【投資報告】-5400万円!米大統領選挙前にやらかした!!!ヤバイ!!!

またしてもやらかしちゃったよ系FX YouTuber JINです。

いやー英ポンド/円を買っていたんですけども、先週末に急落しました。

下がったところで買うって言ってたんですけど、なかなか落ちないから我慢できなくて買っちゃいまして…。

結構高値を掴んじゃって、な~にやってんだよオレ…っていう失敗をしてしまいました。

基本的には月末及び年末にクロス円(英ポンド円や豪ドル円)は上がりやすいという傾向にあるんですが、ここにきて嫌なニュースが出てきました。

主な為替・株ニュース

先週の主なニュースを紹介します。

アメリカの1日あたりの感染者数が過去最多を更新

欧米で新型コロナウイルスの感染者数が増えています。

特にアメリカでは1日あたりの新規感染者数が8万4千人で過去最多。
最悪なぐらい感染者が増えちゃいました。

米、1日当たりの感染8万4000人 過去最多更新

ロイターの集計によると、米国で23日、1日あたりのウイルス新規感染者が8万4218人となり、過去最多を更新した。

大統領選挙まで2週間を切り、オハイオ、ミシガン、ノースカロライナ、ペンシルベニア、ウィスコンシンの各州で感染が広がっている。

Yahoo!ニュース(ロイター) https://news.yahoo.co.jp/articles/2a73666d78fd93e4afbf90d9030543b2c8e297cf

欧米で大旅行しちゃってるんでもしかしたらこの影響で円高、主にクロス円の下落を引き起こしてしまうかもしれないのでちょっと雲行きが怪しくなってきた。

例年のアノマリー通りに行かないんじゃないかという可能性が出てきてしまいました。

まいったな~本当に。

米長期金利は上昇傾向

一方、アメリカの長期金利は上昇しています。

利回り曲線にスティープ圧力、米長期金利上昇傾向で

10月第5週(26日-30日)の債券市場では利回り曲線にスティープ(傾斜)化圧力が掛かると予想されている。米追加景気対策の合意時期を巡る不透明感は残るものの、財政支出の拡大見通しを背景に米長期金利が上昇傾向にあり、超長期ゾーンを中心に売りが波及しやすいとみられるためだ。

Bloomberg https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-10-23/QILB6MDWX2PY01
米国10年国債利回りが上昇中

つまりアメリカの債券が売られているんですよ。

債券が売られるということは債券を売ったお金で株だとか金(ゴールド)、ビットコインなんかに資金がシフトしてるんです。

なので米ドルは先週半ばには大きく下がっていたんですが、ちょっと持ち直しつつあるのかなという気がします。

大統領選テレビ討論会2回目が終了

そして米大統領選のテレビ討論会がありました。

1回目は史上最低のテレビ討論会と言われ、ジジイがジジイを罵り合う最低な展開だったんですけども、今回の討論会は無事に終わったみたいですね。

2回目はトランプちゃんが新型コロナウイルス陽性になっちゃったので中止になったんですが、3回目の最後の討論会はつい先日無事に行われました。

トランプ、バイデン両氏とも相手を圧倒できず 米大統領選第2回討論会

米大統領選を12日後に控え、共和党のドナルド・トランプ(Donald Trump)大統領(74)と民主党のジョー・バイデン(Joe Biden)前副大統領(77)は22日、テネシー州ナッシュビル(Nashville)で最後のテレビ討論会に臨み、互いの汚職疑惑や新型コロナウイルス対応について激しい応酬を交わした。

