【投資報告】-2100万円!アメリカ株の爆上げに乗って大儲けだ!

はい、どうもこんにちは。今年は爆益できるんじゃないか系FX YouTuber JINです。

ちょっと聞いてくださいよ。

今年株爆上げで年末年始に日経平均をガチ買いしたじゃないですか。

それをようやく全部利益確定させまして、今年が始まってから約2週間で、

400万円くらいの利益を確定しました。

でね、調子に乗って僕はツイートしちゃったんですよ…

と、ちょっとイキってしまったんですけれど、このツイートをしたら生涯収支で3000万円以上負けている大負け系FX YouTuberのドラFXさんが噛みついてきたんですよ。

何かめちゃめちゃ喧嘩を売られてるんですけど…

この人、3000万円以上負けていて、僕が知る限りでは年初もいきなり100万円以上負けてるんですよ。

そんなめちゃめちゃ負けてる人が、僕の爆勝ちツイートに喧嘩を売ってくるんです…

しかも、Twitterの名前が

2020年億り人確定

3000万円以上負けてるのに、億り人になれると本気で思っているのは別に勝手ですけど、なぜか勝ちまくっている僕の否定をしてくるんです。

あえて言いたいね…

ドラさん、自分が負けてるからってひがまないでよ…

僕が爆益してるからって、そんなに悔しがらないでよ…

くやしいのうwwwくやしいのうwww

負けまくって悔しくてしょうがないんでしょう?w

今年も負けそうで恥ずかしくて見てられないよお!!www

主な為替・株ニュース

というわけで、先週の主な投資系ニュースです。

米国株市場はダウが初の2万9000ドル台

まず、株爆上げです。

特にアメリカ市場、NYダウ、NASDAQ、S&P500が最高値を更新し驀進中です。

その主な要因は、やはり米中間の貿易交渉第1弾が合意に署名されたということで、1年以上にわたって市場を揺るがしてきた関税合戦の終結に向けて取り組む姿勢を表明したということで、これがものすごく好印象です。

今回の合意で、中国が2年間にわたり追加的に、少なくとも2000億ドル相当の米国の農産品、モノ、サービスを輸入すると確約。合意署名を受け、市場の焦点は企業の決算発表にシフトし、署名を見込んだ業績見通しも注目されています。

トランプ大統領は、今後の交渉について、米中が第2段階の合意に達し次第、すべての関税措置を解除すると表明しました。

米国株市場はダウが初の2万9000ドル台、米中の通商合意署名で

米国株式市場は上昇し、ダウ工業株30種.DJIが初めて2万9000ドル台に乗せて終了。S&P総合500種.SPXも終値ベースで最高値を更新した。米中両国はこの日、貿易交渉を巡る「第1段階」の合意に署名し、1年以上にわたって市場を揺るがしてきた関税合戦の終結に向け取り組む姿勢を表明した。

今回の合意では、中国が2年間にわたり追加的に少なくとも2000億ドル相当の米国の農産品、モノ、サービスを輸入すると確約。合意署名を受け、市場の焦点は企業の決算発表にシフトする。署名を見込んだ業績見通しも注目される。

トランプ米大統領は今後の交渉について、米中が「第2段階」の合意に達し次第、すべての関税措置を解除すると表明した。

ロイター https://jp.reuters.com/article/ny-stx-us-idJPKBN1ZE2UV

ということで、ものすごいポジション押しをされました。

何かあったらどうしようと思ったんですが、結果オーライです。

トランプの出来レースなんですけれど、これにより日経平均も2万4000円台に回復しました。

株が爆上げです

日経平均株価が24000円台に突入!
(4時間足チャート)

トランプちゃんの弾劾裁判がスタート

そんな中、トランプちゃんの弾劾裁判が始まっているようです。

これは前にも言ったんですけれど、トランプちゃんが「ウクライナ疑惑」で、ウクライナに民主党のバイデン親子を調べろと命じて、その見返りに軍事支援するという疑惑があります。

これは違法だから、トランプは悪いことをしたに違いないっていって、裁判をするぞって民主党が申し立てている件なんですけれど、これがいよいよ始まっているようです。

トランプ大統領の弾劾裁判 著名弁護士そろえ無罪アピール

アメリカのトランプ大統領を罷免するかどうかを決める弾劾裁判で、トランプ大統領がかつてのクリントン元大統領の弾劾訴追をめぐる捜査を指揮した元独立検察官らを弁護団に加えました。来週から始まる実質的な審理で著名な弁護士をそろえて、みずからの無罪をアピールするねらいがあるとみられます。

トランプ大統領は先月、ウクライナ疑惑をめぐり、みずからの政治的利益のためにウクライナに圧力をかけた「権力乱用」と、議会による調査を妨害した「議会妨害」があったとして弾劾訴追され、来週から議会上院で大統領を罷免するかどうかを決める弾劾裁判の実質的な審理が始まります。

