もう迷わない!話題の新機能で為替管理が劇的にラクになる理由とは?【トラリピ戦略管理の使い方を解説】

為替の管理が楽になるって!?確かにワイはポジションいっぱい持ちすぎてて何がなんだかわからない時があるよ!

JINくんはちょっとポジション持ちすぎ&いろんな銘柄に手を出しすぎ感があるのでもう少し自重しようね・・・

目次

話題の新機能「トラリピ戦略管理」とは?

トラリピ戦略管理とは、簡単にいうと複数のトラリピ戦略を組み合わせて1つの戦略として見る機能。
今まで複数の戦略でごちゃごちゃしていた管理画面が、より見やすくなります。

例えば、トラリピ戦略リストで最も収益率の高いオージーキウイのダイヤモンド戦略は、本来は”買い”の戦略2つと”売り”の戦略2つで構成されるハーフ&ハーフ戦略。

トラリピ戦略管理を使えば、4つの戦略を加味した証拠金を算出してくれるというもの。

しかも買いと売りで仕掛けてる場合は、どちらか多い方で済むという特性も活かして証拠金を算出してくれます。
自分のオリジナルのトラリピ戦略を作れて、証拠金管理もしやすくなるのが、トラリピ戦略管理というわけです。

FX自動売買において、資産管理は最も重要!
必ず証拠金が足りるか、チェックしてくださいね

複数の通貨ペアで資金管理がしやすくなる

動画「トラリピ戦略管理解説動画」より抜粋

多くの証拠金で運用している人は複数のトラリピを運用していて、一体いくら証拠金が必要なのか分かりにくいのではないかと思います。

トラリピ戦略管理である程度の戦略をまとめてしまえば、それぞれで証拠金やロスカットレートが管理しやすいというメリットがあります。

デメリットとしては、トラリピ戦略管理内の戦略1つ1つを忘れてしまうことくらいでしょうか。
トラリピは自動売買とはいえ、定期的に見直しは必要ですから、忘れずに1つ1つ管理していきましょうね。

FX自動売買とはいえ、メンテナンスは必須!
収益を最大化するためにも、定期的に見直しましょう!

【PC/アプリ】トラリピ戦略管理の作り方!

それではここからはPCとアプリ両方の環境で、トラリピ戦略管理の作り方について解説していきます。

【PC編】トラリピ戦略管理の作り方!

PCからトラリピ戦略管理を作るには、トラリピ戦略タブ内のトラリピ戦略管理を開きます。

画面上にトラリピ戦略管理が表示されますので、追加したい戦略のボタンを追加すると、トラリピ戦略管理内に追加されます。

すべての戦略を追加し終えたら、管理しやすいように名前を付けて、想定ロスカットレートや必要証拠金を参考にしてくださいね。

【アプリ編】トラリピ戦略管理の作り方!

スマホアプリからトラリピ戦略管理を作成するには、PC版と同様にトラリピ管理タブ内のトラリピ戦略管理をタップします。

戦略に加えたいトラリピの「戦略に加える」ボタンをタップし、追加するだけでトラリピ戦略管理が作成されますので、管理しやすいように名前をつけて管理してくださいね。

SNSにシェアしてパフォーマンスを競おう

【アプリのみ】戦略共有リンク機能

トラリピ戦略管理は、SNSに投稿してシェアできる「戦略共有リンク」機能で、パフォーマンスをシェアしたり、シェアした戦略そのまま注文することができる機能があります。

このリンクを使えば、本当にトラリピで稼いでるトレーダーかどうか、一目でわかるというわけです。

ただしFXはレバレッジがある取引ですから、一概に成績がいい戦略が優秀とは限りません。

僕のFX自動売買は低レバレッジですから、パフォーマンスだけ見れば退屈に感じるかもしれません。
しかしこれが相場で生き残っていくコツなんだと、僕は思います。

僕のようにマイナス1億を抱えたら意味ないですからね。
短期的な利益より、最後まで相場に生き残ることを念頭に置いて頑張りましょう。

5月中はトラリピ戦略管理を記念してキャンペーンも始まっています!ぜひ登録して始めてみてください!

稼いでるから優秀とは限りませんよ!
長く生き残ってるトレーダーこそ、最も優秀なんです!

証拠金管理してこそプロトレーダーだよ
トラリピ戦略管理を使いこなそう!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次