「暗号資産取引所コインベースは唯一無二の銘柄」証券会社アナリストが驚きの目標株価を設定

コインベースが今こそ絶好の買い場らしいぞ

 

上場以来クソみたいな暴落かましとるがww どんな判断やワレwww

 

強気な目標価格を設定した証券会社アナリストがいるらしいので、話だけでも聞いてみましょう


暗号資産取引所を運営する米コインベースの株式は去年4月にナスダックへと直接上場。株価は381ドルの初値をつけたものの、現在は200ドル前後(-41.11%)にまで下落しました。

しかし証券会社MoffettNathansonのアナリストは「唯一無二の資産」と評価。

当銘柄を「買い」と推奨し、目標株価を現行価格の3倍に設定するほど自信を見せているようです。

ソース先

Crypto: Coinbase stock is a ‘one-of-a-kind asset,’ analyst says

https://finance.yahoo.com/news/crypto-coinbase-stock-141702309.html

コインベースは「買い」

コインベース株を評価する理由とは何なのでしょうか。

1. 暗号経済を下支えする稀有な存在

証券会社MoffettNathansonはコインベース株(COIN)を「買い」と推奨。目標株価を600ドルにし、ウォール街で最も高い水準に設定しています。

数多くの暗号資産やその取引所はまだ規制や監督が十分に整備されていません。しかし株式投資家の投資対象になった今、コインベースは暗号資産の普及を促すきっかけにもなり得る稀有な存在です。

シニアアナリストのリサ・エリス氏は「他に類を見ないような銘柄」と太鼓判を押しています。

コインベースは暗号経済の下支えとなる資産ですので、個人投資家は暗号通貨がどう使われるかについてあれやこれやと考える必要もありません。暗号通貨は取引や投資に使われるかもしれませんし、それはNFTであったり、または国境を越えた売買で活用されるかもしれません。

「今後10年間で最も革新的なテクノロジーの1つになる」とエリス氏。同社が従来の金融世界と暗号世界とをつなぐ”架け橋”になるとも考えているようです。

2. いま絶好の買い場にある

エリス氏いわくコインベース株はいま絶好の買い場にあるとのこと。

現在株価下落場面にあり、予想利益の5倍未満で取引されており割安と言えるでしょう。例えば人気の成長株とされるオンラインコマース企業Shopify(SHOP)などは予想利益の10倍ほどで取引されている、とエリス氏は指摘しています。

コインベースへの懸念

コインベース株には懸念もあります。

1. 仮想通貨の価格変動の影響をもろに受ける

仮想通貨はボラティリティが高く、取引所は価格変動の影響を受けやすい特徴があります。

2021年のナスダック上場からわずか1ヶ月後にはビットコインが100万円以上下振れする事態を受け、コインベースの株価も一時13%下落それ以降も大きな上げ下げを繰り返しており、相場は絶えず荒波が続いています。

これは米ジョージタウン大学のジェームズ・エンジェル教授も警告していたところでした。

コインベースの株価はボラティリティが非常に高くなるはずです。暗号資産の価格とともに変動することが予想されるため、投資家は気を引き締め、激しい値動きを想定しておいた方が良いでしょう

2. 資金の避難先にならない可能性がある

ロシアのウクライナ侵攻直後から、コインベースは幾度となくメディアで取り沙汰されてきました。ルーブルが暴落したことで、ロシア国内でより”安全な”ビットコインの需要が増えたためです。

もちろんビットコインが”資金の避難先”になり得るかどうかは議論の余地がある所でしょう。

一部の暗号愛好家はビットコインを”デジタルゴールド”のように考え、不確実な時期に現金を避難させておく場所として利用しています。しかし連邦準備理事会(FRB)の積極的な金融引き締めが不況を招く懸念があり、ビットコインはリスク資産だと警鐘を鳴らす人も多くいます。


なになに、今買えば3倍になりゅぅううううう

 

エリスさんよ、実現せんやったらおたくんちに手榴弾ぶちこむけんね

ビットコインは安全資産なのか

ビットコインが安全資産なのかを考えるため、ここでビットコインとその他資産との相関関係を見てみましょう。

他資産との相関性を見る

相関性というのは、ある2つの資産がどれほど似た価格変動をするか示したものです。

相関性が低いあるいは負の相関関係にある資産同士をポートフォリオに組み入れれば、個々の資産の浮き沈みを均す効果があります。これは分散投資の観点から大変好ましい投資方法と言えるでしょう。

例えばビットコインとS&P500の相関関係が低い場合、それら両方を買っておけば、株式市場が上下に動いた際にもポートフォリオ全体の動きを落ち着かせることができます。

S&P500との相関性は高水準

アーケーン・リサーチのデータによれば、ビットコインとS&P500の90日相関関係は今月18日に0.49%に上昇し、2020年10月以来の高水準になったとのこと。「現状の相関関係の高さは、ビットコイン史上において前例がない」と同社ニュースレターは明かしていました。

株式市場との相関性が高まるにつれ、安全な分散投資手段としては機能しにくくなる一面があります。

ただいずれにせよデジタル資産への関心は確実に高まっており、幅広く取引所やプラットフォームが生まれていることは事実です。

コインベースには他にない強みがある

暗号資産取引所が乱立するなかコインベースはなぜ別格なのか。これについてMoffettNathanson社のエリス氏は顧客へのメモで以下のように記しています。

競合他社が多くある中、我々は世界規模の差別化されたブランドとして規制にも対応できるコインベースが今後もユニークで強力な競争力ある地位に居続けると信じています。同社は市場シェアを維持し、新しい事業へと拡大していけるはずです


最近株爆上がりで気分いいから何でも買っちまいそうだわ!あぁ投資最高だお!

 

もしもしカーチャン?投資で儲けてるから仕送りするね!それですき焼きでも食べてね!

 

JIN君、今日はエイプリルフールじゃないけど大丈夫?

あーやべっ、しくった。ちゃんと日にち確認しとくべきだったわ…

おすすめFX会社

初心者からここまで成長したFX YouTuber JINがおすすめする業者は以下の通り

中長期トレーダー向きな高スワップ金利の「みんなのFX

みんなのFX口座開設はこちらからどうぞ

国内FX取引高1位のFX業者「GMOクリック証券FXネオ」

GMOクリック証券FXネオの口座開設はこちらからどうぞ

外貨注文情報がありがたい「外為どっとコム」

外為どっとコムの口座開設はこちらからどうぞ

初心者も使いやすい「外貨ex byGMO」

外貨ex byGMOの口座開設はこちらからどうぞ

CFD取引なら「GMOクリック証券

GMOクリック証券の口座開設はこちらからどうぞ
GMOクリック証券CFDの口座開設はこちらからどうぞ

画期的なシステム「ノックアウト・オプション」が使える「IG証券

IG証券の口座開設はこちらからどうぞ

自動売買のトラリピが魅力的な「マネースクエア

JINも使っている個別株の取引にオススメな「SBI証券

SBI証券での口座開設はこちらからどうぞ

Twitterもよろしく!

動画・ブログの通知やJINの投資に関して呟いてます

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。