為替・株の買い戻しが始まった!今週末は大きく動くぞ!

復活のFXウォリアーJINです。

前回もお伝えしましたが、なんとか暴落は耐えきりました。大事故には繋がらなかったのは幸いでした。

その暴落後からダウ工業株30種平均(NYダウ)がじわじわと買い戻されています。

しかしイタリアの首相が辞任をするという政局不安がありましたので株が若干売られてしまっています。
さらに確定売りの影響も受けて上げ渋る展開を見せています。

ここからが山場、勝負の時です

ここから上がるか下がるかをどう見極めるかで運命の分かれ道とも言っていいでしょう。

最近の主なニュース

それではまず最近起こった経済関連のニュースを見ていきましょう。

イタリア首相が辞任

イタリアのコンテ首相が20日にマッタレッラ大統領に辞表を提出して辞任しました。

副首相のサルビーニ氏とあまり上手くいってなかったらしく、同氏が解散総選挙を求めた事について「利己的で無責任な行動だ」と指摘しました。副首相の行動がイタリアの利益にならない!として辞任に至ったそうです。

伊首相が辞任、「同盟」サルビーニ氏と決別-大統領が連立協議へ

イタリアのコンテ首相は20日夜、マッタレッラ大統領に辞表を提出し、ポピュリスト連立政権の一角を担う右派政党「同盟」のサルビーニ副首相とたもとを分かった。学者出身のコンテ氏が政治家を続けるかどうかは大統領の今後の判断に委ねられることになった。

Bloomberg https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-08-20/PWJKPE6VDKHS01

このイタリアの政局不安を理由に為替・株の不安売りが起こりましたが、現在は買い戻しが入って落ち着いてきていると思います。

英ポンド円が乱高下

英ポンドが上がったり下がったりを繰り返して乱高下しています。短期的には上昇しているようにも見えます。

この背景にはドイツのメルケル首相がEU離脱、いわゆるブレグジット問題に関して発言したことが大きく影響しているとのことです。

発言の内容としては「イギリスがEUを離脱するためのアプローチを団結して行い、解決策を考える」とイギリスのEU脱退を後押しする旨の発言をしました。が、その一方で「EU離脱協定の再協議は必要ない」とも述べているとのこと。

メルケル発言でポンドが乱高下か

先ほどからポンドが乱高下しており、ポンドドルは1.20ドル台から一気に1.2180ドル近辺まで一気に上昇した。その後は急速に戻り売りに押されている。
メルケル独首相の発言に反応した可能性。首相は「EUが英離脱へのアプローチを団結して行い、バックストップに対する実用的な解決策を考える」と述べた。一方で「EU離脱協定の再協議は必要ない」とも述べている。

みんかぶFX https://fx.minkabu.jp/news/114386

ドイツさん…全然話が進まないこの問題を早くなんとかしてくれ…!!!

いつまで続けるんだこれ???

そういえばイギリスのミニトランプこと新首相のボリス・ジョンソン氏ですが、このEU離脱について

「必ず期限までに離脱する。強行離脱も辞さない」

という構えのようです。

可能な限り強行離脱は避けたいとは言っていますが…このままだと期限来ちゃいそうですよね。全然話まとまってないし。

英ポンドは正直このEU離脱問題さえ解決してしまえば買い戻しされて爆上がりすること間違いないんですよ。ということはですよ

今が買い時なんじゃないですかね!?

しかしワタクシは売りを底で掴んでしまっていて、なおかつ買いポジションの含み損がエライことになってきています。

マジでポンドは事故るからね

買い時の判断は間違わないように…

いずれにしてもちょっと上がり気味な英ポンド円なので今買うのはちょっと厳しいかなと感じています。また下がってきたら買いを入れたいですね。

中国さん、SNS上で香港デモを妨害!?

