政府も推奨するNISA制度で投資家が急増中!NISA制度をおさらいして、安易な投資はしないようにね!

2/13はNISA(ニーサ)の日!

2024年から始まる新NISAに向けて、若い世代を中心に投資意欲が高まっています。

新NISA時代の投資はどうすればいいのか?まずはどこから手を付けるべきか?そもそもNISAって???

ぜひ最後まで読んで、最新の情報を学んでいってくださいね。


若い人を中心に、投資に興味がある人が増えています
過去にやらかしたワイの事を反面教師にして投資に一歩踏み出してみよう!

2/13はNISA(ニーサ)の日!若い世代を中心に投資意欲が高まっています

少額投資非課税制度であるNISAの語呂にちなんで、毎年2/13はニーサの日となりました。

日本証券業協会のイベントでは岸田首相もメッセージを送って、投資拡大を狙ってNISA制度を盛り上げていこうとしています。

「NISAの日」、投資呼び掛け 制度拡充、取り組み強化―証券各社

少額投資非課税制度(NISA)が2024年から大幅に拡充される。13日の「NISAの日」に合わせ、証券各社は相次いで説明会やセミナーを開催。制度拡充を機に投資への関心を高めるため取り組みを強化している。

時事ドットコム https://www.jiji.com/jc/article?k=2023021300703&g=eco

投資の利益は20.315%の税金を支払う必要がありますが、NISA枠内での購入なら非課税。
NISA枠で売却して得た利益は、税金を申告しなくてもいいんです。

岸田政権になって以降は金融所得増税のウワサもあり、今後は課税口座で得た利益に対する税金は増えていくかもしれません。

今後のことはわかりませんが、NISA枠に収められる投資なら必ず使って投資しましょうね。

20~40代を中心にNISAで投資を始める人が増えている

【2022年09月】NISA口座の統計

こちらは2022年9月末時点のデータですが、NISA口座は合計1700万口座を突破しました。

投資はある程度お金に余裕が出てくる40~50代の人が中心ですが、20~30代でも投資を始める人が増えています。
余剰資金が少ない人でも、少額からコツコツ運用していけばまとまった金額になるはず。

若い人も少しずつ投資していくことで、学ぶことも多いと僕は思います。
最初は上がりそうな株もわからないと思いますから、配当株や株主優待を狙ってみるのもアリ。

20代の人でも、まずは1株からでも買ってみましょうね。


30〜50代が中心ですが、20代も口座数が伸びています
NISA口座開設が、情報強者への入門編です

SBI証券での口座開設はこちらからどうぞ

新NISAとは?制度と使い方をおさらい

引用元:金融庁

NISA制度は2023年までは、5年間非課税の一般NISAと20年間少額で非課税のつみたてNISA。

2024年からは大幅に非課税枠は広がり、合計1800万円まで投資できるようになります。
1年の積み立ては、最大360万まで自由に設定可能。

かなり自由度の高い制度で、誰にでも運用しやすい制度になっています。
資金力がある人はもちろん、上限まで積み立てしなくても毎月1万円程度でもOK。

NISA制度は時間をかけて資金を育てるのにぴったりな制度なんです。
詳細は他記事で詳しくまとめていますから、参考にしてください。

2024年にNISA制度が拡大!制度が一本化でより使いやすくなった制度で投資しよう2024年度から、利益が非課税になるNISA制度がよりお得になります。 岸田首相の資産所得倍増計画により、従来のNISA制度がより拡大されます。今後変更になる可能性はありますが、最新の…
続きを読む
 jinfxblog.com
2024年にNISA制度が拡大!制度が一本化でより使いやすくなった制度で投資しよう

アメリカのNASDAQに上場している企業が運営しているFOREX.comは世界レベルの水準を満たす優良企業!
日本国内で取り扱いが少ない「ノックアウトオプション」が使える会社としても有名です!
ログインすればTradingViewからもトレードが出来ちゃう超使いやすいFOREX.comの口座開設は下のバナーからどうぞ!

ノックアウトオプションやFOREX.comに関する紹介は過去記事にて書いているので是非そっちも見てくれよな!

