【投資報告】-2500万円!コロナウィルス拡大でまたしても株が急落!だが必ず底は来る!

またしてもコロナウイルスショックで株の急落を掴んじゃったよ系FX YouTuber JINです。

株が戻すと思ったらまた急落しやがった…

やられた~!

主な為替・株ニュース

新型肺炎でNYダウ急落

NYダウは先週末引けにですね、新型肺炎の懸念強まる という事で603ドル安、約2.1%下落しました。

NYダウ急落、603ドル安 新型肺炎の懸念強まる

1月31日の米株式市場でダウ工業株30種平均は4日ぶりに反落し、前日比603ドル41セント(2.1%)安の2万8256ドル03セントと約1カ月ぶりの安値で終えた。下げ幅は昨年8月23日以来ほぼ半年ぶりの大きさ。新型肺炎の感染拡大で世界景気の先行き不透明感が強まった。業績が景気動向に影響されやすい資本財・資源をはじめ幅広い銘柄に売りが強まった。

日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO55136780R00C20A2000000/

WHOが「緊急事態」を宣言した結果

その背景にはですね、新型コロナウイルスに関して感染が18カ国に上ってしまったということで、先週WHOが緊急事態を宣言しました。

WHOのテドロス事務局長は、宣言をする主な理由は中国での発生ではなく他の国々で発生していることだ、と話した。WHOは保健衛生の精度が比較的に貧弱な国々に感染が広まることを懸念している。

との事です。

WHOは以前緊急事態宣言を発動しなかったんですが、コロナウイルスが世界中に散らばって拡大しているのでこれを受けてですね、今回緊急事態宣言を発動してしまいました。

WHOが「緊急事態」を宣言 新型ウイルス、感染18カ国に

中国から感染が広がっている新型コロナウイルスについて、世界保健機関(WHO)は30日、「世界的な緊急事態」を宣言した。
WHOのテドロス・アダノム・ゲブレイエスス事務局長は、「宣言する主な理由は、中国での発生ではなく、他の国々で発生していることだ」と話した。
WHOは、保健衛生の制度が比較的貧弱な国々に感染が広がることを懸念している。

BBCニュース https://www.bbc.com/japanese/51321751

これを受けて、株価は一旦戻してものすごい勢いで上がりました。

ついにWHOも動いてくれたということで、それがポジティブ視されて株が急速に跳ね上がったんですよね。

一説によると空売りを入れていたショートカバーの巻き戻しとも言われてるんですが、残念ながら週末にまたしても急落…

上がった分を全部打ち消すかの如く急降下してしまいました。

WHOが中国に忖度か

「WHOテドロス事務局長は中国にべったりすぎて色々遠慮してんじゃねーの?」、「中国を元に感染拡大して世界的な危機になるんじゃねーか」なんて噂まで出て非常にネガティブな噂が後を絶えません。

中には、デマだったらしいんですけど「どんどん世界中に広がってるから東京オリンピックが中止になるんじゃないか?」みたいな噂まで出ちゃって…

可能性としては無きにしもあらずなので、マーケットはどうしても最悪の事態を想定しますから為替・株がえらい落ちてます。

なぜ? WHOが中国に“忖度” 緊急事態宣言も…

テドロス事務局長は、日本をはじめ、各国がチャーター機を派遣して自国民を退避させる中、中国に対する貿易や渡航制限は行わないことを表明した。
テドロス事務局長は、中国から多額の経済支援を受けているエチオピア出身で、外相などを歴任していて、こうした背景が中国への配慮につながっているという指摘もある。

FNN.jpプライムオンライン https://www.fnn.jp/posts/00431311CX/202001311218_CX_CX

新型肺炎、中国で死者304人・感染者1万3000人超

さらに最新のニュースでは新型肺炎は死者304人に広がり、感染者は1万3千人超えとの事です。

一週間前まで確か感染者1000人とか2000人とかだったのにあっという間に1万人超え、

これはリアルにやばい…

収まると思っていたんですが、とんでもない状態まで発展してしまい拡大をする一方です。

新型肺炎、死者304人 感染者1万3000人超 中国

中国湖北省武漢市で発生した新型コロナウイルスによる肺炎で、同省は2日、新たに感染者1921人、死者45人を確認したと発表した。
中国国内の感染者は1万3700人を超え、死者は304人となった。
中国本土以外では、26カ国・地域で160人以上の感染が確認されている。

