最近のクレジットカード積立事情に動きがあったらしいので解説します

今回は最近話題のクレジットカードで投資信託を買うクレカ積立について、最新情報を紹介しますね。

投資信託を買ってポイントが貯まる、超お得な買い方と話題のクレカ積み立て。
ぜひ使いこなして、お得に投資しましょう。


クレカ積み立ては2022年の必修科目!
これくらいはちゃんとやっておかないと、トレーダーは名乗れないよ

 

えっ?クレカ積立やってましたっけ?

そこに触れてくれるな。ワイはレバレッジをかけてヒリヒリする勝負をするトレーダーだということだけは伝えておこう

目次

SBI証券と楽天証券のクレカ積み立ては?ポイント種類をおさらい

SBI証券×三井住友カード

まず現状のクレカ積み立てをSBI証券と楽天証券で比較すると、還元率だけでいえばSBI証券の方が上です。

ただしポイント還元率2%はプラチナカード、1%はゴールドカード以上と決まっていて、通常カードは0.5%還元。

条件だけ見ると万人向けなのは楽天カード積み立ての方なので、条件に合わない人は楽天証券の方がポイント的にはお得と言える、と思います。

SBI証券ではクレカ積み立てで貯まるVポイント以外にも、TポイントとPontaポイントにも対応していますからダブルでポイントが貯まるメリットもあります。

貯まるポイントはクレカ積み立てに比べてわずかですが、色々なポイントを貯めている人はSBI証券を使う意味があると、僕は思います。

自身が貯めているポイントに合わせて選んでくださいね。

Vポイント投資の開始時期は未定

確かにSBI証券ではクレカ積み立てでVポイントが貯まりますが、残念ながらVポイント投資は現状は非対応

Vポイントを利用して投資はできますか?

Vポイントを利用してSBI証券の投資信託の買付ができる「Vポイント投資」のサービスは検討しておりますが、サービス開始予定は現在未定です。

SBI証券 よくある質問 https://faq.sbisec.co.jp/answer/60da6b189c51510019049b8a?search=true

いずれはSBI証券でもポイント投資に対応するのを待つしかありません。
現時点では三井住友カード積み立てで貯めたポイントは、貯めておいてください。

ポイント投資が始まったら買えるように準備しておく、といいと思います。
せっかく投資で貯めたポイントも、無駄遣いしないようにしてくださいね。

【2022年4月】SBI証券で東急カード積み立てが始まる

SBI証券 東急カード積み立て

引用元:PRTIMES

SBI証券で三井住友カード積み立てに加えて、東急カード積み立てで東急ポイントが貯まるサービスが開始されます。

カードの利用条件に応じて最大3%還元と、ポイント還元率はかなり高い。
東急カードを使っていた人にとっては、期待以上のサービスでしょう。

クレジットカードしては万人向けではないのかなと思いますので、あくまで東急カードを使っている人向けだと思います。

今回の東急カード積み立てのように、SBI証券は今後も色々なクレカで投資信託を買えるようになるかもしれませんね。

今後もさらに期待して待ちましょうね!

【2022年8月】楽天証券で楽天キャッシュ積み立て開始

楽天証券の口座開設はこちら!
CFDの口座だけど、後から株とかFXにも申し込みができるよ!

楽天証券 楽天キャッシュ積み立て

引用元:PRTIMES

楽天証券の楽天カード積み立てといえば、多くの個人投資家の御用達になっていたはず。

2022年はついに楽天カード積み立てのポイント還元率がダウン。
低コスト銘柄を買うと、0.2%の還元率になります。

その代わり楽天キャッシュ積み立てが開始され、楽天カードからのチャージで0.5%、積み立てで0.5%の合計1%還元で年内は買えます。

ひとまず今年中は楽天証券で買う価値はありそうですね。

もし低コスト銘柄でなければ楽天カード積み立てのままでOKです。
あくまでポイント還元率が落ちるのは、信託報酬が0.4%以下のeMAXIS SliシリーズやSBI・Vシリーズなどです。

iFreeNEXTや楽天VTIなどは、以前の通り楽天カードで買うようにしてくださいね。

楽天カードと合わせて10万円まで買える

確かに今回楽天カード積み立てではポイント還元率が落ちますが、悪いことばかりではないようです。
楽天キャッシュ・楽天カード積み立てをあわせると、合計10万円分まで買えるようになります。

資金が潤沢にある人にはかなり重要になると思います。
楽天キャッシュ分と楽天カード分を合わせれば、一般NISAの限度額もクリアできますよ。

信託報酬0.4%をキーワードに、投資信託に合わせて楽天カードか楽天キャッシュのお得な方に配分してくださいね。

コツコツと長期目線で運用する

確かにお得を追いかけることも重要ですが、それ以上に重要なのは何に投資するか。
投資するなら全世界株式か米国株にコツコツ投資して、長期的に見て資金を増やすこと。

まずは低コストのeMAXIS Slim 米国株式か、SBI・V・S&P500に投資してくださいね。
僕が運用しているFXや株価指数に投資するなら、インデックス投資にしっかり積み立てしてから。

僕はSBI証券のNISA枠で米国株を買いますが、プロに株を選んでもらえる投資信託は、初心者の強い味方ですよ。
ぜひクレカ積み立てを使いこなして、インデックス投資から始めてみてくださいね。


ん~もうどっち使って良いのかわからんぞい~
ワイは積立投資に向いてないんじゃろか・・・


万人向けは楽天証券かな、クレカ積み立てはやっておいて損はなし!
該当者は設定してコツコツ積立しておいたほうがいいってことさ!


ほ~ん。じゃあ言うとおりにやってみるか~。そんなに難しく無さそうだし

楽天証券の口座開設はこちら!
CFDの口座だけど、後から株とかFXにも申し込みができるよ!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次