夏枯れ来ねぇよ!!!本当に来るのかい!?来ないのかい!?どっちなんだい!?
来るなら早くきてくれえええええええ!!!!
夏終わっちゃうね・・・
2025年8月18日~8月22日の週に発表される経済指標の中で、特に注目度が高そうな経済指標について取り上げてみたいと思います。
8月18日(月曜日)
この日は重要な指標は特にありません。
8月19日(火曜日)
この日は重要な指標は特にありませんが、アメリカの住宅着工件数・許可件数については少々気にしておいたほうがいいかもしれません。
もし少なくなっていれば景気が悪化しているとして、利下げ圧力が高まります(ドル売り)。逆に予想よりも良ければ利下げの見通しが少し和らぐでしょう(ドル買い)。
8月20日(水曜日)
◆ニュージーランドの政策金利が発表されます。
- 11:00: 🇳🇿 ニュージーランド
重要度:★★★ ニュージーランド準備銀行(RBNZ、NZ中央銀行)政策金利
予想:3.00%、前回:3.25%
この指標で動くかも知れない金融商品:ニュージーランドドル関連通貨ペア
◆アメリカのFOMC議事要旨が発表されます。
- 27:00: 🇺🇸 アメリカ
重要度:★★★ 米連邦公開市場委員会(FOMC)議事要旨
この指標で動くかも知れない金融商品:米ドル関連通貨ペア(ドル円、ドルストレート)、米国株
8月21日(木曜日)
この日は重要な指標は特にありません。
8月22日(金曜日)
◆日本の消費者物価指数(CPI)が発表されます。
- 08:30: 🇯🇵 日本
重要度:★★★ 7月全国消費者物価指数(CPI)(前年同月比)
予想:3.1%、前回:3.3% - 08:30: 🇯🇵 日本
重要度:★★★ 7月全国消費者物価指数(CPI、生鮮食料品除く)(前年同月比)
予想:3.0%、前回:3.3% - 08:30: 🇯🇵 日本
重要度:★★★ 7月全国消費者物価指数(CPI、生鮮食料品・エネルギー除く)(前年同月比)
予想:3.4%、前回:3.4%
この指標で動くかも知れない金融商品:ドル円、クロス円、日経平均株価
◆アメリカのFRBパウエル議長が発言します。
- 23:00: 🇺🇸 アメリカ
重要度:★★★ パウエル米連邦準備理事会(FRB)議長、発言
この指標で動くかも知れない金融商品:米ドル関連通貨ペア(ドル円、ドルストレート)、米国株
今週は重要指標が少なめです!日本のCPIぐらい!
あとはジャクソンホール会議に照準を合わせてる感じかな!
先週のPPIをどれほど引きずっているかにもよるけど、結局来月の指標次第な所あるから今週はあんまり動かない週になるかもね!
ちなみに経済指標はGMO外貨さんのウェブサイトが見やすいよ!
FX口座としてもかなり優秀なので是非口座開設してみてね!
いまならキャッシュバック額もかなり大きいよ!

気にしておくべきこと
今週は経済指標こそ大きなものはありませんが、ジャクソンホール会議を意識した値動きになる可能性があります。
ジャクソンホール:相場が一気に“方向付け”される週
今週は 8/21〜23にジャクソンホール会議(米ワイオミング)。
今年のテーマは「労働市場の転換(人口動態・生産性・マクロ政策)」で、世界の金融当局者・エコノミストが集まります。パウエルFRB議長は8/22に講演予定。
ここでのトーン(ハト寄り/タカ寄り)次第で、米長期金利・ドル、そして株式の主役(グロースかディフェンシブか)が入れ替わる可能性。
まずは米10年国債金利と米ドル指数、NASDAQ先物、ドル円(USD/JPY)の“直前〜直後”の反応に注目しておきたいです。
“日銀は後手→利上げするだろう”発言と、日本政府の火消し
米・ベッセント財務長官が「日銀は後手に回っており、利上げするだろう」と私見を述べたのに対し、赤沢経済再生担当相は「米側は日本に利上げを求めていない」と説明。
政府は「今後5年で実質賃金+1%/年の定着」を目指すとも言及しました。
為替・国内金利はヘッドラインで振れやすいので、日本国債(短中期)とドル円(USD/JPY)の瞬間風速には要注意。
米ロ首脳会談の“合意なし”余波:地政学ヘッドラインで揺れやすい
アラスカでの米ロ会談は具体的な和平合意に至らず。
米国内では「米国の恥」「プーチンの勝利」といった辛辣な評価も出ており、しばらくは“進展観測”と“失望”の綱引きが続きそう。
商品や欧州株先物、ディフェンシブ/エネルギー関連の相対強弱を見ながら、地政学ヘッドラインには敏感に。
ざっくりシナリオ
- FRBパウエル議長がややハト:
米長期金利低下→ドル安/グロース優位に一時振れやすい。 - タカ寄り・様子見強調:
金利上昇→ドル高/株は上値重めの展開に注意。 - 地政学が悪化:
原油・金は強含み、株はディフェンシブやコモディティ関連に資金が逃げやすい。
イベント前後はスプレッド拡大と二段階反応(ヘッドライン→原文精読)が定番。
初動追随は損切りルール厳守、サイズは軽めに。重要発言の日本時間未明〜早朝はアラートで対応を。
では今回のまとめです。
- パウエルのひと言で相場総入れ替え!? 米金利・ドル・ハイテク株、方向感が一気に決まるかも!
- 日米真逆のメッセージで円と金利が大荒れ予感! ヘッドライン一発でドル円(USD/JPY)がぶっ飛ぶ!?
- 米ロ会談“合意なし”で地政学リスクは継続! 原油・金・欧州株先物、ニュース一行で乱高下コース!?
関税の影響でPPIが上昇したって話だから、足元の経済は弱くなっているって読みで良いと思うんだけど・・・ちがうの?
ワイとしては9月に景気悪化が表面化して株が暴落するってシナリオが一番しっくり来るけどなぁ
結局は9月の雇用統計とCPIが発表されてからだよなぁ。そこでようやくトレンドが出るんじゃないかなって感じ。
株に投資するつもりなら、企業の業績をしっかり見ておいて良さそうなところに投資するのが良いと思うよ
初心者からここまで成長したFX YouTuber JINがおすすめする業者は以下の通り
中長期トレーダー向きな高スワップ金利の「みんなのFX」
サーバーが強い安定のFX業者「GMOクリック証券FXネオ」
外貨注文情報がありがたい「外為どっとコム」
初心者も使いやすい「GMO外貨」

CFD取引なら「GMOクリック証券」

画期的なシステム「ノックアウト・オプション」が使える「IG証券」
自動売買のトラリピが魅力的な「マネースクエア」
JINも使っている個別株の取引にオススメな「SBI証券」