トラリピ1クリックって本当に使っても平気なの?
トラリピでは半月に1度程度、自動売買のモデルを提供しています。
このトラリピ1クリックで自動売買モデルを作った根拠が示されていて、これが現在の市場のファンダメンタルズ分析・テクニカル分析になっています。
無料でプロによる市場の分析が読めるのは、正直破格のお得さです。
いい時代になったものですね。
僕もこの「トラリピ1クリック」の解説を、個人的にいつも参考にしています。
ぜひ最後まで読んで、トラリピ1クリックを使いこなせるようになってください。
市場の分析は、トレーダーには必見です。
FX勉強中の人は、ぜひトラリピ1クリックを参考にしてくださいね。
トラリピ1クリックとは?
トラリピ1クリックとは、トラリピが市場の動向をファンダメンタルズ分析・テクニカル分析で、合理的なロジックを提供してくれます。
もちろん提供がない時もあれば、絶対勝てるものではありません。
あくまで参考程度と思ってください。
それではトラリピ1クリックについて、詳しく見ていきましょう。
なぜトラリピ1クリックを使うのか?
まずはトラリピのトレードのやり方をおさらいです。
トラリピは基本的には、自分で設定した自動売買を可動させて売買していくものです。
通貨ペアと買い・売り方向はもちろん、その他にも設定する項目があります。
- レンジ幅:注文を仕掛ける値幅
- 注文本数:レンジ幅内に仕掛ける注文数
- 利益金額:1回の注文で利益確定する金額
レンジ幅が合っていないと全く注文は発生しませんし、注文本数が多すぎれば、それだけ証拠金も多額に必要です。
それを初心者が設定をして自動売買を動かすのは、ハードルが高いんですね。
ベテラントレーダーでも、読みを外すことがよくあります
未来のことは誰にもわかりませんからね、先がわかったら僕だって負けたりしないわけですよ。
もう何1000万円損切りをして爆損をこいて損しまくったか、わからないくらいです。
FXは確率に賭けているようなもの。
少しでも高い確率の方向へ賭けていくことが、勝率を高める鍵です。
もし自分の市場の分析に自信がないなら、プロの分析の方向へ賭けた方が効率的だ!
もちろん外れることもあるから、完全に鵜呑みにしてはダメだぞ!
選べるモデル
トラリピ1クリックのモデルは、3種類のモデルから提供され、相場の状況によりどれが出るかはわかりません。
ちょっとわかりづらいですが、算出したレンジ幅の根拠が違うだけで、基本的には買い・売りどちらか片方向のロジックです。
同じ通貨ペアで買い・売り両方が1クリックに出ている場合は、組み合わせて両建てもできますが、同一レンジ幅に両建ては基本的にしない方がいいと思っています。
両建て注文:
同一通貨ペアにおいて、売りと買い双方のポジションを保有すること。
何が起こるかわからないFXでは、レンジ幅は広くとって備えた方が効率的です。
同一レンジ幅に両建てすると、スワップポイントもマイナスが大きくなりますし、スプレッドも大きく負担することになるので、初心者はやめておいた方が無難です。
僕がトラリピで仕掛けているのも、プラススワップが発生する片方向が基本です。
マイナススワップで沢山ポジション持たれると地味に痛いんだよね
プロの分析は必見
例えば2020年6月1日分の米ドル円のTIMEモデルで、解説していきましょう。
TIMEモデルは、ボリンジャーバンドなどのチャートを使ったマルチタイプフレーム手法。
つまり、長期足・中期足・短期足の3つの時間でトレンドを分析して、どちらに動くか予想するモデルです。
マルチタイプフレーム手法:
異なる時間軸のチャートを見て、現在の相場状況 やトレンドを把握したうえで、エントリーポイントを探る分析法
この2020年6月はコロナウィルスの第二波の懸念とYCC(イールドカーブコントロール)やトランプ米大統領のマイナス金利に積極的な姿勢から、リスクオフとオンを繰り返すような、不安定な局面。
結果的には大きく動いてはいないですが、米国の州が再びロックダウンになれば暴落もありえます。
読みも難しい局面ですが、不安定で値動きが予想できない時こそ、トラリピの細かい値動きが有利な面もあります。
難しい時だからこそ、プロのテクニカルとファンダメンタルズを組み合わせた分析に頼りましょう。
毎月トラリピ1クリックが出る度に、ぜひ参考にしてみてください。
トラリピ1クリックの設定方法
トラリピ1クリックは名前の通り、基本的には1クリックで自分のトレード画面に反映できます。
唯一選ぶ必要があるのは、想定証拠金を自分の資金に合わせて選ぶだけ。
証拠金が変わっても注文数は変わらないので、1回の決済の利益の大小に影響します。
あとはトレード画面でリスク評価を確認して、何円でロスカットするか確認してください。
ロスカットラインはすべての注文が反映された時の値なので、実際にはもう少し下回ってもロスカットは発生しないはずです。
損失が怖い場合には、損失を限定するストップロスオーダーもあります。
ストップロスオーダー:
ロスカットになる前に指定の価格で損失を確定するための機能。
内容に問題がなければ、最後に確認を押し、「注文実行」を選べば完了。
やった、プロが上がるって言ってるんだから、絶対上がるでしょ!
これで勝てる!
ちょっと待ってよ、どんどん下がっていくよ
話しが違うじゃない!
プロだって想定外のことはあるんだよ。
あくまで投資した自分の責任だからな。
最終的には自分で判断しましょうね。
前編まとめ
前編では、
- そもそもトラリピ1クリックとは何か?
- どうやって稼働させるの?
という観点で解説していきました。
後編では、僕が実際にトラリピ1クリックを稼働させた時の話しを実績を含めて書いています。
トラリピが気になっている人は、ぜひ後編も合わせて読んでみてくださいね。
初心者からここまで成長したFX YouTuber JINがおすすめする業者は以下の通り
コメント