AFPBB News https://www.afpbb.com/articles/-/3311523

前回ほど大荒れはしなかったみたいです。なんでも

ヤジを飛ばしたらマイクをミュートにするぞ、マイクのスイッチ切るぞ

と司会側から言われた事もあって前回ほどカオスな口論にはならなかったんですが、相変わらずお互いに言い合う点がいくつもありました。

トランプはバイデンに対して「お前中国から金貰っただろう」とか息子のスキャンダルについて指摘したりとかそういうのを指摘して「有罪は免れない疑惑がある」と主張。

「米国民に説明する義務がある」ってバイデンに向かって言ったところ、バイデンは「自分の家族に不正行為は一切ない」と述べた、と。

一方バイデンはトランプに対して「お前は中国に口座を持ってんだろう」と。

更に「ちゃんと納税したのか?」と、トランプちゃんの脱税疑惑に対して「それも公開を拒否したしおかしい」「税金ちゃんと払ってんのか!?」と。

またしてもお互いがお互いを攻撃する口論の一幕があったそうです。

個人的に見ていてバイデンがトランプに対して最大級に効いたんじゃないかなっていう内容がありました。

それが

アメリカは新型コロナウイルスの感染者数が最大級に増えてしまったので22万人の米国人が亡くなった。これほど多くの人に対して責任を負う者が米大統領職に留まるべきではない

と糾弾したこと。

これは結構効いたんじゃないかなと思います。

現時点で大統領選挙を目前にして感染者数が最大級に増えちゃってるからね。
国民だって「そりゃそうだ」ってなります。

しかしトランプの言い分としては「経済優先したがゆえに致し方ない」と。

そして「新型コロナウイルスは消えつつある。ワクチンの準備はできていて数週間以内に発表される」と述べたそうです。

本当かよ???

ワクチンそんなすぐにできないでしょw

いくら自分が感染して速攻で治ったとはいっても、にわかに信じがたいです。

やっぱり討論の内容を改めて見ているとトランプちゃん不利なのかなという気がします。相当やらかしちゃってるんでね。

米国が世界一の感染者数を記録しちゃって、世界一死者がでたってのはどう見ても最悪ですからね。

22万人亡くなってるわけですから。トランプの責任問題としか言いようがない。
そうなるとやっぱりバイデン有利なのかなという気がします。

バイデン氏のクリーンエネルギー推しについて

その他に討論会で言及された事について気になる点が一つありました。

バイデン氏はかねてよりクリーンエネルギーをかなり推してまして、環境問題にうるさいんです。

で、もしバイデン氏が大統領になったら石油産業に対してかなりのダメージを与えるんじゃないか?という懸念が噂されています。

討論会中にトランプちゃんがその事について突っ込んだところ、バイデン氏は

石油産業は大気を著しく汚染するから新しいエネルギーへの転換のプロセスの一環とすべきだ

と応じたとの事です。

バイデン氏が抱えた“爆弾”攻撃不発の大統領に反転の足掛かり

バイデン氏がディベートで踏み込んだ発言をしたのは気候変動についてだ。同氏は争点になっているシェール石油のフラッキング(水圧破砕法)に関しての応酬の際、大統領から「石油産業を終わりにするのか」と問われ、「石油産業を転換するつもりだ。なぜなら、石油産業は大気を著しく汚染するからだ。新しいエネルギーへの転換のプロセスの一環とすべきだ」などと応じた。

WEDGE Infinity https://wedge.ismedia.jp/articles/-/21165

要はアメリカは今シエール油田と言ってシエール層に水圧をかけて油田を取り出すっていう製法を編み出したので世界一の石油大国になったんです。

ですが、それが大気汚染してるからということを理由に「もしかしたらそれを壊しに来るんじゃないか?」という懸念があります。

当然原油産業にダメージを与えればエネルギー関連銘柄も急落します。

つまり株の急落/暴落を引き起こしてしまうのではないか?という懸念が出ています。

コレは結構深刻な問題なのかなと思っています。

ちなみに僕、現物株でロイヤル・ダッチ・シェルっていう原油関連会社の株を持ってたんですけど、ちょうど先々週ぐらいに損切りしました。
全然上がってくれなかったのでね。

こんなニュースが出る前に処分しておけたので、まぁ運がよかったのかな。

これ下手したらもう上がらないかもしれませんからね。

というわけで原油関係や関連銘柄には気を付けておかないとちょっとヤバイかもしれないです。今買っちゃダメですよ?