1月25日の春節(旧正月)に合わせた連休は当初は同24~30日の一週間だったが、中国政府は2月2日まで3日間延長。Uターンラッシュの人混みによる一層の感染拡大が懸念されている。湖北省政府は1日、連休を13日まで再延長すると発表した。 

時事通信 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200202-00000026-jij-cn

ただですね、何度も前回前々回も言ったかもしれないですけども、冷静に見れば致死率は2%ということで、感染力は凄い高いんですけども破壊力で言えばインフルエンザの方がはるかにやばいんです。

ただあまりにも感染力が高すぎるのですごい勢いで拡大してるから、世界的な危機でWHOも緊急事態を宣言するという事態になってしまいました。

ただ致死率で見れば2%ですから、そんなにひどいものではない。

実際死亡してる方っていうのも免疫力や抵抗力のない老人の方が多いということなので、過度に「もうこれで世界が崩壊する」、「東京オリンピックを中止する」とかそこまで懸念する必要はないんじゃないかなと僕は思っています。

ただ僕はウイルスの専門家ではないので、詳しくどのくらいヤバいのかっていうのはあくまでニュースを見て判断するしかないのでわからないんですが、僕は今のマーケットの反応は過剰反応ではないかなと見ています。

未来は誰にも読めないですから、本当にどうなるかはわからないです。

僕はこのウイルス感染でリーマンショックのように大暴落すると思っていないので、今は確かに株や為替が急落していますけども必ず戻すと思っています。

トランプちゃん、弾劾裁判の結末は?

ポジティブなニュースも一つあります。

トランプちゃんの「ウクライナに民主党の大統領選挙の候補を調査しろ、その見返りに軍事支援をしたぞ疑惑」、職権乱用で違法だから弾劾裁判をするというものがありました。

この件でですね弾劾裁判にトランプ大統領の大統領補佐官を以前務めていたジョンボルトン氏が証人喚問で呼ばれるという話があったんですが、アメリカの上院では賛成49反対51のは反対多数で否決されました。

これによりトランプ氏は無罪となる見通しだそうです。

ジョン・ボルトン補佐官と言えばですね、かなりおじいさんなんですけど、かつてブッシュ政権時代にイラク戦争を示唆したバリバリの武闘派で、北朝鮮外交でも圧力をかけまくって「核を放棄しないなら潰してしまえ!」ぐらいの戦闘派だったんですが、昨年トランプにクビにされたんですよ。

その恨みで今度の弾劾裁判で証人として出てくればトランプに不利な発言をして大統領選で引きずり降ろせるんじゃないか、と野党の民主党達は考えていたんですが残念ながら召喚ならずということで、長くもめていた裁判はトランプちゃん無罪で終わるんじゃないかなという状態になっています。

弾劾裁判、証人呼ばず トランプ大統領無罪へ

米上院で開かれているトランプ大統領の弾劾裁判は1月31日、野党民主党の要求するボルトン前大統領補佐官(国家安全保障問題担当)ら新たな証人尋問の可否について採決を行い、賛成49、反対51の反対多数で否決した。与党共和党から賛成に回った議員は2人にとどまった。裁判は2月5日午後(日本時間6日午前)に評決が行われ、トランプ氏は無罪となる見通し。

弾劾裁判で陪審員役となる上院議員の勢力は共和党53人、無所属を含む民主系47人。民主党が証人尋問を求めたボルトン氏は近く出版予定の自著で、弾劾裁判で問われているウクライナ疑惑を巡るトランプ氏の「権力乱用」を裏付ける記述をしていると報じられ、ボルトン氏も尋問に応じる考えを表明していた。

西日本新聞ニュース https://www.nishinippon.co.jp/item/n/580672/

よかったね!出来レースだよこんなの!

こんなのあれだよ、安倍ちゃんに「モリカケだ」、「桜を見る会だ」って言いがかり付けてるのと大してかわんねーじゃねえか。

いい加減にしてほしいわ!

もうね、そんな状態じゃないんですよ…

世界中がウイルスでヤバイ状態になってるのに、内輪揉めしてんじゃないよ!って話ですよ…

もっと世界のことを考えて行動してほしいですね!

