FX・仮想通貨・株など、資産運用は多岐に渡りますが共通して言えるのは、“利益が出たら税金を払う必要がある”ということ。
税金は利益に対して発生しますから、マイナスなのに税金も払うようなことはないですよ。
税金を払う人はそれなりに儲けているということなので、ちゃんと税金は払ってくださいね。
ぜひこの記事を読んで、資産運用の税金の基礎知識を学んでください。
資産運用では利益に対して、税金を払う必要があります
避けては通れない道なので、しっかり学んでくださいね
資産運用・投資で得た利益に係る税金
- 税率20.315% ( 所得税15%+住民税5%+復興特別所得税0.315% )
- 税区分:申告分離課税
資産運用で得た利益の税率は20.315%で、誰でも一律で固定です。
税率は利益に対してかかりますので、元手資金に対してではないので、注意してくださいね。
そして資産運用の場合は通常の給料所得などの収入とは違い、合算されないので税率は固定です。
所得が多い人は所得税は最大45%まで上がりますから、資産運用の税率が固定なのは、所得が多い人ほど優遇されているということです。
他の所得と合算しない資産運用の税金は申告分離課税といい、基本的には確定申告で税金を申告する必要があります。
ちなみに国内の話です。海外口座は総合課税となり、計算方法が異なります。
海外FXの税金については別途記事でまとめようと思いますので気長にお待ち頂ければと思います。
FXの利益は確定申告が必要
僕が運用しているFXで得た利益は、確定申告で利益がどれほど出たのかを申告する必要があります。
FXの確定申告は、FX会社が計算して発行してくれる損益報告書の金額を書き写すだけなので、初めての人でも難しくないので安心してください。
ここで注意したいのが、FXは負けてても確定申告をしておく必要があるということ。
もちろん負けたら税金を払う必要はありませんが、マイナスの場合は3年間繰越控除がすることができるわけです!
例えば僕がコロナショックの影響で数千万円のマイナスで確定申告しておけば、翌年以降の3年間はマイナスを上回るまで、利益を出しても税金を払わなくていいんです。
あとからマイナスの年の分を申告することもできますが、手間は同じなので最初からやっておいた方が無難です。
FXの運用を始めたら、基本的にはプラスでもマイナスでも確定申告をするものと思っておいてください。
具体的にいくらくらい納税するの?
- 元手資金:100万円
- 利益(年利):10%(10万円)
具体的にFXの利益でいくらくらいの税金は発生するか、計算してみてましょう。
申告分離課税の税金は以下の計算式で求められます。
(資産運用の利益 – 掛かった経費) × 20.315%(税率)
ここでポイントは、FXでは経費を差し引くことができるということ。
売買手数料や入金手数料や、FXの勉強に使っている新聞・書籍代や、セミナー代は経費にできます。
書籍の購入やセミナー代・セミナーまでの電車代などは、忘れずに領収書はとっておいてくださいね。
例えば経費が1万円だったら利益は9万円なので、税金は18,284円を支払う必要があるわけです。
計算はさほど難しくはなく、申告書では税金は自動で計算してくれますので、初心者の人でも簡単ですよ。
僕もFXの利益は、ちゃんと確定申告してるよ!
税金を払うのは国民の義務だお!
利確ではプラスでも、含み損は膨らんでるけどな
株式口座には口座種類がある
先程までは僕も運用しているFXの税金についてでしたが、株式口座の税金についても知っておきましょう。
FX口座では確定申告が必要でしたが、株式を運用している口座では、確定申告はしなくてもいい場合があるんですね。
- 特定口座(源泉徴収あり):確定申告は不要。自動的に税金を徴収してくれる
- 特定口座(源泉徴収なし):確定申告が必要。取引報告書を提出するだけ
- 一般口座:自身で利益の計算が必要
一般口座は初心者が選ぶ理由はほぼないので、選ばないようにしてください。
特定口座なら取引報告書が作成されますが、源泉徴収ありなら確定申告は基本的には不要です。
但し、他の投資と損益通算したり米国と日本の二重課税を取り戻そうとしたり、確定申告をしないとできないこともあります。
確定申告をしないということは確かに簡単ですが、利益が出ている場合は余分に取られているものも取り返せないので、そこは理解してくださいね。
利益が20万円以下なら確定申告は不要?
会社員や公務員の人で年末調整をしている人は、利益が20万円以下なら確定申告が必要ない、とよく聞きますよね。
確かに雑所得が20万円以下の場合は所得税の納付は不要で、本来は所得税を支払う必要はありません。
源泉徴収ありの口座の人は利益から自動的に税金が徴収されますので、利益が20万円以下の場合に本来払わなくていい税金を払っていることになります。
しかしこれはあくまで所得税の話し。
利益が20万円以下でも住民税は支払う必要はあるので、住民税の申告は本当は必要なんです。
源泉徴収なし口座を選んでいる人でも、所得税の確定申告をしておけば住民税は申告したことになりますから、利益に関わらず確定申告はしておいた方がいいかもしれませんね。
株を始めるなら、NISA(少額投資非課税制度)を活用する
株式口座には利益が非課税になると話題を呼んでいる、少額投資非課税制度(NISA)と呼ばれる制度があり、NISA枠内は上限があるものの利益が非課税で運用できるお得な制度があります。
株も買える一般NISAでは年間上限額が120万円と比較的大きめなので、ガッツリ利益を出したい人にはおすすめです。
そんなNISAはSBI証券にて申し込みが可能です。年間120万円分非課税で投資できるのを使わないのは勿体ないのでまだの人は是非口座開設しておきましょう。
NISAについて書いた記事もありますので是非参考にしてみてください。
https://jinfxblog.com/archives/9428
僕もSBI証券でNISA枠を活用して米国株を買っていて、上がりそうなワクチン株やハイテク株に投資しています。
開始以来ずっと上昇を続けていると話題の米国株は、投資したいという人が増えているので、株を始めてみたい人はNISA枠で買ってみると、税金もお得なのでおすすめです。
株の利益が非課税ってすごいことだよね
米国株買うならNISA枠で買えばお得!
初心者から上級者まで、NISAは必ず使っておこう
納税はオンラインで済ませるのが楽だと思います。eTaxについての記事も書きましたので是非こちらもご覧ください。
https://jinfxblog.com/archives/16159
初心者からここまで成長したFX YouTuber JINがおすすめする業者は以下の通り
コメント