僕も原油は先物でも大損こいたし、株も大した損ではなかったにしても結局損切りしたし、原油関連はもうやりません。

なんか勝てる気がしないのでやりません。

とにかくバイデンはクリーンエネルギー推しですので、その辺りに影響が出てくるかもしれないというお話でした。

気をつけましょう。

さてアメリカ大統領選挙まであと2週間を切りました。選挙日は11月3日です。

今週が大統領選挙前の最後の週になりますので、今週こそ何とかしてほしい。

株価が上がって為替も上がってくれることを正座してお祈りしたいと思います。

投資結果報告

というわけで僕の10月4週目の投資結果報告です。

みんなのFX(トレイダーズ証券)

みんなのFX(トレイダーズ証券)
米ドル / 円 & 英ポンド / 円 & 豪ドル / 円 & ユーロ / 英ポンド & NZドル / 円

含み損益 -32,536,954円
確定損益 -166,561円

為替が下がったところで豪ドル円の売りを少し切りました。
いくつか利確したものと相殺してこの結果です。

ただクロス円が先週結構下げてしまったので今週で戻してくれればいいんですけど…。

さっき言ったみたいに新型コロナウイルス感染者数増加でもしかしたらクロス円は売られるかもしれないです。

またアメリカ大統領選挙もあることから不安で売られるかもしれないというリスクがありますのでかなり警戒してます。

とかいいつつ、そんな時に英ポンドをかなり掴んでしまいました。

失敗したかもしれん…。
これはやらかしたかもしれん…。

ちょっと損切りも考えています。

大統領選前にポジションを持って含み損に耐えてると、もしクラッシュした時にやばい。
ポジション…減らさなきゃいけないっすね。

今週ポジションを減らせるチャンスが来れば良いですけど…うーんどうなるかな。

もうミスったので祈るしかない。

GMOクリック証券CFD(株価指数・先物取引)

GMOクリック証券 CFD 株価指数
日経平均株価(買い) & ダウ工業株30種平均(買い) &  ナスダック総合指数(買い) & 米国S&P500(買い)

含み損益 -1,828,471円
確定損益 272,391円

株が行ったり来たりしています。

乱高下というほどでもないんですけど、大統領選挙前に金融緩和期待で上がったと思ったら今度は要人の発言内容で下がったりというのを繰り返していて、なかなか株が上がってくれません。

ボク的には大統領選挙前に株は上がると思ってるんですよ。

トランプちゃんが今やばいじゃないですか。
このままだと再選・二期目が危うい。

しかしどうしても二期目をやりたいと言っているので株価を上げに来ると思うんですよね。

なので金融緩和はいま延期しているんですが、その辺りを今週に合意でもなんでもして、株を一気に上げて大統領選挙に挑むのではないかなと。

「株価が上がってる!俺に投票しろ!」
「バイデンが当選したら株価は暴落するぞ!」

みたいな事を言いたいがために株価を上げてくれるんじゃないかなと個人的には予想してます。

なので株を買ってるんですけども、ちょっと思ったようにはいかなくて含み損掴んでます。

正直アメリカ大統領選に株価指数のポジションを持ち越しするのはかなり危ないので、ポジションを減らすか損切り…全部切るのはちょっときついんですけど、更にポジションを減らしていきたいなと思っています。