投資結果報告

というわけで僕の1月5週目の投資結果報告です。

みんなのFX(トレイダーズ証券)

みんなのFX(トレイダーズ証券)
米ドル / 円 & 英ポンド / 円 & 豪ドル / 円 & ユーロ / ポンド

含み損益 -30,409,143円

確定損益 289,413円

為替が円高に傾いています。

英ポンド

他の為替が全部落ちているのに対し、英ポンドだけ好調です。

3年以上も続いていたイギリスのEU離脱問題が遂に決着し、めでたいめでたいと英ポンドが上がってます。

イギリスが1日EU離脱で欧州は歴史的転換点へ EU加盟国の脱退は初

イギリスは、日本時間の2月1日午前8時にEU(ヨーロッパ連合)から離脱する。
EU加盟国の脱退は初めてで、ヨーロッパは歴史的な転換点を迎える。

イギリスは、2016年の国民投票でEUからの離脱を決めたが、残留派との対立やメイ前首相の離脱法案が3度否決されるなど、議会は混乱し、離脱実現まで3年以上かかった。
今後、EUとイギリスは、離脱にともなう市民生活や経済の急激な変化をさけるため、年末まで現状を維持する「移行期間」に入り、通商協定の締結を目指す。

FNN.jpプライムオンライン https://www.fnn.jp/posts/00431323CX/202001311326_CX_CX

ただし、今後EUを脱退するにあたって貿易交渉だ何だってのが始まってて問題がまだまだ山積みなんですよ。

結局そこで揉めちゃうと合意なき離脱と変わんねえじゃん…みたいな懸念もあって、この先どんどん上がってくか?って言うとかなり揉み合っていくんじゃないかなと思っていて、難しいんじゃないでしょうか。

まぁ上に行くか下に行くかはわかんないんですけど、一旦は材料が出尽くした、ということで現時点ではポジティブで英ポンドの価値上がっているんですがそこで天井付けちゃうと材料出尽くしでまた落ちていくんじゃないかなという気が僕はしています。

豪ドル/円

豪ドル/円がえらい叩かれてます。

やはりオーストラリアは主な輸出国が中国ですので、中国のウィルス問題で景気が悪化したりして中国懸念が広まれば広まるほど豪ドルは売られてしまいます。

今年こそは豪ドルが上がると思っていたんですが、それもあって現状は売られてます。

ただ、冷静な目で僕は見ていて、このウイルス問題は今はすごい話題になってニュースになってますけど、全人類が死滅しない限りはどこかで止まるわけで、早ければ今週来週ぐらいには落ち着くんじゃないかなって見てます。

確かにもう1万人感染してて、どんどん広がってんじゃねーかよって懸念もあるので怖いんですけど、そこまでアホじゃないだろうと思います。

ただし、今回のウイルス問題で日本政府のザルな対応はとにかく酷かった。

世界各地で感染者隔離しているにもかかわらず、日本政府だけはちゃんと隔離しないとかね、舐めたことやってるからそりゃ広がるだろって話で…

今、日本はまだ感染者が少なくて済んでますけど「どんどん広がっていった」なんて失態を犯したら日経平均大暴落は免れないので、流石にそんな事は無いだろう!と信じたいけど、

ちょっと日経やばい感じするよね…

だってさ、感染しないようにオーストラリアとか感染者を孤島に隔離してるのに、日本だけ感染者と感染疑惑の人を部屋がないからってホテルで相部屋にして治療してるとか馬鹿なこと抜かしてるわけで…

しかも、なんか感染疑惑のある人が検査は任意だから拒否して家に帰った…みたいなこと言ってるんですよ?

アホかよ!

他の国は軍事施設とかにも入れてるんで日本だけちょっと生ぬるい事やってて不安ですし、こんな馬鹿なことやって「日本でパンデミックが起きて日経平均株価大暴落!」っていう最悪のシナリオもありそうだけど、流石にそんなにアホじゃないと俺は信じている。

「日本でめちゃめちゃ拡大しちゃいました!」、「日経平均二万円割れの安値!」みたいなの、ワンチャンありそうで怖いけど冷静な目で見ましょう。

とりあえず豪ドルは売られているんですが、これもウイルス問題が落ち着けば下げは止まるんじゃないかなと思ってます。

豪ドル/円が72円を割れた時が勝負です。

両建てで掴んじゃってるんで、今持ってる売りを下がったらなるべく手放して、買いに転換させたいと思っています。

GMOクリック証券CFD(株価指数・先物取引)