これを前に17日、ホワイトハウスはトランプ大統領が複数の著名な弁護士を弁護団に加えたと発表しました。

NHKニュース https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200118/k10012250301000.html

まあ、僕としては以前にも言ったんですけれど、これは結局安倍ちゃんがやられているモリカケ問題や桜を見る会に近いものじゃないかなと思います。

とにかく野党は揚げ足をとって、なんとしても大統領の足を引っ張って引きずり降ろそうとしているんじゃないかということで、何があるかわからないんです。

多分大丈夫だと思うんですけれど、トランプちゃんの裁判、下手したらとんでもないことになるかもしれません。

トランプ大統領も有能な弁護士を揃えて、完全に無罪アピールするそうです。

さすがにまあ大丈夫でしょう…大丈夫大丈夫…

2020年はビットコインが熱い?

次は、久々のビットコインニュースです。

ビットコインが爆上げしてます。

ビットコインが9000ドルに到達しそうで、日本円でいうと1ビットコイン約100万円にそろそろ達しそうな勢いで上がっています。

値幅が激しいので、動画を上げている頃にはまた値段が変わっちゃうかもしれないんですけれど、ビットコイン爆上げ中です。

ここぞとばかりにビットコイン強気派のトム・リー氏がドヤ顔で、「2020年の今年は、去年よりもビットコインは高いパフォーマンスを示す」と語ったそうです。

ビットコイン半減期や地政学リスクの影響、機関投資家のビットコイン投資への参加などが、2020年に期待されているとのことです。

「ビットコイン、機関投資家の参入進む」 トム・リー氏が強気予測

18日の仮想通貨相場は小幅な値動きとなっている。ビットコインは心理的節目である9000ドルに到達する前に反落。現在は過去24時間比で1%下落し、8870ドル近辺で取引されている。

トム・リー氏「機関投資家参入進む」
ビットコイン強気派でファンドストラット共同創業者のトム・リー氏は17日、ヤフー・ファイナンスの動画に出演し、ビットコインは2020年に19年よりも高いパフォーマンスを示すと語った。

地政学的な緊張による影響、ビットコインの半減期、機関投資家のビットコイン投資への参加が、2020年にプラスに働くと、リー氏は主張。特にグレイスケールインベストメントによるビットコイン信託によって、伝統的なアセットに投資していた投資家がビットコイン投資に参加しやすくなっていると指摘する。

実際グレイスケールは最近、2019年第4四半期のBTC信託への投資額が過去最高になったと発表している。

リー氏は1月10日にクライアント向けリポートの一部を紹介。ビットコインは2020年に100%以上のリターンを生むことになると予測している。

Cointelegraph https://jp.cointelegraph.com/news/tom-lee-said-bitcoin-will-be-able-to-gain-even-more-this-year-than-in-2019
ビットコイン/円の4時間足チャート

ビットコインの半減期とは
ビットコインはマイニングにより全体量が増えますが、発行上限があらかじめ決まっている為、
一定の期間を超える度にマイニング報酬が半減し、最終的に新しいビットコインは発行されなくなります。
この為、希少価値になるのでビットコインの価格が騰がる、と考えている人がいます。

いや、ビットコインはやりたいんだけどあれだけ暴落しているのを見てたし、めちゃくちゃ叩かれてたのもあって怖くてできないよね。

「こんなものに価値があるわけねえ」みたいなことを著名人や世界一の投資家ウォーレン・バフェットまで言ってました。

そういう人達がボロクソに叩いていたものが、また今浮上しているわけなんだけど1ビットコイン100万円ですよ?

怖くて買えないなぁ…

ボラティリティもすごいし、値幅もすごいから上手く波に乗れば儲かるっていうのはわかるんですけど、あの地獄の暴落を見てると、楽しそうだけどやっぱりちょっと気軽に手が出せないよね。

ただ、最近余裕が出てきたので、遊び程度にちょっとやってみようかな?せいぜい1000万円くらいポンと買ってみるのがいいかもしれないね。

自信は全然ないので、自信がないものにそんなに投資するべきではないかな?

まあちょっと、ビットコインは様子を見てこれいけそうじゃんっていうのが見つかったら、買うかもしれません。

投資結果報告

というわけで僕の1月3週目の投資結果報告です。

みんなのFX(トレイダーズ証券)