激化する香港デモですが、なんとも中国さんらしいニュースが飛び込んできました。

アメリカのSNS大手TwitterとFacebookが、香港反政府デモの妨害を目的として情報操作に使用されていたアカウントを削除したとそれぞれが発表。
アカウントは両SNS社の調査によって中国政府と繋がりがあるアカウントである事がわかっており、活動が活発化する前に先を見越して削除した、との事です。

ツイッターとFB、香港デモ妨害の「中国関連」アカウントを削除

米ツイッターとフェイスブックは19日、香港で続く反政府デモを妨害する目的で情報操作に使用されていた、中国政府とつながりのあるアカウントを削除したとそれぞれ発表した。両社は、中国政府の企てを阻止するための措置だとしている。
ツイッターによると、「香港での政治不和を生む」ために利用されていた936のアカウントを削除したという。これらのアカウントは、中国本土で作成されたもので、「抗議行動の正当性や政治的立場」を弱体化するための組織的な試みの一端だとしている。
さらに、虚偽情報を増大させるために作成された、20万もの別のアカウントについて、「かなり活発」になる前に、「先を見越して」凍結したという。

BBCニュース https://www.bbc.com/japanese/49403340

せこいことしとるのう…w

ちなみに中国から様々なインターネットサービスに接続できないのは有名な話ですが、もちろんTwitterとFacebookにもアクセスはできません。

通常はアクセスできないのに中国からアクセスされてアカウント作って情報が書き込まれて…

どう考えても怪しいですよねこれw

こんなバレバレでわかりやすい工作をしてしまったので約20万ものアカウントは削除となったそうです。

中国ダッサw なにしてんだよww

そんな中、日本の河野太郎外相が中国外相と会談

日本政府も同じアジア地域の国としてこの香港デモに対して頑張って動いています。

河野太郎外相は20日に中国の王毅外相と会談し、デモ隊と警察隊の緊張が続いていることについて「早期に平和的に対話を通じた問題の沈静化を期待する」と促したそうです。

香港デモ、対話で沈静化を=河野氏、中国外相に「憂慮」

河野太郎外相は20日、北京市郊外の古北水鎮で中国の王毅外相と会談した。河野氏は、香港で逃亡犯条例改正をめぐりデモ隊と警官隊の緊張が続いていることについて憂慮を伝達。「早期に平和的に対話を通じた問題の沈静化を期待する」と促した。強硬手段による鎮圧をけん制した発言だ。
河野氏は「一国二制度の下、自由で開かれた形で香港が繁栄することが非常に重要だ」とも指摘。会談後、記者団に「対話を通じて沈静化に向かわなければならないとの認識は一致していると思う」と述べた。王氏の反応は明らかにしなかった。

時事ドットコム https://www.jiji.com/jc/article?k=2019082000643&g=pol

この日本の頑張りは報われるんでしょうかね…

なんか週末にもデモが行われるって話らしいのでまだまだ落ち着くには時間がかかるのかなと感じますね。

トランプ米大統領、新たな減税策に前向き

アメリカのトランプ大統領が給与税やキャピタルゲイン税の税率を引き下げる可能性を検討している事を明らかにしました。

キャピタルゲインとは株式や有価証券の売買などで発生した利益に対する税金の事ですが、これを実現させるとかなりの減税が見込まれるそうです。

トランプ米大統領、給与・キャピタルゲイン減税に前向き

トランプ米大統領は20日、政府として給与税やキャピタルゲイン税の税率引き下げの可能性を検討していることを明らかにした。同時に、現時点で何らかの対策を実施するという意味ではないとも強調した。
大統領は記者団に対し「給与税の減税はずっと前から考えている」と明言。減税はこれまでも政府の検討課題だっだと強調した上で、株式など有価証券の売却益であるキャピタルゲインにかかる税金に関して、これを物価に連動させることは議会の承認がなくても可能と指摘した。専門家によると、キャピタルゲイン税を物価指数に連動させた場合、かなりの減税が見込まれるという。

ロイター https://jp.reuters.com/article/usa-economy-tax-trump-idJPKCN1VA237

これは良いニュース

おそらく次期大統領選に向けた考えだとは思いますが、サラリーマンの給与にかかる税金は相当なものなので、市民の支持を得るには良い考えなのではないでしょうか。

一方日本は消費税増税かよ…

ホントに増税してる場合なの!?大丈夫なの日本!?アメリカを見習って減税策考えて発表したほうが良いんじゃないの!?何故…日本だけ…

ただ、これだけ見ればポジティブニュースですが実際のところ、アメリカは財政難なのでこの政策が実現できるかどうかは微妙なラインです。政府機関を一時閉鎖とかしたりもしてましたからね。

ビジネスマンのトランプちゃんからすれば支持が得られれば政府の財政難なんぞ関係ないのかもしれませんね

ジャクソンホール会議が開催されます

知識人や銀行幹部、経済学者らが集まって経済政策を討議する経済シンポジウム「ジャクソンホール会議」が22日~24日に開催されます。

前回利下げが行われたFOMCから次の利下げに対する意識はどうなっているのか、FRBのパウエル議長の発言に注目したいところです。

御存知の通りトランプ大統領が中国への追加関税をするという発言や世界景気減速懸念などから株価が暴落。景気後退のサインでもある逆イールド状態になってしまうなど、経済状況は更に悪化の一途を辿っているように見えます。

ここまでくるとやはり追加利下げは避けられないだろうということで、

市場は95%の確率で利下げする

と見ているようです。

この結果を見ても、ジャクソンホール会議でのパウエル議長の利下げに対する発言に大きな注目が集まっていることは言うまでもありませんね。

どのぐらいの利下げをするのか?

