少額投資非課税制度:NISA(ニーサ)とは?選び方・おすすめの買い方

利益が非課税になると話題を集めている、NISAを知っていますか?

資産運用は利益が出たら税金を払わないといけませんが、一定の条件を満たす場合は税金を支払わなくていい口座があります。
それが今回紹介する少額投資非課税制度と呼ばれるNISA(ニーサ)という制度で、めちゃくちゃお得な制度なんです。

今回は僕も運用しているNISAについて、詳しく学んでいきましょう。
まだ運用していないという人は、概要だけでもしっかり掴んでおいてくださいね。


株の利益が非課税になる、NISA制度
誰もが始めた方がいいほどお得な制度なので、ぜひしっかり学んでくれよな


少額投資非課税制度:NISA(ニーサ)とは?


引用元:金融庁

通常は株・投資信託の利益には、20.315%の税率が課せられて、利益の2割ほどは税金で収める必要があります。
この税率は、僕が運用しているFXでも同じですね。

少額投資非課税制度:NISA(ニーサ)とは、わかりやすく言うと一定の条件内で投資すれば、この2割ほどの税金を非課税にしてあげますよ、という制度です。

年金は期待できないから自分で運用してね、とまさに国がメッセージを発信しているような制度ですね。

利益が非課税は歴史的に見てもすごいことなので、僕のようなバンバンFXでトレードしているような上級(中毒)者から、まだ投資をしたことないような初心者まで、とりあえず初めておくべき制度です。

NISA枠で買った金融資産は、いつでも売却できる

僕はNISAの最大のメリットは、売却に制限なくいつでも利益確定ができることだと思っています。

NISA口座で買った株や投資信託は、いつでも売却して現金化できるということ。

現金にして引き出してしまっても、確定申告は必要ないので安心してくださいね。

この手の制度では仕組みが複雑な場合が多いですが、NISAの場合はシンプルなのでわかりやすいですね。

但し売却してしまっても、非課税枠まで回復するわけでなくて、あくまでNISA枠内で1年で買える金額は決まっていますので、注意してくださいね。

NISA(ニーサ)口座の種類

NISAには2種類あり、どちらで運用するかを選ぶことができます。
自分にはどちらが合っているか、参考にしてくださいね。

一般NISA


引用元:金融庁

一般NISAは株が買えるので、最初に株を買って練習をしたい人や、資金が豊潤にある人は、一般NISAで年間120万円まで投資することができます。

ある程度投資に慣れている人は、一般NISAの方が制限が少なくて、使いやすく感じると思います。

僕も株に積極的に投資したいので、一般NISAで米国株を買っています。

米国株は開始以来ずっと上昇を続けていて、投資するなら米国株が効率がいいですからね。

但し米国株は為替手数料がかかりますので、そこは理解してくださいね。
日本株やETFに投資した方が、低コストに投資できます。

つみたてNISA(積立NISA)


引用元:金融庁

つみたてNISAでは投資対象が投資信託だけですので、ドルコスト平均法の考えに基づいてコツコツ買っていくだけです。

単純でつまならいという意見もありますが、“誰でも堅実に資産運用できるというメリット”があります。

投資先はインデックスファンドと呼ばれる低コストの投資信託がほとんどですので、投資初心者が入門編として初めてみるには最適かと思います。

インデックス投資は誰でも平均的が取れる投資と言われていますので、手間をかけたくない人は、つみたてNISAがおすすめです。

つみたてNISAでも米国株に投資している投資信託を選ぶことで、間接的に米国株に投資できます。


つみたてNISAは、コツコツ買っていくだけ!
退屈だけど、負けにくい資産運用なんだお!

無難なラインを取ることも大事だね


NISA(ニーサ)の選び方

  • 一般NISA:資金が豊潤にある、株に投資したい
  • つみたてNISA:投資は初心者である、元手資金がない

一般NISAは年間120万円の非課税枠がありますので、自由に動かせる元手資金がないと満額まで運用はできません。

一方、つみたてNISAは年間40万円の非課税枠を月3万3千円積み立てして、コツコツと運用していくだけです。

僕は一般NISAで株を買っていますが、投資に慣れていない人はつみたてNISAの方が無難ですね。

最初に株の練習をしたい人は一般NISA → つみたてNISAの順で開設して運用、堅実に始めたい人は最初からつみたてNISAがいいと思います。

但し同一年度内には2種類の口座開設はできませんので、必ず翌年度からの切り替えになりますよ。

一般NISA(ニーサ)なら話題の米国株が買える

SBI証券 NISA口座の手数料(米国株)

投資の神様:ウォーレン・バフェット氏も、“米国株のS&P500”に投資を勧めています。

米国株の中には連続高配当を出す株もあり、売買益だけでなく、持っているだけでもお金が増えていく嬉しい銘柄もあります。

外国の企業といってもアメリカの企業なら、マクドナルドやコカ・コーラ・アップルやマイクロソフトなど、身近な名前の企業が多いので馴染みやすいですからね。
米国株自体もずっと上昇を続けているので、信頼度も厚いです。

但し米国株の場合は、為替手数料がかかるのがデメリット。

だからこそ僕は、米ドルの両替手数料が安い住信SBIネット銀行で米ドルに両替してから、SBI証券で米国株を買っています。

長い目で見れば手数料の差は大きくなるので、米国株を買うならSBI証券で買ってみてください。

つみたてNISAを運用したい人は、楽天カードで積み立てできる楽天証券が人気ですが、SBI証券も2021年2月から三井住友VISAカードと提携してカード積み立てができるようになるみたいなので期待したいところですね。


投資の神様ウォーレン・バフェット氏も、米国株のS&P500に投資しろと言ってるからね
開始以来ずっと上昇している米国株は、投資対象としては最適!

為替よりも、上に伸びていく安心感があるよね


一般NISAとつみたてNISAは、初心者〜上級者まで、誰でも運用しておこう!

おすすめFX会社

初心者からここまで成長したFX YouTuber JINがおすすめする業者は以下の通り

中長期トレーダー向きな高スワップ金利の「みんなのFX

サーバーが強い安定のFX業者「GMOクリック証券FXネオ」

外貨注文情報がありがたい「外為どっとコム」

初心者も使いやすい「GMO外貨」

#PR GMO外貨の口座開設はこちらからどうぞ

CFD取引なら「GMOクリック証券

#PR GMOクリック証券CFDの口座開設はこちらからどうぞ

画期的なシステム「ノックアウト・オプション」が使える「IG証券

自動売買のトラリピが魅力的な「マネースクエア

JINも使っている個別株の取引にオススメな「SBI証券

Twitterもよろしく!

動画・ブログの通知やJINの投資に関して呟いてます

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

モバイルバージョンを終了