フォレックスドットコム(FOREX.com)が結構良い感じみたいなので調べてみた【ノックアウトオプション】国内で2社しか取り扱いのないノックアウトオプションが使えるFOREX.comについて調べてみましたが、良さそうなので紹介します。ちなみに口座開設キャンペーンで乗り換えがお得です。 今…
続きを読む
 jinfxblog.com
フォレックスドットコム(FOREX.com)が結構良い感じみたいなので調べてみた【ノックアウトオプション】

1億総株主?少額でも投資の経験は役に立つ

木原副長官が発言している「1億総株主」さすがには難しいとは思いますが、余剰資金が少額でも株を買ってみると学ぶことが多い、と僕は日頃から動画でもお伝えしています。

木原副長官が「1億総株主」訴え

岸田政権が掲げる「資産所得倍増プラン」に関し、「国民が投資を十分にしていない。できれば1億総株主になり、成長の果実をしっかり受けていただくことが重要だ」と呼び掛けた。

時事ドットコム https://www.jiji.com/jc/article?k=2023021100324&g=pol

投資界隈のお金に係わる所では、詐欺まがいの事案も多いのが事実。
しかし投資を経験していることで、それが詐欺なのか見極める目を養うことができるんです

投資とはいえ、株を買っても儲かるものではありません。少額の投資なら数百円増える程度です。
簡単にはお金が増えないということを学べば、「誰でも儲かる」なんてあり得ないということがわかるようになります。

投資で儲けようと欲を出すと僕のように爆損することが、動画を見ている人にはわかると思います。
しかし時には爆益する情報も発信していますから、動画の方もチェックしてくださいね。

各証券会社で顧客獲得合戦が始まる!SBI証券の「OLIVE」は高還元率で積み立てができる

総合金融サービス「Olive(オリーブ)」の還元率アップ情報

先日三井住友グループとSBI証券で始まった「Olive」は、SBI証券が新NISAに向けて本気で顧客獲得を目指したサービスが開始されました。

簡単にいえば、クレジットカードと銀行口座、SBI証券の残高が一元管理できるワンストップサービス。
まとめたことで管理しやすいのはもちろん、三井住友カードのポイント還元率まで上がるお得なサービスなんです。

SBI証券で投資信託を買っているだけで、クレジットカードの還元率もアップしていく特典もあるようですよ。
上位カードにすれば、毎月買う投資信託の還元率アップ。

SBI証券で運用している人は使わない手はありませんから、しっかり「Olive」を活用しましょうね。

今後はポイント還元でユーザ獲得が激化していく

1社が始めれば他のネット証券でもポイント還元を増やして、ユーザの獲得合戦が始まります。
以前にも国内株取引の手数料が引き下げられた時も、各社がこぞって手数料を無料化していましたからね。

ポイント還元も大事ですが、投資は長い目で見てお金を増やしていくもの。
目先の利益にとらわれず、使いやすいネット証券を使うのが1番だと、僕は思います。

あちこち使ってもポイントが分散しますから、あくまで投資の機能でネット証券は選んでください。
僕はSBI証券が1番米国株投資もやりやすく、愛用しています。

ぜひ新NISAも、僕と一緒にSBI証券で運用しましょうね。

SBI証券での口座開設はこちらからどうぞ

実際に株を買うことが1番の学び!
詐欺を見抜く目を養うことができるのが、最大のメリットなんですよね




ちなみに僕みたいに投資の日だとかで安易に投資すると簡単に損することができるよ

初心者でもやらない安易な投資はやっちゃだめってお母さんに言われたでしょ


長期目線で投資しよう!

おすすめFX会社

初心者からここまで成長したFX YouTuber JINがおすすめする業者は以下の通り

中長期トレーダー向きな高スワップ金利の「みんなのFX

みんなのFX口座開設はこちらからどうぞ

国内FX取引高1位のFX業者「GMOクリック証券FXネオ」

GMOクリック証券FXネオの口座開設はこちらからどうぞ

外貨注文情報がありがたい「外為どっとコム」

外為どっとコムの口座開設はこちらからどうぞ

初心者も使いやすい「GMO外貨」

GMO外貨の口座開設はこちらからどうぞ

CFD取引なら「GMOクリック証券

GMOクリック証券の口座開設はこちらからどうぞ
GMOクリック証券CFDの口座開設はこちらからどうぞ

画期的なシステム「ノックアウト・オプション」が使える「IG証券

IG証券の口座開設はこちらからどうぞ

自動売買のトラリピが魅力的な「マネースクエア

JINも使っている個別株の取引にオススメな「SBI証券

SBI証券での口座開設はこちらからどうぞ

Twitterもよろしく!

動画・ブログの通知やJINの投資に関して呟いてます

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。