年末年始の取引スケジュールをチェックしておこう

今年も残す所あと少し。

2022年は本当に難しい相場で、僕も爆損しながらなんとか生き残れました。
今回は1年の締めくくりとして、年末年始の市場イベントスケジュールを確認しておきましょう。

ぜひ最後まで読んで来年に備えてくださいね。


今年は米ドル円で爆損したり、最後に損切りしたり散々でした・・・
年末年始のイベントをチェックして、1年を締めくくりましょう

株式市場の年末年始の株取引スケジュールは?イベントの内容をチェック

【2022年】年末年始の取引カレンダー

引用元:マネックス証券

2022年末から年始にかけてのスケジュールは表の通り。
CFDやFXは祝祭日は関係ありませんが、今年は年越しが土日ですからトレードはお休みです。

例年では米国市場は1月1日、1月2日が取引がお休み。
日本市場は12月31日〜1月3日までのお休みですから、日本市場の方がお休みは長くなっています。

そして毎年日本取引所では年末に大納会、年始に大発会というイベントが開催されるのが、年末年始の流れです。
今回は年末年始のスケジュールとイベントをおさらいしておきましょう。

大納会(年末の最終取引日)

【2022年】大納会

大納会とは、証券取引所の年末の最終取引日に行われる催事のことで、2022年は12/30に行われます。
毎年豪華ゲストが招待され、鐘を鳴らして取引終了するのが恒例になっています。

2022年の東京会場のゲストは、脚本家の三谷 幸喜さん。

セレモニーは一般参加者の入場はできませんが、ライブ配信で12/30の15時から中継されます。
1年のトレードの締めくくりですから、時間がある人はぜひ見てくださいね。

大発会(年始の最初の取引日)

【2022年】大発会

大発会とは、証券取引所の年始最初の取引開始の催事で、鐘を鳴らして1年の取引を開始します。
2023年の取引開始は1/4。

絶対ではありませんが、年始はご祝儀相場で株も上がりやすいと言われています。
年末の調整ポジションの解消も済んで、新年の開始に向けてポジションを持つ人が多いのかもしれませんね。

アノマリー程度ですから長続きはしませんが、あくまで参考程度に覚えておいてくださいね。

各FX会社の営業状況

いつもお世話になっているライターの高城さんが大変良いまとめを投稿してくださっていたのでシェアしておきます。

上の通り、取引所によってばらつきがあります。
FXトレーダーの皆さんは覚えておきましょうね。


年末年始の恒例イベントは、ライブ配信で見ることができます
時間がある人は見てみてくださいね

 

FXをやるなら手数料安め、キャンペーン頻度高めのトレイダーズ証券みんなのFXが超おすすめ!
ワイの必殺両建て股裂けアタックが片方の証拠金だけで使えるのはかなりありがたいわ!
他にも通貨強弱ポジション比率、そして経済ニュースなども確認できるツールが盛りだくさん!
持っておいて損はないから下のバナーから口座開設しておこう!

みんなのFX口座開設はこちらからどうぞ

株価指数や商品先物を触りたいならGMOクリック証券のCFD口座がダントツ!
ワイも使っているけど、スイングトレーダーなら手数料が安いところを選ぶべし!
もちろんデイトレードにも向いてるから、ここも開設しておいたほうが良い口座だよ!
是非下のバナーからチェックしてみてね!

GMOクリック証券の口座開設はこちらからどうぞ
GMOクリック証券CFDの口座開設はこちらからどうぞ

為替(FX)やCFDは土日以外は取引可能

株式市場は取引所が開いていないとトレードができませんが、FXやCFDは世界中の市場で成り立っています。

土日はトレードできませんが、基本的にはカレンダー通りのスケジュールでトレードができます。
今回は土日の12/31と1/1がお休みで、年末は12/30まで年始は1/2からトレードが始まります。

基本的には24時間トレード可能です。
大きなボラティリティ(値動き)がある時期ではありませんが、チャートをチェックしてみてくださいね。

年末年始は薄商い!大きく動く可能性に注意

大手ファンドもクリスマスで取引を終了して、年末年始は市場参加者が減ります。

値動きも小さくてトレードしても利益を狙いづらい時期かもしれません。
そして僕が強制ロスカットしてしまったアップルショックも、年末年始の薄商いの時期を狙われました。

この時期は参加者も少なくてヘッジファンドが狙うと大きく動かされる可能性もあります。
なるべく年始までトレードは控えるか、ポジション持ちの人は証拠金維持率に余裕を持ってトレードしてくださいね。

今年もお疲れさまでした!来年も爆益目指しましょう

2022年もお疲れ様でした。

今年は爆益でしたか?それとも爆損して退場でしたか?
今までとは違った市場の流れですから、損をした人は多いかもしれませんね。

しかし投資は長い目で見て結果を出すもの。

今年負けても来年勝てばいいのです。
退場さえしなければ、いつかチャンスは来ます。

2023年も相場にうまく乗って、一緒に爆益目指しましょう。


少し早いですが2022年もありがとうございました
来年こそワイと一緒に爆益を狙いましょう




メリークリスマス!あんどハッピーニューイヤー!2023年も応援よろしく!


2023年もよろしくお願いします!

※ブログの更新は続けます!

おすすめFX会社

初心者からここまで成長したFX YouTuber JINがおすすめする業者は以下の通り

中長期トレーダー向きな高スワップ金利の「みんなのFX

みんなのFX口座開設はこちらからどうぞ

国内FX取引高1位のFX業者「GMOクリック証券FXネオ」

GMOクリック証券FXネオの口座開設はこちらからどうぞ

外貨注文情報がありがたい「外為どっとコム」

外為どっとコムの口座開設はこちらからどうぞ

初心者も使いやすい「外貨ex byGMO」

外貨ex byGMOの口座開設はこちらからどうぞ

CFD取引なら「GMOクリック証券

GMOクリック証券の口座開設はこちらからどうぞ
GMOクリック証券CFDの口座開設はこちらからどうぞ

画期的なシステム「ノックアウト・オプション」が使える「IG証券

IG証券の口座開設はこちらからどうぞ

自動売買のトラリピが魅力的な「マネースクエア

JINも使っている個別株の取引にオススメな「SBI証券

SBI証券での口座開設はこちらからどうぞ

Twitterもよろしく!

動画・ブログの通知やJINの投資に関して呟いてます

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。