2022年1月の金融政策スケジュール

新年あけましておめでとうございます!
2021年はアメリカのテーパリングや利上げ期待で
米ドル円が勢い良く上がっていき、115円付近まで回復!
振り返ってみるとすごい年だったなぁ・・・
ときどき新型コロナウイルスの新しい変異株だったり、
中国恒大集団やアメリカのデフォルトがあったりして、
リスクオフ局面もしばしばあったけど、
今年は一体どんな年になるんだろうなあ
新年明けて早々だけど、金融政策イベントはちゃんとあるので
今回は、今月どこの国が発表するのか分かりやすくまとめてみたよ!
こたつ入ってみかんでも食べながら気軽に見てほしい!
2022年に入ってまだ間もないですが、金融政策イベントはしっかりあります!
ということで、この記事では2022年1月にいろんな国で行われる金融政策イベントで注目される話や開催日程についてお話ししていきます。
今月は金融政策イベントが非常に少ない月なので、いつも以上に記事が読みやすいはずです!
2022年1月の金融政策スケジュール
2022年1月に行われる金融政策や政策金利発表は、以下の通りです。
- 【アメリカ】FOMC
- 【日本】日銀金融政策決定会合
- 【カナダ】政策金利発表
それぞれ日程や、注目されている話題について詳しく見ていきましょう!
【アメリカ】FOMC
まずFOMCとは一体なにか、軽くおさらいしていきましょう。
日本では、“日銀金融政策決定会合”で金融政策を決定していますが、それにあたるものがFOMCです。
FOMCは年に8回開催され、現在の景況判断と政策金利(FF金利:フェデラルファンド金利)の上げ下げなどの方針が発表されます。その結果が市場の予想とは違った場合には、株式市場や為替レートが大きく変動することがあり、世界の金融市場にも大きな影響を及ぼします。
FOMCについておさらいできたところで、今回のFOMCの日程とどのような話題が注目されているのか説明していきます!
今回注目されている話題
2022年1月に行われるFOMCで注目されている話題は、ズバリ“利上げ”に関する話題でしょう。
2021年12月に行われた前回のFOMCでは、テーパリングの加速とテーパリングの終了時期の前倒し、そして、2022年に3回の利上げ行うということが明言されました。このことを受けて、現在の相場では米ドルが強い傾向にあり、アノマリーも加えて年末は米ドルが一気に上がりました。2022年1月上旬である現在も116円を突破するなど利上げに対する期待が高まっているようです。
FOMCの日程
今月のFOMCは、
2022年 1月25日 ~ 26日
を予定しています。
政策金利発表やパウエルFRB議長の発言は、日本時間1月26日28時(1月27日午前3時)を予定しています。
【日本】日銀金融政策決定会合
まず日銀金融政策決定会合とは一体なにか、軽くおさらいしていきましょう。
具体的な議事内容として、金融市場調節の方針、金融政策判断の基礎資料となる経済および金融情勢に関する基本的見解、基準割引率および基準貸付利率や準備預金制度の準備率などを討議・決定します。 いわゆる“利上げ・利下げ”を決定する会議で、日本の金利を決めようね会合です。
日銀金融政策決定会合についておさらいできたところで、今回の日銀金融政策決定会合の日程とどんな話題が注目されているのか説明していきます!
今回注目されている話題
今回の日銀金融政策決定会合で注目される話題は、“コロナ禍での資金繰りを支えている特別対策”についてだと思います。
前回の日銀金融政策決定会合では、現在行なっているコロナ対策について縮小することを決定しました。
詳しくみていくと、大企業に関しては予定通り2022年3月に終了する一方で、一番打撃を受けたであろう中小企業については、半年間この特別対策を延長することを決定しました。
また、大規模な金融緩和策については、物価上昇率が目標の2%に届かずなお遠いとして現状維持の姿勢を見せていますので、一番注目されるのはコロナ禍の特別対策ではないかなと思います。
日銀金融政策決定会合の日程
今月のFOMCは、
2022年 1月17日 ~ 18日
を予定しています。
FXを始めるならトレイダーズ証券 みんなのFXがおすすめ!
マーケット情報がまとめて見れる“みんなのマーケット”がアプリ版で実装されています!
最低取引数量が1,000通貨から、初心者に優しい学習コンテンツも盛りだくさん!
機能が充実したみんなのFXで、あなたもFXデビューしよう!
下のバナーから無料で口座開設できます!

【その他】政策金利発表
2022年1月に行われるその他の国の政策金利発表日程を簡単にまとめておきます。
【カナダ】政策金利発表
2022年 1月26日
1年の始め!イベントは少ないけど忘れずチェックしておこう!
2022年1月は、金融政策発表が少ない月です。
2021年は、アメリカ大統領の就任式というビッグイベントがあったので、昨年と比べるとインパクトは無いかもしれません。
金融政策発表が少ない月だからといって、油断をして忘れてはいけません!
金融政策発表は毎月のようにいろんな国で行われます。
金融市場の流れを決める大事なきっかけとなるので、しっかり覚えておきましょう!
今年も年初からアメリカの金融政策発表、FOMCが行われるぞ!
アメリカだけじゃなく、日本でも日銀金融政策決定会合が行われるんだが・・・
えぇ?日銀なんて最近為替動かないじゃん。空気だよ空気。
※ 良い子は日銀金融政策決定会合もしっかり意識しておこうね!
初心者からここまで成長したFX YouTuber JINがおすすめする業者は以下の通り
中長期トレーダー向きな高スワップ金利の「みんなのFX」

国内FX取引高1位のFX業者「GMOクリック証券FXネオ」

外貨注文情報がありがたい「外為どっとコム」
初心者も使いやすい「GMO外貨」

CFD取引なら「GMOクリック証券」

画期的なシステム「ノックアウト・オプション」が使える「FOREX.com」
自動売買のトラリピが魅力的な「マネースクエア」
JINも使っている個別株の取引にオススメな「SBI証券」


Twitterもよろしく!
動画・ブログの通知やJINの投資に関して呟いてます