ゴールデンウィークはFXで爆益したい系FX YouTuberのJINです。
もうまもなく5月ですね。5月といえば「セルインメイ」。
新型コロナウイルスの影響で自粛期間が設けられていて、5月もどうなるかわからない状況なので難しい相場になる事が予想されます。
そこで今回は以前もコラボしたトレイダーズ証券の現役為替ディーラー井口さんとリモートコラボさせて頂き、5月以降の見通しを聞かせて頂ける事になりました。
現役のディーラーはどの様に先を見ているのか、みなさんの参考になれば嬉しいです。
コロナの影響で仕事はどう変わりましたか?
新型コロナウイルスの影響でリモートワークが普及してきていますが、為替ディーラーさんはどんな状況なんでしょうか?
井口さん:
かなり家に引きこもってディール(取引)していますね。
やはり職場と環境が違うと勝手が違うんじゃないですか?
井口さん:
思い切ったポジションを取れなかったりとか、そういった影響はありますけど…この環境に慣れていきながらやっていくしかないですね。
ぶっちゃけもう出社しなくて良いんじゃないですか?w
井口さん:
なんかそんな気にもなってきましたねw
セルインメイに向けた今後の動向
ではメインテーマですが、5月はセルインメイということですが、そのセルインメイに向けた今後の動向について伺っていきたいと思います。
質問:
現在、新型コロナウイルスの終息期待があって、為替・株が買い戻しされているようなんですが、円高アノマリーが強いと言われているセルインメイの5月中、そしてその後はどうご覧になられていますか?
井口さん:
確かにセルインメイは意識されやすいアノマリーだと思うんですが、コロナの影響でマーケットが壊れてしまっていますよね。
なのでこの期に及んでアノマリーが働くのか?という点はちょっと疑問です。
ただ、株が異常に強いのが気になりますね。かなり先のストーリーまで見てるんだろうなと思うんですけど、流石に楽観しすぎじゃないかなとも思います。
なるほど
井口さん:
世界中では今、ロックダウン解除っていう動きがあって、世界が元に戻るんじゃないかっていう期待がありますが、
簡単に今まで通りの生活には戻らないでしょうし、移動や消費が今後も抑えられるって事を考えると、シンプルに考えると「経済は今よりも悪い」これはもう確実かなと。
そう考えると今の株がここまで戻しているのは違和感がありますし、買われすぎという判断は間違っていないかなという気がします。
現在は株が買われすぎている、と?
井口さん:
ですね。株は買われすぎだと思います。
これから先、何ヶ月間、メチャクチャ悪い指標結果がもう毎日のように出てくるわけなんですが、これからそれがジリジリ効いてくると思うんです。
今はまだ勢いがあるので短期でついて行くってのもありっちゃありですが、ちょっと違った形で調整が入るんじゃないかな?っていう風にどうしても思ってしまいますね。
例えばロックダウンを解除した後に、もし感染がまた増えるようなことがあれば、それこそ2番底を付けに来ますので、マーケットはこんなに強気で大丈夫なの?って思ってしまいますね。
例年ではゴールデンウィーク前に豪ドルが買われて、連休が終わると売られるっていう感じだと思うんですが、その辺りはどう思われてますか?
井口さん:
為替についてもメインシナリオはさっきと同じなんですけど、基本的にはネガティブなイメージを持っていますので、リスクオフ…円高に警戒しなきゃいけないな、とは思っていますね。
あとは豪ドルは確かに狙われやすい通貨のひとつです。資源国・新興国なんかはゴールデンウィークには多少警戒したほうがいいかなと思います。
まぁ連休中にも、もしかしたら僕が過去に何度も食らったクラッシュみたいなのが来るかもしれないですからね…。こわい…。
どんな通貨が狙い目?
ちなみにどんな通貨が危なかったり、狙い目だったりしますか?
井口さん:
ショート(売り)で入るんだったら新興国通貨が狙いやすいですよね。
リスクオフのマーケットはとにかく一番先に売られるのが新興国から。復活もかなり遅いと思います。
で、こういったドサクサに紛れて連休で、ってなるとすると、トルコリラとかメキシコペソ、南アフリカランド、あとオセアニア系ですね。これらはやっぱりちょっと弱そうなので、狙い目かもしれないです。
英ポンドはどうでしょうか?
井口さん:
英ポンドは…コロナの影響もあるでしょうが、年内にEU離脱するのはほぼ不可能なのかなって思ってます。英首相は今年中にやるって言ってるんですけど…。
ただここまで麻痺してる以上は多分先送りになるんだろうなっていう風に考えると、強気にはなれないのが現状じゃないですかね。
原油が為替に与える影響は?
先日原油が大暴落して、今も結構乱高下しているんですけど、史上初のマイナス価格は為替にどういった影響を与えると思いますか?
ちなみに僕、原油で大損しました…マイナス価格って…マジかよ…
井口さん:
原油のマイナスは本当に驚きました。シンプルに産油国は厳しいと思います。カナダドルとかメキシコペソ、北欧だとノルウェークローネあたりですかね。
当面、人の移動が戻らない、アフターコロナのストーリーを見たとしても生活が戻らない、イコール原油もそこまで戻ってくれないんじゃないかなって思っています。
長期的には重たいでしょうし、産油国関係は引き続き重たいでしょうね。
ただ、マーケットが原油安に慣れてきた感じがしています。原油がこれだけ安くても、為替がそこまで反応しなくなってきたのかな?とは思っているところですね。
原油は今後どうなる?
