トラリピに新通貨ペア追加!豪ドル/NZ(ニュージーランド)ドルとは?

2020年9月26日、トラリピに久しぶりの“新通貨ペア”が追加されます。

通称オージーキウイと呼ばれる、オセアニア通貨の通貨ペア:豪ドル/NZドルは、レンジ相場で有名な通貨ペア。
僕も新通貨ペアの運用を始める予定です。

ぜひ最後まで読んで、このレンジ相場の通貨ペアを使いこなしてみてくださいね。


トラリピ史上最強と言われている、「豪ドル/NZドル」
何がすごいのか、ぜひ学んでいってくださいね


トラリピに新通貨ペア追加!豪(ごう)ドル/NZ(ニュージーランド)ドルとは?

トラリピ新通貨ペア:豪ドル/NZドル

通称:オージーキウイと呼ばれる豪ドル/NZドルは、どちらもオセアニア通貨の通貨ペア。
比べてみるとわかりますが、豪ドル円とNZドル円はほとんど同じ動きをしているんですね。

このオセアニア通貨同士の通貨ペアなので、当然値動きも少なくて安定した動きが特徴です。

レンジ相場の通貨ペア

豪ドル/NZドル レンジ相場

豪ドル/NZドルは過去のチャートを見てみると、2014年以降はずっとレンジ相場なんですね。
大体1.00〜1.14あたりで動いていますから、この辺に設定を仕掛けておけばほぼ網羅できることになります。

豪ドル/NZドル自体は買いでも売りでもマイナススワップですから、どちらでも仕掛けてもOKですが、売りの方がマイナススワップは小さめですね。
中央値から上下で売買を決めるハーフ&ハーフ戦略でもいいですね。

ハーフ&ハーフについてはこちら

レンジ相場の通貨ペアはトラリピが得意な相場ですから、ほったらかしでドンドン決済してくれるはずです。

あらゆるショックに強い

この豪ドル/NZドルは、同じオセアニア通貨同士でほとんど動きません
例えば最近のコロナショックでも、他の通貨ペアの半分程度の暴落で済んでいます。

同じオセアニア通貨同士の通貨ペアなので、同じような値動きをするので当たり前と言えば当たり前なんですね。
そういった安定性の高さから、豪ドル/NZドルは扱いやすい通貨ペアだと言われています。

スワップ0キャンペーンで扱いやすい

豪ドル/NZドル スワップ0キャンペーン

通常は豪ドル/NZドルは、買いでも売りでもマイナススワップが発生してしまうので、長期運用する人には扱いにくい通貨ペアでした。
通常のトラリピでは、売り:-5円、買い:-10円ですからね。長期保有するとかなり痛い。

トラリピでは新通貨ペア取り扱いキャンペーンを長期に開催してくれて、2021年4月までスワップ0で運用できます。
僕も通常はプラススワップの通貨ペアしか運用しませんが、このスワップ0キャンペーン中はずっと運用しようと思っています。

トラリピ1クリック(ハーフ&ハーフモデル)も同時に開始

トラリピ1クリック:豪ドル/NZドル

トラリピでは半月に1度、ファンダメンタルズ分析を含めた自動売買のモデルを提供してくれます。
僕は個人的にはかなり参考にしているので、トラリピを始める人は必ず参考にしてくださいね。

2020年9月26日の新通貨ペアと同時に、トラリピ1クリックで豪ドル/NZドルが開始されます。
ハーフ&ハーフモデルですので、レンジ相場で下がっても上がっても利益が取れるようになっています。

ハーフ&ハーフの運用を開始する時は、買い売りを個別に設定する必要がありますので、必ず両方を設定してくださいね。
トラリピに1年ぶりの新通貨ペア追加、ぜひ豪ドル/NZドルを運用してみてくださいね。

バックテスト結果では、約5年で160万円の利益

豪ドル/NZドル バックテスト結果

過去2016年から、もしこのトラリピ1クリックの設定で豪ドル/NZドルを運用していた場合のバックテスト結果は、5年間で100万円から+160万円と好成績。
この結果はスワップポイントが0でトラリピが計算してくれていますので、実際の成績とは異なるかもしれません。

100万円で運用を始めれば、1年で32万円、1ヶ月で2万6千円ほどの収益が得られる計算です。
これからも同じレンジ相場が続くとは限りませんが、期待していてもいいのではないでしょうか。


トラリピが最強って言うくらいだから、利益出るでしょ
僕も運用して爆益狙っていくお!!



ただ儲からなかったら責任とってもらうからよぉトラリピさんよぉ

いつも言ってるけど、投資は自己責任
過去のレンジは参考になるけど、絶対ではないよ


予想レンジを外れたら、運用停止や損切りも考えよう!

おすすめFX会社

初心者からここまで成長したFX YouTuber JINがおすすめする業者は以下の通り

中長期トレーダー向きな高スワップ金利の「みんなのFX

みんなのFX口座開設はこちらからどうぞ

国内FX取引高1位のFX業者「GMOクリック証券FXネオ」

GMOクリック証券FXネオの口座開設はこちらからどうぞ

外貨注文情報がありがたい「外為どっとコム」

外為どっとコムの口座開設はこちらからどうぞ

初心者も使いやすい「外貨ex byGMO」

外貨ex byGMOの口座開設はこちらからどうぞ

CFD取引なら「GMOクリック証券

GMOクリック証券の口座開設はこちらからどうぞ
GMOクリック証券CFDの口座開設はこちらからどうぞ

画期的なシステム「ノックアウト・オプション」が使える「IG証券

IG証券の口座開設はこちらからどうぞ

自動売買のトラリピが魅力的な「マネースクエア

JINも使っている個別株の取引にオススメな「SBI証券

SBI証券での口座開設はこちらからどうぞ

Twitterもよろしく!

動画・ブログの通知やJINの投資に関して呟いてます

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。