3月17日週の注目経済指標!日本とアメリカの政策金利発表ウィーク!要人発言に気をつけろ!!!

順調に円高になってきてると思ったらちょっと戻してる!でもここから戻り売り狙ってもいいんだよね?そうだよね!?

実際

2025年3月17日~3月21日の週に発表される経済指標の中で、特に注目度が高そうな経済指標について取り上げてみたいと思います。

目次

3月17日(月曜日)

◆中国で小売売上高が発表されます。

  • 3月17日(月) 11:00: 🇨🇳 中国
    2月小売売上高(前年同月比)
    予想:3.8%、前回:3.7%

この指標で動くかも知れない金融商品:中国元関連通貨ペア、中国株

◆アメリカで小売売上高が発表されます。

  • 3月17日(月) 21:30: 🇺🇸 アメリカ
    2月小売売上高(前月比)
    予想:0.6%、前回:-0.9%
  • 3月17日(月) 21:30: 🇺🇸 アメリカ
    2月小売売上高(除自動車)(前月比)
    予想:0.3%、前回:-0.4%

この指標で動くかも知れない金融商品:米ドル関連通貨ペア(ドル円、ドルストレート)、米国株

前回から結構改善してる予想になってるね・・・アメリカ経済が好調なら金利維持でドル円買われちゃうやつ?でも下振れしたら結構やばい動きになりそうだよね・・・

◆アメリカでニューヨーク連銀製造業景気指数が発表されます。

  • 3月17日(月) 21:30: 🇺🇸 アメリカ
    3月ニューヨーク連銀製造業景気指数
    予想:-2.0、前回:5.7

この指標で動くかも知れない金融商品:米ドル関連通貨ペア(ドル円、ドルストレート)、米国株

米小売と同時刻に発表されるNY連銀の製造業景気指数だけど、こっちは悪くなってるよそうなのね・・・強弱入り交じる感じになるなら上下に激しく動いて元に戻る感じかなぁ

3月18日(火曜日)

◆アメリカで住宅着工件数が発表されます。

  • 3月18日(火) 21:30: 🇺🇸 アメリカ
    2月住宅着工件数(年率換算件数)
    予想:137.5万件、前回:136.6万件
  • 3月18日(火) 21:30: 🇺🇸 アメリカ
    2月住宅着工件数(前月比)
    予想:0.7%、前回:-9.8%

この指標で動くかも知れない金融商品:米ドル関連通貨ペア(ドル円、ドルストレート)、米国株

◆アメリカで建設許可件数が発表されます。

  • 3月18日(火) 21:30: 🇺🇸 アメリカ
    2月建設許可件数(年率換算件数)
    予想:145.0万件、前回:148.3万件
  • 3月18日(火) 21:30: 🇺🇸 アメリカ
    2月建設許可件数(前月比)
    予想:-1.6%、前回:0.1%

この指標で動くかも知れない金融商品:米ドル関連通貨ペア(ドル円、ドルストレート)、米国株

◆カナダで消費者物価指数(CPI)が発表されます。

  • 3月18日(火) 21:30: 🇨🇦 カナダ
    2月消費者物価指数(CPI)(前月比)
    予想:0.6%、前回:0.1%
  • 3月18日(火) 21:30: 🇨🇦 カナダ
    2月消費者物価指数(CPI)(前年同月比)
    予想:2.2%、前回:1.9%

この指標で動くかも知れない金融商品:カナダドル関連通貨ペア

カナダのインフレ再加速気味だけど前年比2%前後ならまぁ許容範囲かな?

3月19日(水曜日)

◆日本で日銀金融政策決定会合、終了後政策金利が発表されます。

  • 3月19日(水) –:–: 🇯🇵 日本
    日銀金融政策決定会合、終了後政策金利発表
    予想:0.50%、前回:0.50%

この指標で動くかも知れない金融商品:ドル円、クロス円、日経平均株価

元々夏頃に利上げって議論があったから今回据え置きは不思議ではないね

◆日本で貿易統計が発表されます。

  • 3月19日(水) 8:50: 🇯🇵 日本
    2月貿易統計(通関ベース、季調前)
    予想:6883億円、前回:-2兆7588億円
  • 3月19日(水) 8:50: 🇯🇵 日本
    2月貿易統計(通関ベース、季調済)
    予想:5093億円、前回:-8566億円

この指標で動くかも知れない金融商品:ドル円、クロス円、日経平均株価

輸出が好調って捉えられるかもね。
だけど以前も取り上げたけど、輸入が減っているので改善されているようにも見えるって点には注意ネ。

◆日本で植田和男日銀総裁、定例記者会見があります。

  • 3月19日(水) 15:30: 🇯🇵 日本
    植田和男日銀総裁、定例記者会見

この指標で動くかも知れない金融商品:ドル円、クロス円、日経平均株価

タカ派植ちゃん希望!頼むよ!