底づいたのか、まだまだ下がるのか、っていう微妙なラインって感じですかね?
井口さん:
原油は正直、僕個人的には持っても良いんじゃないかなって思ってますねw
中長期的に見ればこれは必ず戻ってくるものだと思っているので、僕はありじゃないかなと…どうなんでしょうね?w
いや~止めたほうがいいと思いますけどね…
ロールオーバー後も下がってるのでずーっと下がってる感じがするんですよね
井口さん:
そうですかw じゃあ止めときますw 原油ダメ絶対、でw
JINさんは限月のロールオーバーの影響もあってかなり酷い目にあったとは思うんですけども、これ、逆も然りでして、下落がこの辺りの10ドル台の価格で抑えられるのであれば、将来的には低くなるとは言え、20,30ドルまでには行くんじゃないかなと思います。
かなり先の未来のお話になってしまいますけどね。
新型コロナウイルスの騒動が終息してから、って感じですかね
井口さん:
そうですね、終わってから…更に徐々に生活が戻ってきてからになると思うので、何年か先になると思います。
しっかり資金を入れておいて、本当に少ない枚数を買って塩漬けにしとくのも良いのかなって。
もう僕には延々と下がっていくようにしか…見えないです井口さん…
なんか為替や株と違って回帰性がない感じが凄いするんですよ。戻ってこ無さそうというか…w
井口さん:
ルールも通用しなくなって来てますからね。しっかり勉強してからいかないといけないのかな、と思います。
一般投資家に向けたアドバイス
ゴールデンウィークが始まりますが、一般投資家に向けたアドバイスが何かあれば教えてもらえますか?
井口さん:
もうこれは、謙虚に戦っていくしか無いと思います。
今丁度お話に挙がりました限月間でのロールオーバーで投げ売りがあったにせよ、原油がマイナスって、誰も考えつかなかったと思うんですね。このパンデミックも数ヶ月前まで誰も言ってなかったんで。
確かに皆、楽観視していましたね。
井口さん:
こうなったらどうなるかなんてもうわからないので、マーケットに対して今の相場だけじゃなく、謙虚にやるしか無いと思っています。
特にFXであればレバレッジを効かせて取引している以上はどうしても何処かで損切りしなきゃいけない時ってあるんですね。
だから間違ったらしっかり損切りしてく…。その中で優位性のあるポイントは必ずあるので、そういうポイントポイントでしっかり取引を繰り返していくしか無いと思います。
で、間違ったら損切りを繰り返していって、何度もトライしていくっていうことです。
僕、損切りしたら負けだと思っているんですけど…www
井口さん:
www
現物なら損切りしなくてもいいんですけど、えっと、あの…
商品は…ある程度のところで損切りは、したほうが…いいと思います…wはいw
ここだけの話を教えて!
ちなみにここだけの話ってのがあれば、教えてもらえませんかね?
現時点で一番狙っているとことか!
井口さん:
僕は普通に、米ドル円は下だと思っていますね。もう少し先かなと思っていたんですけど、今ズルーっと落ちてきて。
今後は105円とかの方向に行くんだとは思います。わかんないですけど。多分、円が一番強くなると思ってます。
さっきの話を繰り返すようですが、もしまた感染が拡大した場合にはまた米ドルが買われるんですけど、もしそれがコントロールできていて緩やかにコロナが抑えられるんだったら、多分米ドルキャッシュの需要って大分無くなってくると思うんですね。
なので、日米の金融政策により、どうしても米ドルの方がばら撒いていっちゃうので、金融政策を見ても需要を見ても、どう考えても円が強くなりそうだなっていうのが今の思っているところです。
これについては英ポンドで合わせてもいいし、合わないのであれば値動きがしっかりしている米ドルで合わせていって下方向見てく、っていうのが今考えているところにはなります。
何と円を合わせるか、っていうのが難しいところですが、米ドルがわかりやすいかもしれないなと思っていますね。
世界各国が金融緩和してしまったが故に新型コロナウイルスの終息は円買いにむかうかもしれない、ってことらしいです。
今回も非常にためになる話をありがとうございました。
引き続き困ったら相談していこうと思っていますので僕にだけここだけの話を教えて下さい(上段です)
この会話は動画になっているので良かったら見てみてくださいね。
初心者からここまで成長したFX YouTuber JINがおすすめする業者は以下の通り
中長期トレーダー向きな高スワップ金利の「みんなのFX」
サーバーが強い安定のFX業者「GMOクリック証券FXネオ」
外貨注文情報がありがたい「外為どっとコム」
初心者も使いやすい「GMO外貨」

CFD取引なら「GMOクリック証券」

画期的なシステム「ノックアウト・オプション」が使える「IG証券」
自動売買のトラリピが魅力的な「マネースクエア」
JINも使っている個別株の取引にオススメな「SBI証券」
コメント