おっす!今回は自動売買のプロが必ずと言っていいほど気にしているアレについて解説するよ!
これを気にしていないとヤバいかも!
具体的な説明が無さすぎて草
どうもJINです。 今回は、自動売買で勝てる人がかならずと言っていいほど気にしている事について解説します。
それは地味に効いてくる「スワップ金利」についてです。
トラリピをはじめとした自動売買は、基本的に“長期保有”を前提とした戦略です。 だからこそ、毎日積み重なっていくスワップ金利の存在が、思った以上に重要なファクターになります。
含み損を抱えても耐える自動売買において、スワップは“時間を味方”にできるかどうかの分かれ道。 今回は、僕が重視している「プラススワップ通貨ペア戦略」についてまとめてみました!
スワップ金利とは?

スワップ金利とは、通貨ペア間の金利差を調整するために、ポジションを保有している間に発生する“金利収支”です。
たとえば、
- 金利の高い国の通貨を買って、金利の低い国の通貨を売ると、プラスのスワップがもらえます。
- 逆に、金利の低い国の通貨を買ってしまうと、毎日少しずつ“マイナススワップ”が取られていきます。
短期トレードではそれほど大きな差にならないですが、トラリピのような長期保有型の自動売買では、 スワップの差だけで収益が大きく変わることも珍しくありません。
マイナススワップは地味にキツい
自動売買では含み損のポジションを何ヶ月も保有することがあります。 そのときに、もしマイナススワップだったら……?
利確が発生しない時期にも、毎日スワップで資金が削られていきます。 「動かない」「稼げない」「スワップで減っていく」の三重苦に。
じわじわ削られるのは精神的にもかなりキツい状態になるんですよね。長期で円買いポジションを持っているワイだからこその説得力さ・・・
プラススワップは「保有するだけ」で助けになる
逆にプラススワップなら、含み損期間中でも毎日少しずつ利益が乗っていきます。
トラリピで利確がない時期でも、ポジションを保有してるだけでスワップが収益になるんです。
この「時間を味方にできる感覚」が、自動売買ではとても重要です。
ワイが運用する自動売買、マネースクエアのトラリピは5年連続のプラス収益!
コツは今回の記事に書いてある通り、プラススワップの通貨ペアを選んで低レバ長期運用!
是非口座開設して運用してみてくれよな!
僕が選ぶ“プラススワップ通貨ペア”はこれ!
2025年現在、僕が運用している通貨ペアの中で、プラススワップがもらえてオススメの通貨ペアはこの2つです:
✅ AUD/NZD(豪ドル/NZドル)
- 経済圏が近く、レンジになりやすい
- ロング(豪ドル買い)でプラススワップを得られることが多い
- 近年はNZが利下げ傾向にあり、金利差が安定
✅ NOK/SEK(ノルウェークローネ/スウェーデンクローナ)
- 北欧のマイナーペアだけど、レンジ傾向が非常に安定
- ノルウェーが比較的高金利で、ロングでスワップがプラスに
- 夜間の動きも穏やかで“放置向け”
USD/CADや円絡みを選ばない理由
トラリピ公式では「USD/CAD(米ドル/カナダドル)」もおすすめされています。 ですが、僕はこれをあえて運用していません。
なぜなら、米ドルは今“政治的に読めない”通貨だからです。
現在アメリカでは、トランプ大統領による“トランプ関税”政策が再開され、カナダを含めた他国との貿易摩擦が激化しています。
このような不確定要素が多い国の通貨は、たとえ隣国同士でも急な変動リスクが高いため、避けたほうが無難です。
同様に「円絡みの通貨」も、現在の日本の財政事情と金利政策を考えると、長期的な円安トレンドが継続する可能性が高いです。 つまり、一方向に偏った動きになりやすく、トラリピのような“レンジ狙い”の戦略には不向き。
スワップもマイナスになりやすく、長期で保有すると資金が削られてしまう危険性があります。
最強は「レンジ型×低レバ×プラススワップ」戦略
結局のところ、安定して利益を出し続けるには:
- レンジを形成しやすい通貨ペアを選び
- 広い範囲でトラップを仕掛けて
- レバレッジは低め(1.5〜2倍)に抑えて
- そして「プラススワップがつくポジション」にする
これが、僕が長年続けている“放置型FX”の鉄板スタイルです。
では今回のまとめです。
- トラリピのような長期運用では、スワップ金利を甘く見てはいけない!
- マイナススワップは、利確できない時期に資金を削る“毒”になる
- プラススワップ通貨なら、含み損にも耐えやすくなる!
- おすすめは「AUD/NZD」と「NOK/SEK」のレンジ型通貨ペア
- USD/CADや円絡みは、政治的リスクや一方向の相場になりやすく除外!
- レンジ×低レバ×プラススワップで、自動売買はここまで安定する!
意外と意識してないスワップ金利!長期運用するなら必ず見ておいたほうが良いぞ!
プラススワップを眺めることで精神的にも安定して、良い運用ができるようになるよ
やはりマイナスだと焦って変なことしがちだからね・・・