◆南アフリカで消費者物価指数(CPI)が発表されます。

  • 3月19日(水) 17:00: 🇿🇦 南アフリカ
    2月消費者物価指数(CPI)(前月比)
    予想:1.2%、前回:0.3%
  • 3月19日(水) 17:00: 🇿🇦 南アフリカ
    2月消費者物価指数(CPI)(前年同月比)
    予想:3.4%、前回:3.2%

この指標で動くかも知れない金融商品:南アフリカランド関連通貨ペア

◆ユーロで消費者物価指数(HICP、改定値)が発表されます。

  • 3月19日(水) 19:00: 🇪🇺 ユーロ
    2月消費者物価指数(HICP、改定値)(前年同月比)
    予想:2.4%、前回:2.4%
  • 3月19日(水) 19:00: 🇪🇺 ユーロ
    2月消費者物価指数(HICPコア指数、改定値)(前年同月比)
    予想:2.6%、前回:2.6%

この指標で動くかも知れない金融商品:ユーロ関連通貨ペア

◆アメリカで米連邦公開市場委員会(FOMC)、終了後政策金利発表が発表されます。

  • 3月19日(水) 27:00: 🇺🇸 アメリカ
    米連邦公開市場委員会(FOMC)、終了後政策金利発表
    予想:4.25-4.50%、前回:4.25-4.50%

この指標で動くかも知れない金融商品:米ドル関連通貨ペア(ドル円、ドルストレート)、米国株

据え置きは確定として、今後の見通しをどう見ているのかに注目だね。30分後のパウ爺記者会見に注目です

◆アメリカでパウエル米連邦準備理事会(FRB)議長、定例記者会見が発表されます。

  • 3月19日(水) 27:30: 🇺🇸 アメリカ
    パウエル米連邦準備理事会(FRB)議長、定例記者会見

この指標で動くかも知れない金融商品:米ドル関連通貨ペア(ドル円、ドルストレート)、米国株

3月20日(木曜日)

◆日本市場は春分の日で休場です。

◆南アフリカで政策金利が発表されます。

  • 3月20日(木) –:–: 🇿🇦 南アフリカ
    南アフリカ準備銀行(中央銀行)政策金利
    予想:7.25%、前回:7.50%

この指標で動くかも知れない金融商品:南アフリカランド関連通貨ペア

◆ニュージーランドで四半期国内総生産(GDP)が発表されます。

  • 3月20日(木) 6:45: 🇳🇿 ニュージーランド
    10-12月期四半期国内総生産(GDP)(前期比)
    予想:0.4%、前回:-1.0%
  • 3月20日(木) 6:45: 🇳🇿 ニュージーランド
    10-12月期四半期国内総生産(GDP)(前年同期比)
    予想:-1.4%、前回:-1.5%

この指標で動くかも知れない金融商品:ニュージーランドドル関連通貨ペア

◆オーストラリアで雇用統計が発表されます。

  • 3月20日(木) 9:30: 🇦🇺 オーストラリア
    2月新規雇用者数
    予想:3.00万人、前回:4.40万人
  • 3月20日(木) 9:30: 🇦🇺 オーストラリア
    2月失業率
    予想:4.1%、前回:4.1%

この指標で動くかも知れない金融商品:オーストラリアドル関連通貨ペア

◆イギリスで失業関連指標が発表されます。

  • 3月20日(木) 16:00: 🇬🇧 イギリス
    2月失業保険申請件数
    前回:2.20万件
  • 3月20日(木) 16:00: 🇬🇧 イギリス
    2月失業率
    前回:4.6%
  • 3月20日(木) 16:00: 🇬🇧 イギリス
    1月失業率(ILO方式)
    前回:4.4%

