アメリカのトランプ関税、中国に結構効いてるみたいね・・・
なんか助けを求めてるってニュースを見たよ。トランプの目論見通りになっちゃう?
125%はエグすぎる・・・アメリカ人とか企業が中国の製品や部品買ってくれなくなっちゃうよね・・・そりゃ困るわ・・・
トランプ大統領が導入した新たな関税政策が、中国に大きな影響を及ぼしています。
関税とは、外国から輸入される商品にかかる税金のことで、これが引き上げられると、中国からアメリカへの輸出が厳しいものとなります。この状況を受け、中国は他国に協力を求めたものの、あの国から協力を拒否される事態となりました。
元記事はこちら
トランプ大統領の関税政策125%が中国に重くのしかかる
トランプ大統領が関税を引き上げた目的は、アメリカ国内の産業と雇用を守ることです。外国製品に高い税金をかけることで、アメリカ製の商品が競争力を持つよう促しています。
特に中国はアメリカにとって大きな貿易相手国であり輸出額も多いため、この関税政策の影響を強く受けます。例えば、中国製の電化製品や衣類がアメリカで高価になると、消費者が他国の製品を選ぶ可能性が上がるのです。
今回トランプ大統領は報復関税を行ってきた中国に対して、記事公開時点で125%もの追加関税を課すと発表しています。104%から更に増えてしまい、もう関税のインフレが止まりません。
中国にとって、アメリカは重要な市場です。関税により輸出が減少すれば、経済に大きな打撃となります。そこで中国は、他国と協力し、この危機を乗り越えようと考えました。
国際貿易で中国が孤立する!?

報道によると、中国はオーストラリアに対し、貿易面での協力を提案しました。しかし、オーストラリアはこれを丁重に断ったのです。この背景には、国際関係の複雑さがあります。
だが、オーストラリアのリチャード・マールズ国防相は、豪中が「共通の目的」の下に結束するという考えに冷や水を浴びせた。
マールズ氏は豪ナインニュースに対し、「われわれは中国と共通の目的を持つつもりはない。そうはならない」「中国と手を組むつもりはない」と主張。
オーストラリア、中国の貿易面での「協力」要請を拒絶
最初に考えたいのは、オーストラリアが中国の提案を拒否した理由は何なのか?ということ。
まず、オーストラリアとアメリカは、長年にわたり強固な同盟関係にあります。中国と協力することで、アメリカとの信頼関係に影響が出ることを懸念したのでしょう。また、オーストラリア自身もアメリカとの貿易を重視しており、関税問題でアメリカと対立するリスクを避けたいという思惑があります。
しかしオーストラリアの最大貿易国として知られる中国との関係も重要なはずです。それにもかかわらずこの判断を下したのは今後にとって大きな意味を持つものとなるでしょう。
国際関係では、どの国と手を組むかが慎重に判断されます。オーストラリアは、中国への協力よりも、アメリカとの関係を優先する道を選んだのです。この選択は、国同士の微妙なバランスを象徴しています。
FXをやるなら手数料安め、キャンペーン頻度高めのトレイダーズ証券みんなのFXが超おすすめ!
ワイの必殺両建て股裂けアタックが片方の証拠金だけで使えるのはかなりありがたいわ!
他にも通貨強弱やポジション比率、そして経済ニュースなども確認できるツールが盛りだくさん!
持っておいて損はないから下のバナーから口座開設しておこう!
株価指数や商品先物を触りたいならGMOクリック証券のCFD口座がダントツ!
ワイも使っているけど、スイングトレーダーなら手数料が安いところを選ぶべし!
もちろんデイトレードにも向いてるから、ここも開設しておいたほうが良い口座だよ!
是非下のバナーからチェックしてみてね!

中国の今後の課題
オーストラリアから協力を断られたことで、中国はさらなる困難に直面しています。
今回のことを受けてか、中国株にはパニック売りが起きているとの報道がありました。これを受けて中国政府は株価対策として3兆円のETF買いを行ったというニュースも出ています。

しかし今後、中長期目線で見ると貿易的に不利になる場合、自国株買いで凌ぐにも限界があるでしょう。
他の国にも同様の協力を求める可能性はありますが、アメリカとの関係を重視する国が多い中、容易に賛同を得ることは難しいでしょう。中国は、自国の経済を守るため、新たな戦略を模索する必要がありそうです。
例えば、国内産業を強化したり、アメリカ以外の市場を開拓したりする方策が考えられます。しかし、いずれも時間と資金を要する取り組みです。当面、中国は厳しい状況に置かれていると言えますね。
投資局面においては、このまま中国包囲網が続けば中国株はあまりポジティブには見られない可能性が高いです。中国株への投資は一旦控えめにするか、撤退するかして、様子見するのが良いかなと考えてます。
いずれにしてもまだまだ色々と決定したわけではないこのトランプ関税ショック。引き続き警戒を怠らないようにしましょう。
あぁ、トランプちゃんの真の目的が達成されつつある・・・
中国さんの勢いを弱らせたら世界はどうなっちゃうの?アメリカでiPhone作るのは非現実的って報道も見たし、実際中国パワーが無いとサプライチェーンがぶっ壊れるのでは?
それをアメリカに戻してなんとかしようとしてるみたいだけど、実際問題どうなのかって事だよね・・・でも中国に渡っていた仕事がアメリカに来るなら、やりたい人も出てくるんじゃないかなあ。いいビジネスチャンスな気もするけど。
初心者からここまで成長したFX YouTuber JINがおすすめする業者は以下の通り
中長期トレーダー向きな高スワップ金利の「みんなのFX」
サーバーが強い安定のFX業者「GMOクリック証券FXネオ」
外貨注文情報がありがたい「外為どっとコム」
初心者も使いやすい「GMO外貨」

CFD取引なら「GMOクリック証券」

画期的なシステム「ノックアウト・オプション」が使える「IG証券」
自動売買のトラリピが魅力的な「マネースクエア」
JINも使っている個別株の取引にオススメな「SBI証券」
コメント