おいおい今週はヤバいだろ・・・ゴールデンウィークに月末月初、おまけに雇用統計やアメリカ重要指標が連続で発表されるし、日本の日銀会合もあるし・・・絶対ヤバい週になるって・・・
あまりにも動きそうな指標やイベントばっかり・・・
これは下手に手を出したらヤバいことになるかもしれないね・・・
2025年4月28日~5月2日の週に発表される経済指標の中で、特に注目度が高そうな経済指標について取り上げてみたいと思います。
4月28日(月曜日)
この日は重要な指標は特にありません。
4月29日(火曜日)
◆アメリカで雇用動態調査(JOLTS)求人件数が発表されます。
- 23:00: 🇺🇸 アメリカ
重要度:★★ 3月雇用動態調査(JOLTS)求人件数
予想:749.0万件、前回:756.8万件
過去の動向とドル円の動き

JOLTSはこれといって特徴があるわけではないかな!
予想よりも結果が良ければ基本的にはドル円上昇傾向だと考えればOKかも!今回は予想が悪い予想なので、上振れしたらチャンス!?
4月30日(水曜日)
◆アメリカでADP雇用統計が発表されます。
- 21:15: 🇺🇸 アメリカ
重要度:★★★ 4月ADP雇用統計(前月比)
予想:12.5万人、前回:15.5万人
ドル円の動きを調査しようかと思ったけど、正直ノーイベントになる事が多いのでこの指標結果を金曜日の雇用統計の参考にする程度でいいんじゃないかなと思うよ!
◆アメリカで四半期実質国内総生産(GDP、速報値)が発表されます。
- 21:30: 🇺🇸 アメリカ
重要度:★★★ 1-3月期四半期実質国内総生産(GDP、速報値)(前期比年率)
予想:0.4%、前回:2.4%
過去の動向とドル円の動き

過去を見るとわりとドル円上がりがちだけど、今回の予想があまりにも悪い事から、悪化している方に着目すべきかもしれないね。
シンプルに考えれば国力が低下するなら緩和方向で利下げ期待が高まる、つまりドル売り方向かな?株においてはGDPが悪化すると国の信用が下がって株も下落する傾向にあるから、利下げ期待上昇でも株は下がるかも!?
◆アメリカで個人消費支出(PCEデフレーター)が発表されます。
- 23:00: 🇺🇸 アメリカ
重要度:★★★ 3月個人消費支出(PCEデフレーター)(前年同月比)
予想:2.2%、前回:2.5% - 23:00: 🇺🇸 アメリカ
重要度:★★★ 3月個人消費支出(PCEコア・デフレーター、食品・エネルギー除く)(前月比)
予想:0.1%、前回:0.4% - 23:00: 🇺🇸 アメリカ
重要度:★★★ 3月個人消費支出(PCEコア・デフレーター、食品・エネルギー除く)(前年同月比)
予想:2.6%、前回:2.8%
過去の動向とドル円の動き

※コアも同じような流れだったので割愛しています。
予想より悪かったらほぼほぼドル売り方向だと思う!
今回は予想が結構悪いので、少しでも予想を上振れると難しい感じになりそう!
5月1日(木曜日)
◆日本で政策金利が発表されます。
- –:–: 🇯🇵 日本
重要度:★★★ 日銀金融政策決定会合、終了後政策金利発表
予想:0.25%、前回:0.25%
日銀会合時のドル円の動きについては、利上げなら円高、利下げもしくは据え置きなら円安方面だと思っておいてOK!
今回は据え置き予想なのでドル円は上に行くかもしれません!
◆アメリカでISM製造業景況指数が発表されます。
- 23:00: 🇺🇸 アメリカ
重要度:★★★ 4月ISM製造業景況指数
予想:48.0、前回:49.0
過去の動向とドル円の動き

悪化したらドル円は下落する傾向にある!そして今回もアメリカ製造業は悪化予想!
8割以上の確率でドル円下落なので短期的にドル円売り狙ってもいいかも!
5月2日(金曜日)
◆アメリカで雇用統計が発表されます。
- 21:30: 🇺🇸 アメリカ
重要度:★★★ 4月非農業部門雇用者数変化(前月比)
予想:13.3万人、前回:22.8万人 - 21:30: 🇺🇸 アメリカ
重要度:★★★ 4月失業率
予想:4.2%、前回:4.2% - 21:30: 🇺🇸 アメリカ
重要度:★★★ 4月平均時給(前月比)
予想:0.3%、前回:0.3% - 21:30: 🇺🇸 アメリカ
重要度:★★★ 3月平均時給(前年同月比)
予想:3.9%、前回:3.8%
過去の動向とドル円の動き


上がるか下がるかの確率は正直直近の雇用統計が良かったり悪かったりなのでどっちつかずですが、基本的に雇用者数が予想より多ければドル円上昇、予想より少なければドル円下落と思っておけばOKだと思う!
ちなみに経済指標はGMO外貨さんのウェブサイトが見やすいよ!
FX口座としてもかなり優秀なので是非口座開設してみてね!
いまならキャッシュバック額もかなり大きいよ!

気にしておくべきこと
冒頭からもお伝えしておりますが、今週は
- 4月末 → 5月頭という月末月初の荒れやすい週
- ゴールデンウィーク(薄商い)
- 日銀政策金利決定会合
- アメリカ雇用統計などの重要な米経済指標が目白押し
という4本立てとなっております。
めちゃくちゃ荒れそうな週なので無理なポジションを取るのはやめておきましょう。
そして今週特に気にしておきたいのは日銀会合時の植田総裁の今後の展望と、雇用統計の結果です。
日銀の金利については据え置きというリークが既に出ておりますので、基本的にリーク通りになる事から据え置きが濃厚でしょう。
日銀、政策金利据え置きへ 成長率見通し下方修正
日銀は4月30日と5月1日に金融政策決定会合を開く。政策金利は0.5%のまま据え置く方針だ。トランプ米政権による関税政策そのものや経済に与える影響が見通しにくく不確実性が高いため動向を見極める。2025年度以降の実質国内総生産(GDP)の成長率も下方修正する見通しだ。
日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB246690U5A420C2000000/
では今回のまとめです。
- 月末月初で方向感が掴めない!?
- 日銀政策金利決定会合で植田総裁は何を話す!?
- アメリカ指標のオンパレード!GDPが思った以上に悪化しててヤバいかもしれません
- ゴールデンウィーク中は薄商いになるのでレートが飛びがち!?
今週はマジでヤバイよ!出来高も少ないしポジっても損する可能性のほうが高い!
ゴールデンウィーク満喫したほうがいいと思う!予定無いんですけどー!!!
休み半分で相場と向き合わずに横目でチラ見するぐらいがちょうどいいかもね・・・
本腰入れるのは来週からにしましょう
初心者からここまで成長したFX YouTuber JINがおすすめする業者は以下の通り
中長期トレーダー向きな高スワップ金利の「みんなのFX」
サーバーが強い安定のFX業者「GMOクリック証券FXネオ」
外貨注文情報がありがたい「外為どっとコム」
初心者も使いやすい「GMO外貨」

CFD取引なら「GMOクリック証券」

画期的なシステム「ノックアウト・オプション」が使える「IG証券」
自動売買のトラリピが魅力的な「マネースクエア」
JINも使っている個別株の取引にオススメな「SBI証券」
コメント