トランプ大統領が要求している大幅利下げの要求ですが…まぁきっと飲まないでしょうね。

何故なら、アメリカ経済は依然として強いです。色々な発言や不安などで暴落・急落している市場ですが、指標などを見てもアメリカの経済状況は底堅い印象です。

そうなるとそこまで大きな利下げをする必要は無いでしょう。

トランプ大統領は自身の大統領選に向けて株が上がっていないと困るという背景もあり、利下げを要求しまくっています。

しかしFRBとしてはここ数年でずっと上げてきた金利をいきなり大幅に下げるという、”僕たちの判断が間違っていました!”と言わんばかりの判断を下す事がありえるのでしょうか?

それは無いと思います

下げる事になったとしてもせいぜい0.25%でしょう。

いずれにしてもこのジャクソンホール会議での発言で市場が大きく動く可能性があります。要注意ですね。

ふと頭によぎるのは昨年12月に利上げを強行した”パウエルショック”です。こういったこともやりかねない人物なので、更に注意が必要かなと思います。

ここで急落されるとかなりきついから頼むよパウエルちゃん…変なこと言わないでね…

おまけニュース

みんなのFXさんがFX業界で初のサービスを導入されたそうです。それは

「スマホで本人認証」サービス

です。

従来の口座開設では郵送による口座開設の手続きが必要だったのですが、それが不要になるとのことです。
条件さえ揃えば即日口座開設・取引が可能になる嬉しいサービスですね。

口座開設には一定の手間があります。以前僕が口座を作った時にも同じ様に書類を郵送する必要がありました。

ただそれがあったせいで家に書類が届いて…

お母さんにバレてめちゃくちゃ怒られました

「ちょっとアンタ!FXとかやってんじゃないでしょうね!?!?」

「アレはね、破産するものなのよ!!!絶対にやっちゃダメよ!!!」

と、説教を食らいました。

当時は

「うっせーな!オレがオレの金でやるんだから好きにやらせろよ!!」

と反論していましたが、

カーチャンが正しかったよ

今年の投資結果まとめで-5000万円とか叩き出しちゃってるぐらいめちゃめちゃ負けてます…

カーチャンごめんよ…あの時言うとおりにしておけば…こんなに負けなかったのにね…

でも必ず取り返すから!

FXで取り返してみせるから!

だから許して!カーチャン!

みんなのFXさんが導入したこのサービスがあればこんな風にバレないのでおすすめです。

便利グッズ紹介コーナー

巨大ビーズクッション、Yogibo Maxを購入しました。

動画内で開封して使用感を簡単にレポートしています。

よかったら動画も見てみてくださいね。

おすすめFX会社

初心者からここまで成長したFX YouTuber JINがおすすめする業者は以下の通り

中長期トレーダー向きな高スワップ金利の「みんなのFX

みんなのFX口座開設はこちらからどうぞ

国内FX取引高1位のFX業者「GMOクリック証券FXネオ」

GMOクリック証券FXネオの口座開設はこちらからどうぞ

外貨注文情報がありがたい「外為どっとコム」

外為どっとコムの口座開設はこちらからどうぞ

初心者も使いやすい「外貨ex byGMO」

外貨ex byGMOの口座開設はこちらからどうぞ

CFD取引なら「GMOクリック証券

GMOクリック証券の口座開設はこちらからどうぞ
GMOクリック証券CFDの口座開設はこちらからどうぞ

画期的なシステム「ノックアウト・オプション」が使える「IG証券

IG証券の口座開設はこちらからどうぞ

自動売買のトラリピが魅力的な「マネースクエア

JINも使っている個別株の取引にオススメな「SBI証券

SBI証券での口座開設はこちらからどうぞ

Twitterもよろしく!

動画・ブログの通知やJINの投資に関して呟いてます

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。