日銀が金利据え置きでドル円とクロス円がヤバいんだけど・・・
このまま地獄の日々に戻ってしまうのかな・・・どうしたらいいんだろう・・・
アメリカのFOMC次第だろうけど、こちらも金利据え置きっぽいからドル円上がるのでは・・・
2025年5月5日~5月9日の週に発表される経済指標の中で、特に注目度が高そうな経済指標について取り上げてみたいと思います。
5月5日(月曜日)
◆日本・中国・香港・イギリス市場は祝日でお休みです。
◆アメリカでISM非製造業景況指数(総合)が発表されます。
- 23:00: 🇺🇸 アメリカ
重要度:★★★ 3月ISM非製造業景況指数(総合)
予想:50.2、前回:50.8

見てもらったらわかるけど、予想より良かったらドル円は上がるし、予想より悪かったらドル円は下がる傾向にある!
これを利用すると、今回は予想より悪くてアメリカ指標が全体的に悪いと考えると、ドル円は売りで機能するかもしれないね!
5月6日(火曜日)
◆日本市場は祝日でお休みです。
この日は特に重要な指標はありません。
5月7日(水曜日)
◆アメリカで政策金利が発表されます。
- 27:00: 🇺🇸 アメリカ
重要度:★★★ 米連邦公開市場委員会(FOMC)、終了後政策金利発表
予想:4.25-4.50%、前回:4.25-4.50%

チャートが思ったよりもさかのぼれなくてサンプルが少ないので上昇下落確率は参考程度にして下さい。
とはいえFOMC時のドル円の動きはちょっと相関性があまり見つけられなかったな・・・
瞬間的に、じゃなくてもう少し長い時間軸で見てトレードする必要があるかも
5月8日(木曜日)
◆イギリスで政策金利が発表されます。
- 20:00: 🇬🇧 イギリス
重要度:★★★ イングランド銀行(BOE、英中央銀行)金利発表
予想:4.25%、前回:4.50%

英ポンドの指標も調査してみたけど、これも難しいね・・・その時のファンダメンタルズに依存する気がするので、現状アメリカが弱くなって欧州が強くなってる風潮がある事を考えると、今回も英ポンド円は上がるかも?
5月9日(金曜日)
メジャーな為替に関連する指標はありません。
今週はFOMCがメイン!というかそれしか無いかも!
日本の議事要旨も発表されるけど、先週の日銀会合ほどのインパクトは無さそうだからFOMC待ちだね!
ちなみに経済指標はGMO外貨さんのウェブサイトが見やすいよ!
FX口座としてもかなり優秀なので是非口座開設してみてね!
いまならキャッシュバック額もかなり大きいよ!

気にしておくべきこと
まず日銀の金融政策決定会合で据え置きが発表されたこともあり、円売りが顕著になりました。
この事からしばらくは円高は期待できないものだと思われます。
日銀 今年度の経済成長率の見通しを下方修正 年内利上げ困難か
アメリカのトランプ政権が関税措置を発動する中、日銀は1日の金融政策決定会合で、今年度の経済成長率の見通しを大きく下方修正するとともに、植田総裁も会見で不確実性が大きいとして、次の利上げは難しい判断になるという認識を示しました。これを受けて金融市場では年内の追加利上げは難しいという見方も出ています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250502/k10014794741000.html
おまけに年内の追加利上げは難しいという見方も広がっているため、下手をすると今年は140円以下は望めないのかもしれません。
ただし、そうなってくると日本株には追い風の可能性が高まります。
御存知の通り、ドル円が上昇すると日経平均株価も上昇する(輸出業が有利になるため)事もあり、基本的には円安ドル高は日本株にはポジティブです。
おまけにあのウォーレン・バフェット氏も先日の株主総会で「今後10年間は日本株を売却することはない」と発言しました。

この事から、今後は日本株を中心に考えていくのがいいのかもしれません。
しかし、時期的なものを考えると現在は「セル・イン・メイ」です。5月に株を売って、9月まで戻ってくるな、という投資格言もあり、5月は売られやすい傾向にあります。

これが今年も当てはまるのかどうかは疑問ですが、株は売られる可能性も高いため、正直いまから手を出せる銘柄はそこまで多くないかな、といった印象です。
日本は連休明けの7日(水曜日)から本格的に株式市場が動き出しますし、今週は指標も少ないことから、さほど気合を入れずに連休の感覚を戻す程度に、適度な距離感で相場と向き合うのがいいのかもしれません。
では今回のまとめです。
- アメリカFOMC金利据え置き予想でドル円はまた上昇しちゃう!?
- バフェット爺さんの日本株アゲ発言で日経平均株価爆上げ!?
- いまはセルインメイの時期!5月のトレードは難しいかも!?
今月は関税のあれこれもあるし、かなり難しい週になるかもしれませんね
ほしい現物株を物色する週にしようかな・・・
こういうモジモジした地合いの相場で下手に手を出すと損する事が多いです
儲けるのはチャンスが来た時にしましょう
初心者からここまで成長したFX YouTuber JINがおすすめする業者は以下の通り
中長期トレーダー向きな高スワップ金利の「みんなのFX」
サーバーが強い安定のFX業者「GMOクリック証券FXネオ」
外貨注文情報がありがたい「外為どっとコム」
初心者も使いやすい「GMO外貨」

CFD取引なら「GMOクリック証券」

画期的なシステム「ノックアウト・オプション」が使える「IG証券」
自動売買のトラリピが魅力的な「マネースクエア」
JINも使っている個別株の取引にオススメな「SBI証券」
コメント