【米国株】アメリカ政府閉鎖リスク目前なのに株高!?むしろ市場関係者は●●と捉えているらしい・・・

なんかアメリカ政府閉鎖ってそんなにリスクじゃないのかな?
利下げのほうが優先されて株が買われまくってるみたいだけど・・・

政府が機能しなくても企業が機能してれば投資する理由になるって感じ?
米ドルが大きく動くのは間違い無さそうだけどなぁ・・・

米国株式市場は週明け29日の月曜日、アジア市場でS&P500とナスダックが堅調に推移しました。

市場はFRB高官のタカ派的な発言をほとんど無視し、迫り来る米政府閉鎖問題を注視しながらもリスクオン姿勢を維持。

投資家心理は「利下げ期待」と「政治リスク」の間で揺れ動いています。

目次

S&P500とナスダックが堅調発進

アジア市場の取引序盤、ダウ平均は小幅安でしたが、S&P500は+0.38%、ナスダックは+0.79%とプラスでスタートしました。

特にテクノロジー株が買われ、

  • Nvidia(エヌビディア、NVDA)(+2.8%)
  • Micron Technology(マイクロン・テクノロジー、MU)(+4.9%)
  • Lam Research(ラム・リサーチ、LRCX)(+2.6%)

といった半導体関連が相場をけん引。

半導体指数は史上最高値を更新し、ナスダック全体を押し上げました。

一方でエネルギー株は-1.9%と下落、ダウ銘柄ではシェブロン(-2.3%)マクドナルド(-0.7%)が重しとなり、指数の伸びを抑える展開となりました。

FRBタカ派発言も市場は無視!?

注目されたのは、クリーブランド連銀のハマック総裁による発言です。同氏は「インフレを抑えるために制約的な金融政策を維持する必要がある」とタカ派的な見解を示しました。

しかし市場は動じず。

トレーダーは次回FOMCでの0.25%利下げを約90%の確率で織り込んでおり、投資家の視線はむしろ利下げのタイミングに集中しています。

政府閉鎖リスクが迫る

一方で相場の不安材料は「米政府閉鎖」です。

共和党と民主党の対立により、10月1日から始まる新会計年度で予算が成立しない可能性が高まっています。

市場関係者からは「閉鎖は必ずしも破滅的ではなく、むしろ歳出削減の機会になる」との声も聞かれます。

しかしながら、雇用統計(NFP)など重要経済指標の発表が遅延するリスクがあり、市場の先行き判断を難しくする可能性があります。

テクノロジー株の強さ際立つ

個別銘柄では半導体関連のほかにも大きな動きがありました。

  • Western Digital(ウェスタン・デジタル、WDC)(+9.2%)
    複数の証券会社が目標株価を引き上げ、史上最高値を更新。
  • Seagate Technology(シーゲイト・テクノロジー、STX)(+7.1%)
    同じくアナリストの強気判断で急伸。
  • Electronic Arts(エレクトロニック・アーツ、EA)(+4.8%)
    総額550億ドルで非公開化される買収合意が好感され上昇。

これらの銘柄が指数全体を押し上げ、S&P500は新たな52週高値を25銘柄も更新しました。

思わぬ急騰銘柄も登場

市場の片隅ではカナビス関連銘柄が大幅高。

トランプ大統領が大麻由来CBD(カンナビジオール)の健康効果をPRした動画を投稿したことが材料視され、

  • Canopy Growth(キャノピー・グロース、CGC)(+16.3%)
  • Cronos Group(クロノス・グループ、CRON)(+11.6%)
  • Tilray Brands(ティルレイ・ブランズ、TLRY)(+36.1%)

が急騰しました。

一方で、クルーズ運営のCarnival(カーニバル、CCL)(-2.3%)は通期見通しを上方修正したにも関わらず株価が下落するなど、好材料が素直に反映されない場面も見られました。

アメリカ株をトレードするなら24時間取引対応のmoomoo証券!
分析ツールも超優秀で、大口投資家がどのぐらい投資してるか確認できる!!
下のバナーから登録だけでまずは分析ツールだけを使うのもOK!
NISAにも対応してるので口座開設もおすすめだよ!

相場の底堅さと警戒感

グローバルに金融サービスを展開する企業BTIGによれば、S&P500はすでに103営業日連続で50日移動平均線を下回っておらず、これは異例の強さを示す記録とのこと。

とはいえ、「そろそろ調整が入る可能性もある」との指摘も出ています。

投資家はFRB高官の追加発言や政府閉鎖の行方をにらみつつ、週末の雇用統計(非農業部門雇用者数、NFP)発表を前にポジション調整を進める可能性があります。

短期的には神経質な値動きが続きそうですね。

では今回のまとめです。

  • 米国株はS&P500とナスダックが上昇、特に半導体株が相場をけん引!
  • FRBのタカ派発言は市場に無視され、依然として利下げ期待が強い!
  • アメリカ政府閉鎖リスクが迫るも、「必ずしも悪影響とは限らない」との見方も!
  • ウェスタンデジタルやシーゲイトなどハイテク株が史上最高値を更新!
  • 大麻関連株はトランプ大統領の発言で爆騰!?

不気味なほど強いアメリカ株を支えるのは果たして本当に利下げだけなのか!?
調整すると言われ続けてここまで上がってきたけど、ついに落ちる!?もうわけわからん!

アメリカが利下げ局面に差し掛かってる以上、株は買われ続けてしまうのかもしれないね
それ以上に経済が悪化してきたら一気に株が売られちゃうかもしれない。
雇用統計の数字が以前に比べてかなり減ってるから景気後退の雰囲気はあるんだけど・・・チキンレース相場なのか?

おすすめFX会社

初心者からここまで成長したFX YouTuber JINがおすすめする業者は以下の通り

中長期トレーダー向きな高スワップ金利の「みんなのFX

サーバーが強い安定のFX業者「GMOクリック証券FXネオ」

外貨注文情報がありがたい「外為どっとコム」

初心者も使いやすい「GMO外貨」

#PR GMO外貨の口座開設はこちらからどうぞ

CFD取引なら「GMOクリック証券

#PR GMOクリック証券CFDの口座開設はこちらからどうぞ

画期的なシステム「ノックアウト・オプション」が使える「IG証券

自動売買のトラリピが魅力的な「マネースクエア

JINも使っている個別株の取引にオススメな「SBI証券

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

0 コメント
最も古い
最新 高評価
インラインフィードバック
すべてのコメントを見る
目次