テック株が急落中!!!これが夏枯れ相場の始まりなのか!?それとも買い時か!?

うわああ!!株価やばいことになってないか!?これは夏枯れ相場来たのか!?どうなんだ!?

確かにテック株は大きく下げたけど、他はどうなのかな・・・
一体何が主導で落ちてるのか、今後どうしたら良いのか、考えてみましょう

8月19日から20日にかけての米国株式市場は、テック株を中心に大きく値を崩しました。

AIや半導体関連の銘柄が軒並み下落し、投資家の間では「AIブームがピークを越えたのではないか」という不安が広がっています。

一方で、個別銘柄には明暗が分かれる動きもあり、ここからの相場をどう見るかが注目されています。

参考記事:

https://www.investopedia.com/s-and-p-500-gains-and-losses-today-palantir-stock-plunges-intel-rallies-on-softbank-support-11793799

目次

半導体銘柄に広がった売り

19日の取引では、AIブームをけん引してきたNvidiaが3.5%安となり、株価は175ドル台に下落しました。

移動平均線を割り込んだこともあり、テクニカル的に警戒感が高まっています。さらにAMDも5%を超える下落を記録し、半導体セクター全体が弱含みとなりました。

これまで急激に買い進まれてきたAI関連銘柄は、過熱感があった分だけ調整の幅も大きくなりやすい状況です。まさに投資家の心理が一気に冷めるような展開となっています。

個別銘柄の明暗が分かれる

今回の下落で特に目立ったのはデータ分析企業のパランティア・テクノロジーズでした。

株価は一日で9%近く下げ、成長期待にブレーキがかかった格好です。ここまで高い評価を受けてきただけに、失望売りが加速したと考えられます。

一方で、半導体の老舗であるIntelには明るいニュースもありました。

ソフトバンクが20億ドル規模の出資を発表し、株価は逆に7%も上昇しました。市場全体が下げる中での上昇は目立つ動きで、投資家心理に一息つかせる材料となったようです。

アメリカの個別株を短期的にCFD取引するならIG証券がオススメ!
日本株だってもちろん取引できちゃうし、めちゃくちゃ色々な銘柄の取り扱いがある!
おまけにノックアウト・オプションが超便利だから、もうこれ1個で十分かもってぐらい!
今なら口座開設で最大5万円のキャッシュバックキャンペーンもやってるから、この機会に是非口座開設しましょう!

ナスダックは大幅安、ビットコインも連れ安

テック株比率の高いナスダック総合指数は19日に1.4%下落しました。

S&P500も0.6%下げ、リスク資産全般に売りが広がった形です。暗号資産市場もその影響を受け、ビットコインは2.7%下落。

株式市場と仮想通貨市場の両方で資金が逃げる“リスク回避”の流れが鮮明になっています。

ナスダックにおいては日本市場が始まった記事執筆時点(午前11時頃)でも未だに売られていますが、ダウやS&P500はさほど下落しておらず、上げすぎたテック株の売りが出ている事がわかります。

夏枯れ相場という視点

8月はもともとアメリカ市場で取引が薄くなる時期で、いわゆる「夏枯れ相場」と呼ばれます。

市場参加者が減っている中では、ちょっとした売りが大きな値動きにつながりやすいのが特徴です。

今回の急落も、この季節要因が一因となっている可能性は高いでしょう。

ただし、長期的に見ればAIや半導体の需要は依然として強く、下落がすぐに成長ストーリーの終わりを意味するわけではありません。

投資家として意識すべきこと

では投資家としてどう対応すべきか。

結論としては、今は無理に買いに入るよりも、もう少し相場の落ち着きを待った方が良さそうです。

もし今後、株価が前回安値を割り込まずに反発の形を作れば、そこから段階的に買いを検討する余地はあります。

逆に下値をさらに切り下げる動きとなれば、中期的な調整局面が続くと考え、慎重な姿勢を保つべきでしょう。

まだわからん。。。普通にここから戻す可能性もあるし、ずるずる落ちる可能性もある・・・夏の相場はこれだから怖いんだよ・・・

下手に手を出すと焼かれますよ
夏の間はプロが休んでるくらいだから、あまりチャートにかじりつかない方が無難かと・・・

おすすめFX会社

初心者からここまで成長したFX YouTuber JINがおすすめする業者は以下の通り

中長期トレーダー向きな高スワップ金利の「みんなのFX

サーバーが強い安定のFX業者「GMOクリック証券FXネオ」

外貨注文情報がありがたい「外為どっとコム」

初心者も使いやすい「GMO外貨」

#PR GMO外貨の口座開設はこちらからどうぞ

CFD取引なら「GMOクリック証券

#PR GMOクリック証券CFDの口座開設はこちらからどうぞ

画期的なシステム「ノックアウト・オプション」が使える「IG証券

自動売買のトラリピが魅力的な「マネースクエア

JINも使っている個別株の取引にオススメな「SBI証券

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

0 コメント
最も古い
最新 高評価
インラインフィードバック
すべてのコメントを見る
目次