5月12日週の注目経済指標!最悪の円安スタート!ここから円高材料が無さすぎて地獄の幕開けに・・・

うわあああああ円安やべえええええ!窓開け146円到達したああああ!!!
タヒぬううううううううう!!!

中国とアメリカの関税交渉がこんなにも影響するとは・・・
下手したら関税ショックで下げた分全部戻して最高値更新もあるか・・・?

2025年5月12日~5月16日の週に発表される経済指標の中で、特に注目度が高そうな経済指標について取り上げてみたいと思います。

目次

5月12日(月曜日)

この日は特にめぼしい経済指標はありません。

5月13日(火曜日)

◆アメリカで消費者物価指数(CPI)が発表されます。

  • 21:30: 🇺🇸 アメリカ
    重要度:★★★ 4月消費者物価指数(CPI)(前月比)
    予想:0.3%、前回:-0.1%
  • 21:30: 🇺🇸 アメリカ
    重要度:★★★ 4月消費者物価指数(CPI)(前年同月比)
    予想:2.4%、前回:2.4%
  • 21:30: 🇺🇸 アメリカ
    重要度:★★★ 4月消費者物価指数(CPIコア指数)(前月比)
    予想:0.3%、前回:0.1%
  • 21:30: 🇺🇸 アメリカ
    重要度:★★★ 4月消費者物価指数(CPIコア指数)(前年同月比)
    予想:2.8%、前回:2.8%

アメリカCPIは下落率脅威の72%超え!今回も予想より上振れしなければドル円下ってことで考えてていいと思うぞ!

5月14日(水曜日)

この日は特にめぼしい経済指標はありません。

5月15日(木曜日)

◆イギリスで四半期国内総生産(GDP)が発表されます。

  • 15:00: 🇬🇧 イギリス
    重要度:★★★ 1-3月期四半期国内総生産(GDP、速報値)(前期比)
    予想:0.6%、前回:0.1%
  • 15:00: 🇬🇧 イギリス
    重要度:★★★ 1-3月期四半期国内総生産(GDP、速報値)(前年同期比)
    予想:1.2%、前回:1.5%
  • 15:00: 🇬🇧 イギリス
    重要度:★★★ 3月月次国内総生産(GDP)(前月比)
    予想:0.0%、前回:0.5%

ちょっとデータが少なけど、英GDP発表では、ほぼほぼ英ポンド円は上昇すると見ていいぞ!

◆アメリカで小売売上高が発表されます。

  • 21:30: 🇺🇸 アメリカ
    重要度:★★★ 4月小売売上高(前月比)
    予想:0.0%、前回:1.4%
  • 21:30: 🇺🇸 アメリカ
    重要度:★★★ 4月小売売上高(除自動車)(前月比)
    予想:0.3%、前回:0.5%

小売はわかりやすい!予想より悪いとドル売り(ドル円下落)!良いとドル買い(ドル円上昇)!今回は前月比でかなり下振れしそうだからドル売り勝負してもいいかもね!

5月16日(金曜日)

◆日本で四半期実質国内総生産(GDP、速報値)が発表されます。

  • 8:50: 🇯🇵 日本
    1-3月期四半期実質国内総生産(GDP、速報値)(前期比)
    予想:-0.1%、前回:0.6%
  • 8:50: 🇯🇵 日本
    1-3月期四半期実質国内総生産(GDP、速報値)(年率換算)
    予想:-0.3%、前回:2.2%

日本GDPはデータが少なくてよくわからないけど、結果が悪ければ円売り(ドル円上昇)、結果が良ければ円買い(ドル円下落)と、こちらもわかりやすくなってるよ!
今回はかなり悪くなってそうなので、円売り(ドル円上昇)の方向に動くかも!?

ちなみに経済指標はGMO外貨さんのウェブサイトが見やすいよ!
FX口座としてもかなり優秀なので是非口座開設してみてね!
いまならキャッシュバック額もかなり大きいよ!

#PR GMO外貨の口座開設はこちらからどうぞ

気にしておくべきこと

ゴールデンウィークが明け、ドル円は上窓を開けてスタートしました。円が買われる理由が薄まってくる時期になり、余計に円売りドル買いを加速させる地合になってきたかと思います。

今週期にしておくべきことは引き続き貿易関税に関するニュースです。

先日イギリスとアメリカが関税に関して合意をしました。ただ動画でもお伝えしましたが、イギリスはアメリカに対して貿易赤字国であり、アメリカがもともと黒字なこともあって有利に話を進められる立場にあり、損する事がほとんどないことからデキレースと言われても仕方がない交渉だったと思います。

英米が新たな貿易枠組みで合意 自動車や鉄鋼・アルミ製品、農産物などで

アメリカとイギリスは8日、新しい貿易枠組みの一環として、一定数のイギリス車に対する輸入関税を引き下げ、一部の鉄鋼およびアルミニウム製品の関税を免除することで合意した。 正式な合意文書の署名はないが、米英両政府はこの日、新たな貿易枠組みに関する概要を発表した。

詳細は明らかにされていないが、ドナルド・トランプ米大統領が1月の就任以降に導入した新しい関税の一部から、イギリスの主要産業が一定の救済を受けることになるという。 ただし、大半のイギリス製品には引き続き、10%の「相互関税」が課される見通し。

https://www.bbc.com/japanese/articles/c9q0ge48452o

本当に重要なのは、日本、中国、欧州とどういった交渉を行うか、です。

現に中国との交渉が上手くいった、という報道が出回ったことで週明けの株価は爆上げ、ドル買いでスタートしています。交渉が上手く行けば株高、失敗すれば株安という見立てでOKです。

今後もこういった報道で相場が左右されることを考えると、安易なポジションを持たないほうが良いでしょう。

株は落ちたら買う、で引き続き良いとは思いますが、アメリカがそれぞれの国といつ交渉するのかを把握しておいて、その時間には過度なポジションを持たないように気をつけましょう。

個人的な見立てですが、トランプ大統領は最初に大きな関税を課す!と宣言しておいてあとから良い条件で交渉させるような、値切りの基本のようなことをしている気がします。

よってこれからは実はポジティブなニュースが続くのかもしれません。しらんけど。

では今回のまとめです。

  • ゴールデンウィーク終了で円買いがかなり薄れる!?
  • アメリカの関税交渉がどう転ぶかで市場の動きが変わる!?
  • アメリカの小売売上高はわかりやすい動きをする!?

記事公開までにドル円少し戻してきたけど、どうせここからまた上がるんでしょ?ワイをコロしにかかってくるんでしょ?

やっぱり株だけやっておけばいいのに・・・はよFX引退して・・・

おすすめFX会社

初心者からここまで成長したFX YouTuber JINがおすすめする業者は以下の通り

中長期トレーダー向きな高スワップ金利の「みんなのFX

サーバーが強い安定のFX業者「GMOクリック証券FXネオ」

外貨注文情報がありがたい「外為どっとコム」

初心者も使いやすい「GMO外貨」

#PR GMO外貨の口座開設はこちらからどうぞ

CFD取引なら「GMOクリック証券

#PR GMOクリック証券CFDの口座開設はこちらからどうぞ

画期的なシステム「ノックアウト・オプション」が使える「IG証券

自動売買のトラリピが魅力的な「マネースクエア

JINも使っている個別株の取引にオススメな「SBI証券

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次