合が多い!定期的に見るようにしよう!
初心者からここまで成長したFX YouTuber JINがおすすめする業者は以下の通り
中長期トレーダー向きな高スワップ金利の「みんなのFX」
サーバーが強い安定のFX業者「GMOクリック証券FXネオ」
外貨注文情報がありがたい「外為どっとコム」

初心者も使いやすい「GMO外貨」
CFD取引なら「GMOクリック証券」
画期的なシステム「ノックアウト・オプション」が使える「FOREX.com」
自動売買のトラリピが魅力的な「マネースクエア」
JINも使っている個別株の取引にオススメな「SBI証券」