みんなのFX(トレイダーズ証券)
米ドル / 円 & 英ポンド / 円 & 豪ドル / 円 & ユーロ / ポンド

含み損益 -28,273,474円

確定損益 377,967円

米ドル円

米中貿易協議の合意で市場がポジティブ化したため、ドル円がようやく110円を抜けました。

トレンド的にも三角保ち合いで上にいったり下にいったりしたんですけれど、上抜けしたので、このまま上がっていく確率が非常に高いです。

ただし、他の通貨が弱く、ポンド円や豪ドル円がかなり押されています。

英ポンド円

ポンドは指標結果が悪くて、ちょっと利下げ観測が高まってしまったため、上値が重く下がっています。

豪ドル円

豪ドルのほうも、米中貿易協議が合意したということなんですが、これで材料出尽くしになっちゃって、上値がかなり重くなっています。

なので、ポンドと豪ドルがちょっと下目線になっています。

それなら、ドルだけここからどんどん上がっていくかというと、ちょっと厳しいかなという気もします。

トランプちゃんは、輸出で儲からなくなるのでドル高を嫌いますから、ドルだけが上がっていくと暴れ始めるという習性があります。

特にアメリカ株は今最高値ですから、絶好の暴れるチャンスでもあるんですよ。

今だったら言いたいことをやれるというチャンスでもあり、トランプ砲も怖いので、ここからドル円をどんどん買っていくという気には正直なれません。

なので、もし上がっていくようだったら買いポジションを、下がってくるようだったら売りポジションを整理しようと思っています。

含み損が2800万もあって、ちょっと持ちすぎているのでとにかくポジションを減らします。

GMOクリック証券CFD(株価指数・先物取引)

GMOクリック証券 CFD 株価指数
日経平均株価(売り) & ダウ工業株30種平均(買い) &  ナスダック総合指数(買い) & 米国S&P500(買い)

含み損益 103,700円

確定損益 2,594,984円

あれだけ持っていた、日経平均フルバーストで買った株をようやく枚数減らしました。

それで、日経平均が2万4000円を抜けたら空売りを入れていくという話を前回か前々回にしたと思うんですが、ちょっと弱目に入れています。

もうちょっとガツンと入れようかなと思ったんですが、まだまだもしかしたら上がるかもしれないので、弱目に入れています。

その根拠なんですけど、ヘッジファンドの日経平均空売り比率が40%を超えているんですよ。

もしもヘッジファンドが損切りをして、買い戻しをすると、日経平均がガッと上がっていっちゃう危険性があったので、ちょっと売りを控えました。

もしもこのまま上がっていって、2万4500円くらいになったら強目に売りを入れていこうかなと思っています。

NYダウ、NASDAQ、S&P500のアメリカ株3種はバブル状態で爆上げしているので、基本的にこれを追っていく感じで買っていこうと思っています。

ただし、今すごいバブルのため最高値になっていて、もしもトランプ砲か何かで、ネガティブ要因、悪材料が急にドンと出てきて一気に下がったら天井を掴んでしまうので、それを避けるためにどんなに暴落しても死なない程度の買いをちびちび入れていきます。

もし下がったら、そのときの状況を判断して一気に買います!

今年は大統領選ということで株が爆上げし、NYダウは3万ドルは余裕で、この調子だと多分3万2000くらいまではいくと思っています。

まあ、そこまで追うのはさすがに危険なのでやらないんですけど、3万ドルくらいまでは追っていってもいいかなと思っています。

勝負できるところは一気にやって爆益…

今年は株で大逆転を狙います!

今週のトータル

今週のトータルです。

含み損 -28,169,774円

確定損益 2,972,951円 

今年のトータル

今年の通算(含み損益+確定損益)です。

-21,276,688円

今後の見通し、今週の戦略

今年序盤のスタートは絶好調です。

このまま含み損を全部減らせれば、あとはひたすらプラスになっていきます。

生涯収支では全然プラスなので、このまま爆益していって今年は…

1年で1億稼ぎたい!!

いや、夢じゃないよ…

この調子でいけばいけるかもしれんよ

超誰得、体重測定コーナー

いや、もうそろそろ投資で勝てるようになってきたので、体重もちゃんと減らしていかないといけない…

いつまでも痩せられない駄目人間になるというのはよくないです。

92.5キロ

投資の結果は良いので、これからは健康にも気遣ってダイエットをしていきたいと思います。

おすすめFX会社

初心者からここまで成長したFX YouTuber JINがおすすめする業者は以下の通り

中長期トレーダー向きな高スワップ金利の「みんなのFX

みんなのFX口座開設はこちらからどうぞ

国内FX取引高1位のFX業者「GMOクリック証券FXネオ」

GMOクリック証券FXネオの口座開設はこちらからどうぞ

外貨注文情報がありがたい「外為どっとコム」

外為どっとコムの口座開設はこちらからどうぞ

初心者も使いやすい「外貨ex byGMO」

外貨ex byGMOの口座開設はこちらからどうぞ

CFD取引なら「GMOクリック証券

GMOクリック証券の口座開設はこちらからどうぞ
GMOクリック証券CFDの口座開設はこちらからどうぞ

画期的なシステム「ノックアウト・オプション」が使える「IG証券

IG証券の口座開設はこちらからどうぞ

自動売買のトラリピが魅力的な「マネースクエア

JINも使っている個別株の取引にオススメな「SBI証券

SBI証券での口座開設はこちらからどうぞ

Twitterもよろしく!

動画・ブログの通知やJINの投資に関して呟いてます

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。