SBI証券でオリコカード積立の取り扱いが決定!

僕が運用しているSBI証券で、3つ目のクレジットカードが使えるようになります。

今回追加されるクレジットカードは、オリコカード
オリコポイントを貯めてる人はぜひ使ってみてくださいね。


SBI証券で3つ目のクレカ積立開始!
インデックス投資はお得に運用しましょう

SBI証券でオリコカード積立が開始!0.5%還元でポイントが貯まる積立

オリコカード × SBI証券

引用元:PRTIMES

SBI証券で3つめのクレジットカードによる投資信託買付が開始されます。

現時点では開始時期は未定ですが、今回はオリコカードで積立が可能になります。
オリコカード自体も1%還元のクレカですから、他のクレカ積立同様に愛用していた人にとってはかなりお得。

投資信託を購入した金額の0.5%が、オリコポイントととして還元されます。
0.5%還元は他のクレカ同様の還元率なので、SBI証券ではお好きなポイントを貯めてくださいね。

サービス開始されたらすぐに積立設定してみてください。

三井住友カード・東急カードも積立できる

SBI証券の三井住友カード積立

SBI証券といえば、三井住友カードと東急カードによる投資信託の積立。

ポイント還元率はすべてのクレカで、0.5%と同様です。
自身の貯めているポイントに合わせてどのクレカか選んでくださいね。

どれか迷ったら万人向けはVポイントが貯まる三井住友カードだと、僕は思います。
いずれはVポイント投資も始まると噂されていますから、迷った人は三井住友カードでクレカ積立にしておいてくださいね。

詳しくは過去記事をどうぞ

SBI証券と三井住友カードでお得に積み立て!SBI証券のポイント投資!僕が使っているSBI証券と三井住友カードが、業務提携してさらに使いやすいサービスになります。SBI証券はTポイント投資がありましたが、ポイントの貯まり方がイマイチだったんですね。 …
続きを読む
 jinfxblog.com
SBI証券と三井住友カードでお得に積み立て!SBI証券のポイント投資!

現時点ではクレカ積立で貯まったポイントは投資に使えない

SBI証券の情報が変わるたびにブログでお知らせして来ましたが、2022年5月時点でもVポイント投資はできません。

Q. Vポイントを利用して投資はできますか?

A. Vポイントを利用してSBI証券の投資信託の買付ができる「Vポイント投資」のサービスは検討しておりますが、サービス開始予定は現在未定です。

SBI証券 よくある質問 https://faq.sbisec.co.jp/answer/60da6b189c51510019049b8a

現時点では貯めておくしかありませんので、いずれポイント投資できるようになってくれたら嬉しいですね。その時のために取っておくのもよし、コンビニでお菓子を買うのに使ってもよし。

僕はポイント投資が始まる時までしっかり貯めておきます。

SBI証券さん!早くVポイント投資ができるようにしてくれ!


Vポイントがどんどん貯まっていく・・・
早くポイント投資させてくれよ~!!

SBI証券で買うなら?超低コストファンドのSBI・Vシリーズで運用

SBI・Vシリーズ インデックスファンド

SBI証券で使うクレジットカードが決まったら、次は実際に投資信託を買ってみましょう。
SBI証券の投資信託ランキングの1位常連は、SBI・V・S&P500インデックスファンド

S&P500に投資できる投資信託としては、僕の知る限りでは信託報酬が最安。
あのeMAXIS Slim シリーズより安いですから、ランキング上位常連もうなずけます。

20年近くの長期目線で言えば、暴落はほぼ無視できるくらいの誤差でしかありません。
むしろインデックス投資にとっては安い時こそ買い時。

僕が爆損してるのはあくまでレバレッジありのCFDで、資金以上にポジションを入れすぎているだけ。
現物投資ではむしろ下がった時が買い時なんですよ。

ナスダック投資もオススメ

PayPay投信 NASDAQ100インデックス

SBI・Vシリーズも人気ですが、他記事で何度か紹介してきたPayPay投信シリーズも人気です。
特にNASDAQ100インデックスは、米国株のNASDAQ100に割安で投資できるインデックスファンド。

PayPay投信については、過去記事で詳しくまとめていますから参考にしてくださいね。

SBI証券で人気のPayPay投信インデックスファンドシリーズにナスダックが登場!SBI証券で人気のPayPay投信:インデックスファンドシリーズ。 2021年6月から僕も積極的に投資している、ハイテク株の指標:ナスダック(NASDAQ100)に連動するファンドが登場。 コロナ…
続きを読む
 jinfxblog.com
SBI証券で人気のPayPay投信インデックスファンドシリーズにナスダックが登場!

ナスダック投資はつみたてNISAの対象外なので、S&P500の方に投資している人が多数だと思いますが、ハイテク分野のナスダックの方が伸びは大きいと言われています。

リターンが大きい分、今回のような株安では大きく落ちますが、長期的に見れば買い時。
いずれ半導体不足も解消され、数年後には最高値を更新。

そんな強い米国株が戻ってくる時を、僕はずっと待っています!!

米国株は99年ぶりの8週連続陰線!株は買い時なの?

2022年はおよそ99年ぶりの8週連続下げを記録しました。今まで株を運用してた人はマイナスの成績になってませんか?ワイもです。

NYダウ 99年ぶり8週連続で“週末終値が前週より値下がり”

20日のニューヨーク株式市場は売り買いが交錯する展開となり、ダウ平均株価の終値は3営業日ぶりにいくぶん値上がりしました。

NHKニュース https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220521/k10013636361000.html

数々の暴落をくらってきた僕だからこそわかることですが、含み損を抱えていると本当にモチベの維持が大変。
この先さらに損をするかもしれない、という不安でやめたくなりますからね。

しかし投資に値動きは避けられませんから、含み損は仕方ないことなんです。
決済しなければマイナスは確定しません。

長期的に見て資産を増やしていくためには、一時のマイナスは我慢して気長に上がるのを待ちましょう。
現物株投資なら放っておけばいずれ上がります。上がる、、、はず。

現物株は買い時

僕の投資戦略は、株もFXも”下がった所を買う”
株安の底は誰にもわかりませんが、底値近くは買いだと僕は思います。

先ほど紹介したクレジットカード積立は、基本的には高い時も安い時も買うドルコスト平均法で運用するもの。
むしろ安値の時は喜んで買い増ししてくださいね。

いずれは米国株も最高値を更新する株高になる時が来ると、僕は思います。
それは来年かもしれませんし10年後かもしれません。

インデックス投資は長期目線の積み立て。
株安の時こそ、インデックスで運用してみてくださいね。


レバレッジありのトレードは、インデックス投資をちゃんと運用してから!
基礎をしっかり勉強・把握してから、FXやCFDも運用してくださいね



CFDも含み損が回復してきたし、現物投資ならむしろ買い時のはず!
インデックス投資は安い時にコツコツ買い増ししましょうね!


インデックス投資もしっかり積み立てしよう!

Twitterもよろしく!

動画・ブログの通知やJINの投資に関して呟いてます

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です