今週上がってくれたところで逃げます。
上手く上がってくれたらいいんですけどね。

思ったほど上がらなかったんで…キツイです。

IG証券

FXノックアウト・オプション

含み損 -145,800円
確定損益 80,470円 

これ、最大にしくった。

しくじりました。

高値で買いすぎたよ英ポンド~~~。

なんてことだ…。

週末の下落を確認した後で買うべきだった。

結果論ですけどね。
たられば言ってもしかたないですけど。

先週買うべきじゃなかったですね。

今週下がってきたところを狙いにいきます。

そこで更に落ちてくるんだったら損切り、という流れが理想的ですが上手くいくといいなぁ…。

既に結構な含み損を食らってしまったので失敗こきました。

くそぉ~~~含み損を食らいまくって全然儲かってねぇ…。
やっちまった。

まぁ~~そううまくいかないのがFXなんですよね。

今週アノマリー通りに行けば上昇なんですけども、やっぱり不透明感があります。

アメリカ大統領選挙と新型コロナウイルス不安による不透明感がかなりあるので、どっちに転ぶかわからないです。

下がったらもう潔く損切りしようと思います。

あまり耐える局面でもないのかなという気がするので、ここは仕方がない。
もっと下がるなら損切りしようと思います。

今週のトータル

今週のトータルです。

含み損 -34,511,225円
確定損益 186,300円 

今年のトータル

今年の通算(含み損益+確定損益)です。

-53,577,644円

10月もあと一週で終わるのにまだ-5350万円です。

なんてことだ…。

予定では今頃トータルでマイナス3000万円ぐらいになってるはずだったのに…。
年末までに取り返せないまでも相当な額の損失を減らすはずだったのになぁ…。

ず~~~~っと-5000万円だよ…。

投資は甘くねぇなぁ…。
マジで甘くないと思いました。
はぁ。

今後の見通し、今週の戦略

大統領選が終わった後の事なんですけども、11月・12月・1月ってのはアメリカ株が1年の間で一番上がりやすい時期です。

パフォーマンス的に見るとS&P500が確か一番上がりやすい時期になってるんです。

なので、基本的に米大統領選挙という一大イベントがあってその時に乱高下に巻き込まれて死ぬのは嫌なんですけども、下がったところはガッツリ買っていく方がいいんじゃないかなと。

年末の株高を考えたら全然買い目線でいいと思います。

何を買うかなんですが、現物株…買おうかなぁ。

ちょっとレバレッジかけて株の勝負すると、しくじったら死ぬ。
怖いんですよね。

現物株だったら万が一失敗しても含み損に耐えていればいつかはプラスになるでしょうってことでじっと耐えられますからね。

もし今後なんちゃらショックで落ちたら現物株を一気に買ってみるってのも良いのかもしれません。

超誰得、体重測定コーナー

前回は93.7kgということでかなりデブってしまいましたが、はたして挽回できているのか…。

最近少しずつ筋トレをするようにし始めたんですよ。

その影響がどう出ているか…

93.6kgということで…

あまり変わっていないですね。

まぁ筋トレ始めたので筋肉がついたら重くなるよね。

うん。
そうそう。
きっとそう。

筋肉が増えて代謝が上がれば自然と脂肪は減るはずだ…。

つづけられるかどうかも見守って貰えたら嬉しいです。
引き続き応援よろしくお願い致します。

おすすめFX会社

初心者からここまで成長したFX YouTuber JINがおすすめする業者は以下の通り

中長期トレーダー向きな高スワップ金利の「みんなのFX

みんなのFX口座開設はこちらからどうぞ

国内FX取引高1位のFX業者「GMOクリック証券FXネオ」

GMOクリック証券FXネオの口座開設はこちらからどうぞ

外貨注文情報がありがたい「外為どっとコム」

外為どっとコムの口座開設はこちらからどうぞ

初心者も使いやすい「外貨ex byGMO」

外貨ex byGMOの口座開設はこちらからどうぞ

CFD取引なら「GMOクリック証券

GMOクリック証券の口座開設はこちらからどうぞ
GMOクリック証券CFDの口座開設はこちらからどうぞ

画期的なシステム「ノックアウト・オプション」が使える「IG証券

IG証券の口座開設はこちらからどうぞ

自動売買のトラリピが魅力的な「マネースクエア

JINも使っている個別株の取引にオススメな「SBI証券

SBI証券での口座開設はこちらからどうぞ

Twitterもよろしく!

動画・ブログの通知やJINの投資に関して呟いてます

1件のコメント

  • 面白く
    拝見しました

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。