自動売買とは?完全初心者でもできるFXシステムトレード

FXトレードと言うと、難しそうなチャートを見て
デイトレードをイメージしていませんか?

勉強するのがめんどくさい・チャートを見ている時間がないという人が多くて、FXに参入の壁になっていることがあります。

今はシステムが自動でトレードしてくれるFX自動売買があり、これなら初心者でも忙しい人でも、自動でFXトレードをしてくれます。
設定さえしておけば、誰でもできちゃうFXです。

この記事を読んで、まずはざっくり概要を掴んでおいてください。
うまく使いこなして、チャートを一切見ないスーパートレーダーになりましょう!


「チャート見ても何がなんだか…」
という方は、自動売買を使って寝ている間も仕事している間も、自動でトレードしちゃいましょう!


自動売買とは

トラリピ リピート/トラップの仕組み

FXの自動売買とは、あらかじめ設定しておいた値段になったら注文、決めておいた利益が出たら決済と、すべてあらかじめ決めた通りにトレードすること。

普通のトレードは裁量トレードと呼ばれ、自分で注文ボタンで注文を入れて、好きなタイミングで決済して利益確定も損切りもできます。

つまり、自動売買は設定が命!

この設定さえうまくやっておけば、あとは機械的なトレードでほったらかし。
世の中に自動売買は数多くありますが、僕の運用しているトラリピならワンクリックで始められる所も魅力的。

トラリピ:
マネースクエアが提供する自動売買ツール
トラップ・リピート・イフダンという3つの取引方法の特許を取得していて、この3つを組み合わせてトレードする

自動売買といえど、チャートを見ながらここに来そうだから注文を入れて…、ということも不要。
まさに初心者や忙しい人にこそ、使って欲しいFXトレードです。

自動売買のメリット

FXトレードには数多く自動売買がありますが、どれにも共通して言えるメリットがあります。
その共通して言えるメリットは、以下3つ。

寝ている時間・仕事している時間もトレードができる

FXは日中の時間は日本時間と呼ばれ、値動きはマイルドになります。
あなたが寝ている深夜1時くらいは、世界最大のニューヨーク市場が開く時間で、値動きも激しくなっていきます

FXトレーダーに昼夜逆転している人が多いのは、ニューヨーク時間に合わせているからです。

日中働く人がFXに参戦できない時間も、自動売買なら逃さずトレードしてくれます。
あなたの代わりに、自動売買は24時間休まずトレードをしてくれます。

チャートを見ないでトレードができる

チャートを見て、どっちに動きそうか予想できますか?
テクニカル分析や細かな指標など、詳しく知っているプロでも予想は外すもの。

米ドル円 値動きの例

チャートを見る時間も、勉強する時間も、FXトレードには必要なこと。
しかし自動売買なら機械的なので、チャートをいちいちチェックする手間は必要ありません。
設定した通りに、機械的なトレードをするだけです。

感情が一切介入しない

まず前提として、人間の脳はトレードに向いていません。
一度予想を外してしまったら、次は取り返さないと…、と欲が出てしまうもの。

せっかく利益が出ていても、まだ上がる…と、せっかくの利益を逃してしまうことも、トレーダーなら一度は経験があるものです。

もし自動売買で運用していたら、例え上がっても下がっても機械的。
一切人間の感情は介入しないので、淡々とトレードができます。


感情丸出し焦りトレードからのド底で、大量の売りポジションを入れてしまった僕だからこそ説得力があるでしょう?

機械に任せる方が良い結果になる証拠です


自動売買のデメリット

そんな魅力的な自動売買ですが、もちろんデメリットも存在します。
デメリットについても、しっかり理解しておいてくださいね。

設定が合っていないと利益を出しづらい

例えば米ドル円が105円付近にいるのに、130円くらいに設定を仕掛けても、ほとんど注文が実行されることはありません。
将来を見越して仕掛けているならいいですが、通常はよく推移する辺りに仕掛けるのが定石でしょう。

