うおおおおトルコリラが大暴落してるぞおおおお!!!何が起きてるんだ!?
どうやら政治的要因が強いみたいだけど、相変わらずな動きですね・・・
背景を調べてみたので詳しく見ていきましょう
2025年3月19日午後4時頃、トルコリラが大暴落して投資界隈を騒がせました。この記事ではそんなトルコリラ大暴落に関する情報を簡単にわかりやすくまとめてみたので是非読んでみて下さい。
トルコリラが大暴落!対円では10%以上もの下落に・・・
トルコの通貨「トルコリラ」を日本円で表した「トルコリラ円」が急に価値を下げました。
具体的には、1トルコリラ=3.5円くらいまで落ち込み、サーキットブレーカー(取引を一時的に停止する措置)が発動しました。一時13%も下落したという情報もネットで出ています。
うわー、トルコリラがクラッシュするううう pic.twitter.com/o8HCeyvoTM
— オレ的ゲーム速報JIN@FX・株投資部 (@oreteki_douga) March 19, 2025
昨日まで4円だったものが、今日には3.5円くらいになったということはかなり大きな動きです。ドル円で言うと149円から130円を割れるぐらいの衝撃です。
さらに、トルコの株価も下がったり、国債(国がお金を借りる紙)の利回りが上がったりして、経済がガタガタに・・・トルコリラ円のロングポジションを持っている人たちにとってはやばすぎる事態に陥っています。
なぜ急落したのか?
大きな理由としては、トルコ最大の都市、イスタンブールの市長イマモール氏が政府に拘束された事が原因のようです。
彼は次期大統領の候補とも言われる有名人。この事件で「トルコの政治が今後も不安定なものになるかも・・・」となり、政治が混乱すると、通貨の価値も下がりやすくなります。Xでは「クーデターみたい!」という声もあって、パニックが広がったみたいです。
そしてリラ下落の最大要因として考えられているのは、トルコを長く治めるエルドアン大統領がこの拘束に関わっているとされていることです。
彼はこれまでも変な経済政策をしてきた人で、たとえば物価がどんどん上がる(インフレ)のに利下げ(お金を借りやすくすること)をしたり、中央銀行のトップをクビにしたりしてきました。
今回の事件で、「また何かおかしなことをするかも」と投資家が不安になり、トルコリラ円を売る人が増えたということですね。
トルコの政局不安でリラがクラッシュ。欧州通貨にも売りが波及しユーロとポンドも安い。震源はエルドアン政権がイスタンブール市長(次期大統領候補)を拘束した件。「クーデターだ」と非難が集中している模様。強硬措置で国内情勢がカオス化しており、株式市場ではサーキットブレーカーが発動。
— Yuto Haga ⚽️ (@Yuto_Headline) March 19, 2025
相変わらずエルドアンちゃんやることがえげつなすぎるだろ・・・トルコリラは今後もだめなのか・・・?
FXをやるなら手数料安め、キャンペーン頻度高めのトレイダーズ証券みんなのFXが超おすすめ!
ワイの必殺両建て股裂けアタックが片方の証拠金だけで使えるのはかなりありがたいわ!
他にも通貨強弱やポジション比率、そして経済ニュースなども確認できるツールが盛りだくさん!
持っておいて損はないから下のバナーから口座開設しておこう!
株価指数や商品先物を触りたいならGMOクリック証券のCFD口座がダントツ!
ワイも使っているけど、スイングトレーダーなら手数料が安いところを選ぶべし!
もちろんデイトレードにも向いてるから、ここも開設しておいたほうが良い口座だよ!
是非下のバナーからチェックしてみてね!

トルコ経済危機も懸念されている
トルコはもともとインフレが酷く、2024年には物価が75%以上も上がった時期がありました。
お金の価値がずっと下がっている中で、今回の政治の混乱が「もう限界!」という感じになってしまい、投資家が「トルコリラ円は危ない」と売った結果、急落したとも見られています。
今後どうなる?
さて、これからトルコリラ円はどうなるのか?3つのポイントで考えてみます。
- 政治がもっと混乱したら、さらに下がるかも
イマモール市長の拘束が「まだ続く問題」なら、エルドアン大統領への信頼がさらに落ちて、投資家がトルコリラ円をどんどん売る可能性があります。そうなると、1リラ=3円くらいまで落ちるかもしれません。 - 落ち着けば少し戻る可能性も
もしトルコ政府が「大丈夫だよ」と安心させる対策を出せば、急落が止まって少し価値が戻るかもしれません。すでにかなりの高金利ですが、中央銀行が更に利上げ(お金を借りづらくすること)をしたり、外貨(ドルなど)を増やす努力をすれば、トルコリラ円が少し上がるかもしれません。 - 長い目で見ると厳しいかも
しかしトルコはインフレや政治の不安定さがずっと続いている国。今回の事件がなくてもトルコリラ円は長期的に下がり続けていたので、長い目で見ると回復は難しいかもしれません。とあるFXサイトでは「2025年末には3.7円くらいまで下がる」という予測もされているみたいです。
政局不安で売られた事もあって、政治的不安が払拭されればおそらく少しは戻るとは思われますが、長い事不安要素が多いトルコの政治経済はそう簡単には良くならないんじゃないか・・・というのが個人的見解です。
もしかしたら悪材料出尽くしてここが底になるかもしれませんが、トルコリラファイターの方々はくれぐれも無理せずに立ち回り戦略を立ててくださいね・・・
ごめんけどワイは前から言っているようにエルドアンちゃんが退陣しない限りはトルコ関連は触ると怪我する可能性が高いと思っているよ・・・はよ退陣しないかなあの人・・・そしたらトルコリラ買うんだけど・・・
ようやく金利を下げる段階にきて経済復活に向けて歩を進めている感じがしたのにここにきて・・・トランプちゃんに感化されたのか・・・?
そういえば第一期トランプ政権時代にもエルドアン大統領が暴れていたような・・・気のせいかな・・・?
初心者からここまで成長したFX YouTuber JINがおすすめする業者は以下の通り
中長期トレーダー向きな高スワップ金利の「みんなのFX」
サーバーが強い安定のFX業者「GMOクリック証券FXネオ」
外貨注文情報がありがたい「外為どっとコム」
初心者も使いやすい「GMO外貨」

CFD取引なら「GMOクリック証券」

画期的なシステム「ノックアウト・オプション」が使える「IG証券」
自動売買のトラリピが魅力的な「マネースクエア」
JINも使っている個別株の取引にオススメな「SBI証券」
コメント