GMOクリック証券 CFD 株価指数
日経平均株価(買い) & ダウ工業株30種平均(買い) &  ナスダック総合指数(買い) & 米国S&P500(買い)

含み損益 -3,212,581円

確定損益 484,520円

株を下がったところを押し目で買っていて、WHOの発表による爆上げに乗って利益確定を大分したんですけども、週末にそれ以上に下げるという「マジかよ…」っていう急落状態で掴んでしまいました。

ただ、今回はポジションを大分落としています。

いつもだったら500枚とか1000枚とか買ってものすごい含み損を掴んで寝込んでいるんですけども…

私も今年は成長致しました

ポジションを大分落としてレバレッジを下げているので-320万円で済んでいます。

これね、買い時だと思って行こうかと思ったんですけど危なかった…

ちょっと不安だったんでポジションをだいぶ減らして、買いを大分抑えたんですよ。

まぁ、含み損を掴んでいますが、いつもだったら2~300枚をボォーン!って入れちゃうんで、下手したら為替と合わせて5~6000万円いっててもおかしくなかったんですけども、今回は学びました。

まだ底じゃない可能性があったんで株は本気買いをしませんでした。

今週のトータル

今週のトータルです。

含み損 -33,621,724円

確定損益 773,933円 

今年のトータル

今年の通算(含み損益+確定損益)です。

-25,497,803円

今後の見通し、今週の戦略

やっぱウイルスショックでかなり損失を食らってるんですが、ここは冷静な目で見て底付けする日は近いと思っているので…

勝負の時を見極めて恐れない

事が大事じゃないでしょうか。

市場はどんどん株価は下がっていてかなりネガティブな方に行ってるんですが、必ず落ち着くと僕は信じていまので、ちゃんと余力を残して冷静な目を持って…

一気に買います!

去年だったらこのウイルスショックで大暴落をまともに食らって「5~6000万マイナスになった、死ぬ~」ってなってたと思うけどそんなことしてないですから…

今年は僕は一味違いますよ?

掴んではいるもののポジションを落としたんで致命傷になってないし、まだ戦えるんでここは冷静にならなきゃいけないです。

もしかしたら更に急落があるかもしれないけど流石にこのウイルスパンデミックで2回目か3回目ぐらいの急落をしてるので、そろそろ落ち着きを取り戻すんじゃないかなと思います。

ちなみに外部環境が非常に良く、アメリカの決算で特にテスラやAmazonは非常に良好で株価が強いです。

冷静にものを見れば、株価指数全体で見れば下がってるんですがアメリカの優良企業は強いので、決して諦めるような状態じゃありません。

そして投資にはこのような格言があります…

悲観は買い

みんなが悲観して「うわー!駄目だ!」と言ってる時こそ買いのチャンスだよ、という言葉です。

保証はしませんが

そう言われてますので「悲観は買い!」として勝負したいと思います。

超誰得、体重測定コーナー

92.95キロ

ウイルスが怖くて引きこもり過ぎました。

おすすめFX会社

初心者からここまで成長したFX YouTuber JINがおすすめする業者は以下の通り

中長期トレーダー向きな高スワップ金利の「みんなのFX

みんなのFX口座開設はこちらからどうぞ

国内FX取引高1位のFX業者「GMOクリック証券FXネオ」

GMOクリック証券FXネオの口座開設はこちらからどうぞ

外貨注文情報がありがたい「外為どっとコム」

外為どっとコムの口座開設はこちらからどうぞ

初心者も使いやすい「GMO外貨」

GMO外貨の口座開設はこちらからどうぞ

CFD取引なら「GMOクリック証券

GMOクリック証券の口座開設はこちらからどうぞ
GMOクリック証券CFDの口座開設はこちらからどうぞ

画期的なシステム「ノックアウト・オプション」が使える「IG証券

IG証券の口座開設はこちらからどうぞ

自動売買のトラリピが魅力的な「マネースクエア

JINも使っている個別株の取引にオススメな「SBI証券

SBI証券での口座開設はこちらからどうぞ

Twitterもよろしく!

動画・ブログの通知やJINの投資に関して呟いてます

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。