自動売買といえど、明らかに現状の経済情勢に合ってなければ、意味がありません。
自動売買は設定が命ですから、設定にはトコトンこだわってください。

含み損を抱えやすい

FXは端的に言えば、上がる下がるか。
この予想を外してしまえば、もちろん含み損になります。

ぶっちゃけると、自動売買は含み損との戦いです。

予想が当たった半分は利益が出るけど、予想を外した半分は含み損になっているイメージ。

しかし決済しなければ、含み損の損失は確定してないので、安心してください。
またチャートが動いて、プラスになった時に決済すれば、含み損はなかったことになります。

僕がおすすめする自動売買「トラリピ」

僕が使っているFX自動売買は、トラリピです。

当初自動売買のトラリピを始めますと言った時には、動画のコメントなどで煽られまくってバカにされました。

特に自動売買は含み損を抱えやすいので、僕が含み損を抱えるとメシウマ状態なんでしょう。
しかし含み損を抱えるということは、半分くらいは利益が出ているということ。

トラリピの過去の口座状況(2019/11/05)

預託証拠金:15,498,797円
有効証拠金:15,420,145円

証拠金額は多めの1510万円ほどで運用しています。
多めの証拠金だと証拠金維持率にも余裕が出て、精神的に楽ですね。

含み損を差し引いても、+32万円ほどを勝手にトレードして稼いでくれています。
僕も最初に設定して以降は、まったく触っていません。

トラリピ1クリック:米ドル/円長期買い(2020/06)

トラリピは誰でもワンクリックで始められるように、ワンクリック運用が用意されているので、ここから始めるのがいいでしょう。
最低は50万円から始められるプランがあります。

手数料が高いんじゃないの?

そんな簡単にトレードができるFX自動売買って、手数料が高いんじゃないの?

当然そんな疑問も出てくるでしょう。

安心してください。結論から言うと、トラリピは手数料無料で運用できます。
2018年に手数料が無料化され、今では多くの人がトラリピ運用を始めています。

僕もトラリピの人気度から、やってみないわけにはいかない!と始めました。
ほったらかしで運用してくれるのは、本当に楽ですね。噂通りでした。

やりながら設定を調整していこう!

自動売買は確かに手間が少ないですが、完全に手間が不要というわけではありません。
その時によって経済状況は刻々と変化しますから、その時に合った設定が必要。

また自動売買でトレードしていても、心配でチャートを見てしまうはずなので、設定が合っているか素人目にもわかるはず。

少なくても、半年に1回くらいは設定を見直そう!

きっと運用していると、ちょくちょく利益が出ているのを確認して、ニヤリとしていると思います。
その時には証拠金維持率を確認して、ロスカットしないかは確認しておいてください。


チャート見ても全然わかんないんだよ!
値動き見ても、上がるか下がるかなんて…

これじゃFXなんて無理だよね?仕事もしてるし、夜も寝たいし…

まぁ落ち着けよ
今は自動売買という、機械トレードがあるんだよ

忙しい人にピッタリ!
機械的にトレードした方が効率いいじゃん!


投資はリスクもある!証拠金の管理だけはしっかりやろう!

おすすめFX会社

初心者からここまで成長したFX YouTuber JINがおすすめする業者は以下の通り

中長期トレーダー向きな高スワップ金利の「みんなのFX

みんなのFX口座開設はこちらからどうぞ

国内FX取引高1位のFX業者「GMOクリック証券FXネオ」

GMOクリック証券FXネオの口座開設はこちらからどうぞ

外貨注文情報がありがたい「外為どっとコム」

外為どっとコムの口座開設はこちらからどうぞ

初心者も使いやすい「外貨ex byGMO」

外貨ex byGMOの口座開設はこちらからどうぞ

CFD取引なら「GMOクリック証券

GMOクリック証券の口座開設はこちらからどうぞ
GMOクリック証券CFDの口座開設はこちらからどうぞ

画期的なシステム「ノックアウト・オプション」が使える「IG証券

IG証券の口座開設はこちらからどうぞ

自動売買のトラリピが魅力的な「マネースクエア

JINも使っている個別株の取引にオススメな「SBI証券

SBI証券での口座開設はこちらからどうぞ

Twitterもよろしく!

動画・ブログの通知やJINの投資に関して呟いてます

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。