この指標で動くかも知れない金融商品:英ポンド関連通貨ペア

◆スイスで政策金利が発表されます。

  • 3月20日(木) 17:30: 🇨🇭 スイス
    スイス国立銀行政策金利
    予想:0.25%、前回:0.50%

この指標で動くかも知れない金融商品:スイスフラン関連通貨ペア

◆香港で消費者物価指数(CPI)が発表されます。

  • 3月20日(木) 17:30: 🇭🇰 香港
    2月消費者物価指数(CPI)(前年比)
    予想:2.1%、前回:2.0%

この指標で動くかも知れない金融商品:香港ドル関連通貨ペア、中国株

◆イギリスで政策金利が発表されます。

  • 3月20日(木) 21:00: 🇬🇧 イギリス
    イングランド銀行(BOE、英中央銀行)金利発表
    予想:4.50%、前回:4.50%

この指標で動くかも知れない金融商品:英ポンド関連通貨ペア

◆アメリカでフィラデルフィア連銀製造業景気指数が発表されます。

  • 3月20日(木) 21:30: 🇺🇸 アメリカ
    3月フィラデルフィア連銀製造業景気指数
    予想:8.0、前回:18.1

この指標で動くかも知れない金融商品:米ドル関連通貨ペア(ドル円、ドルストレート)、米国株

◆アメリカで失業保険関連指標が発表されます。

  • 3月20日(木) 21:30: 🇺🇸 アメリカ
    前週分新規失業保険申請件数
    予想:22.5万件、前回:22.0万件
  • 3月20日(木) 21:30: 🇺🇸 アメリカ
    前週分失業保険継続受給者数
    前回:187.0万人

この指標で動くかも知れない金融商品:米ドル関連通貨ペア(ドル円、ドルストレート)、米国株

◆アメリカで景気先行指標総合指数が発表されます。

  • 3月20日(木) 23:00: 🇺🇸 アメリカ
    2月景気先行指標総合指数(前月比)
    予想:-0.3%、前回:-0.3%

この指標で動くかも知れない金融商品:米ドル関連通貨ペア(ドル円、ドルストレート)、米国株

◆アメリカで中古住宅販売件数が発表されます。

  • 3月20日(木) 23:00: 🇺🇸 アメリカ
    2月中古住宅販売件数(年率換算件数)
    予想:394万件、前回:408万件
  • 3月20日(木) 23:00: 🇺🇸 アメリカ
    2月中古住宅販売件数(前月比)
    予想:-3.4%、前回:-4.9%

この指標で動くかも知れない金融商品:米ドル関連通貨ペア(ドル円、ドルストレート)、米国株

3月21日(金曜日)

◆南アフリカ市場は休場です。

◆ニュージーランドで貿易収支が発表されます。

  • 3月21日(金) 6:45: 🇳🇿 ニュージーランド
    2月貿易収支
    前回:-4.86億NZドル

この指標で動くかも知れない金融商品:ニュージーランドドル関連通貨ペア

◆日本で全国消費者物価指数(CPI)が発表されます。

  • 3月21日(金) 8:30: 🇯🇵 日本
    2月全国消費者物価指数(CPI)(前年同月比)
    予想:3.5%、前回:4.0%
  • 3月21日(金) 8:30: 🇯🇵 日本
    2月全国消費者物価指数(CPI、生鮮食料品除く)(前年同月比)
    予想:2.9%、前回:3.2%
  • 3月21日(金) 8:30: 🇯🇵 日本
    2月全国消費者物価指数(CPI、生鮮食料品・エネルギー除く)(前年同月比)
    予想:2.6%、前回:2.5%

この指標で動くかも知れない金融商品:ドル円、クロス円、日経平均株価

日本のインフレ、前回はかなり加速したイメージだったけど少し落ち着いてる予想だね。
前年との比較だから強かったり弱かったりは仕方ないと思うけど、順調にインフレしてきてると思うのはワイだけ?

◆カナダで小売売上高が発表されます。

  • 3月21日(金) 21:30: 🇨🇦 カナダ
    1月小売売上高(前月比)
    予想:-0.4%、前回:2.5%
  • 3月21日(金) 21:30: 🇨🇦 カナダ
    1月小売売上高(除自動車)(前月比)
    前回:2.7%

この指標で動くかも知れない金融商品:カナダドル関連通貨ペア

◆ユーロで消費者信頼感(速報値)が発表されます。

  • 3月21日(金) 24:00: 🇪🇺 ユーロ
    3月消費者信頼感(速報値)
    予想:-13.0、前回:-13.6

この指標で動くかも知れない金融商品:ユーロ関連通貨ペア

今週はなんといっても日銀会合とFOMC!あとは日本CPIも発表されるぞ!
結構重要な週になりそうなので、警戒度を1段階上げておくんだ!

ちなみに経済指標はGMO外貨さんのウェブサイトが見やすいよ!
FX口座としてもかなり優秀なので是非口座開設してみてね!
いまならキャッシュバック額もかなり大きいよ!

#PR GMO外貨の口座開設はこちらからどうぞ

気にしておくべきこと

先週はアメリカのCPIが発表され、予想よりも下振れしたことからアメリカのインフレが若干緩和している事が確認されました。

米 2月の消費者物価指数 前年同月比で2.8%の上昇

アメリカの2月の消費者物価指数が発表され、前の年の同じ月と比べて2.8%の上昇となりました。上昇率は5か月ぶりに前の月を下回りました。

また、変動の大きい食品やエネルギーを除いたいわゆるコアの物価指数は、前の年の同じ月と比べて3.1%の上昇で、上昇率は前の月より0.2ポイント低くなりました。

NHKニュース https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250312/k10014748171000.html

これを受けてFRBの利下げ観測が強まったことから、株価の下落が一服したような動きとなりました。

今後については今週発表される指標(主に小売)などを元に判断されていくと思いますが、基本的には「米指標が強い=金利据え置き米指標が弱い=利下げ」という構図は変わらないと思っていただいてよいかと思います。

米国株については3月半ばの今週を目処に底打ちする動きを作り、5月まで上昇に転じる動きになる可能性が高まったように思っています。

あとはトランプちゃんの関税するぞするぞアタックが引き続き突発的に起きたり、やっぱりやーめたをしたりしていますのでヘッドラインでの急変動に注意が必要です。

詳しくは下記過去記事をご参照下さい。

トランプちゃんはこの関税アタックを外交のメイン手札として大いに活用しており、他国と交渉する上では必ずこの関税問題が出てくると考えても良いでしょう。

最近で言えば欧州のウイスキー課税に対抗して欧州のワインに関税200%とかもやっているので、まだまだこの騒ぎは続くんじゃないかと思われます。

トランプ氏、欧州ワインに関税200%の方針-EU報復措置に対抗

米国のトランプ大統領は13日、欧州産のワイン、シャンパン、その他のアルコール飲料に200%の関税を課す方針を自身のソーシャルメディア「トゥルース・ソーシャル」で明らかにした。米国と欧州連合(EU)間の貿易戦争がさらに激化しそうだ。

Bloomberg https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-03-13/ST29P3DWRGG000?utm_source=twitter&utm_campaign=socialflow-organic&utm_medium=social&utm_content=japan&cmpid%3D=socialflow-twitter-japan

あとはゴールドが最高値を更新しました。先物では3000ドルを突破したとかなんとか。

金スポット価格が1オンス=3000ドル上回る、史上初めて

金スポット価格が14日、史上初めて1オンス=3000ドル(約44万6000円)を上回った。中央銀行の買い、世界的な経済の脆弱(ぜいじゃく)性、トランプ米大統領の関税政策などが金価格を押し上げる要因となっている。

Bloomberg https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-03-14/ST3ZAJT0G1KW00

ざっくりいうと、世界経済が弱くなってきていることや、トランプちゃんの関税がリスクオフを呼び安全資産の筆頭である金に対してめちゃくちゃ買いが入っているということです。

この流れはまだまだ続くと思われますので、今週もし押し目をつけたらロングしていってもいいのかなと思っています。ノックアウトオプションでも仕掛けようかな。

では今回のまとめです。

  • 日米政策金利発表ウィークで要人発言に要注意!
  • 日本の消費者物価指数がインフレ鈍化予想!日本円は売られる!?
  • 今週もトランプちゃんの関税アタックが続く!?
  • ゴールドは押し目買いのチャンス!?

おいおいドル円上がってきちゃってるじゃないか!ユーロも相変わらず強いしまた損が増えていくううううう!!!

ただユーロは1時間足できれいなダブルトップを形成したようにも見えるから、ここから下落していくというパターンも有り得そうな気はする・・・円が買われなければ・・・ね

おすすめFX会社

初心者からここまで成長したFX YouTuber JINがおすすめする業者は以下の通り

中長期トレーダー向きな高スワップ金利の「みんなのFX

サーバーが強い安定のFX業者「GMOクリック証券FXネオ」

外貨注文情報がありがたい「外為どっとコム」

初心者も使いやすい「GMO外貨」

#PR GMO外貨の口座開設はこちらからどうぞ

CFD取引なら「GMOクリック証券

#PR GMOクリック証券CFDの口座開設はこちらからどうぞ

画期的なシステム「ノックアウト・オプション」が使える「IG証券

自動売買のトラリピが魅力的な「マネースクエア

JINも使っている個別株の取引にオススメな「SBI証券

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次