グランビルの法則後編!
後編では売りパターンの説明をしていきます!
前回のおさらい。グランビルの法則について
グランビルの法則は、市場参加者の平均売買コストに近いと考えられる200日移動平均線と株価の日足チャートの関係からトレードタイミングを計る方法を唱えたものです。
この法則は、アメリカの人気新聞記者で株式アナリストだったジョセフ・E・グランビルによって生まれたもので、数あるテクニカル指標の中で移動平均線を最もメジャーな存在に押し上げたのがこの法則だと言われています。
グランビルの法則は、買いパターン4つと売りパターン4つの合計8パターンのシグナルを示すものとなっています。
現在も多くの投資家やトレーダーに愛されている2本の移動平均線を使った分析手法の元祖とも言える法則なので、株以外にFXなどでも活用できる非常に有効な手段として知られています。
今回は売りのパターンを解説しますので是非マスターしてください!
こ前回の記事はこちら
グランビルの法則、売りシグナル4パターン
買いと反対のパターンがシグナルなんじゃないの?とお思いのそこのアナタ!
売りシグナルは買いシグナルとはちょこっと違った形ですのでこちらも是非覚えておきましょう。
グランビルの法則、売りパターンその1
売りパターンその1は、非常に強い売りシグナルを示唆する形です。
移動平均線とレートのクロスは、売り方と買い方の勢力が逆転したポイントなので、相場の流れが大きく変化する可能性が高いと判断されます。
これまで上昇を続けてきた移動平均線が、横ばい、もしくは、下落に向かいつつあるときにレートが移動平均線を下回ったタイミングが売りポイントです!
移動平均線が上昇している過程でレートが移動平均線より下に抜けても、パターンには当てはまりません。
移動平均線の傾きが重要です!
グランビルの法則、売りパターンその2
売りパターンその2は、下落中の移動平均線を価格が割り込むパターンです。
移動平均線が下落傾向にある場合、相場が下落トレンドを形成しているので戻り売りのタイミングだと判断します。
ただし、移動平均線の動きは相場の動きに遅れる傾向があるため、相場のトレンドが先に転換することも考えられるので、売りパターンその1ほどの優位性はありません。
グランビルの法則、売りパターンその3
売りパターンその3は、下落中の移動平均線にレートが接近したものの、移動平均線の手前で上げ止まり、レートが再び下向きに転じたタイミングで売りと判断するパターンです。
移動平均線がサポートラインとなったことを確認してからエントリーする戻り売りの手法です。
グランビルの法則、売りパターンその4
売りパターン4は、これまでの売りパターンとは違い、移動平均線が上昇しているときにレートが移動平均線から大きく乖離した状況を売りポイントだと判断するやり方です。
相場のトレンド自体は上向きですが、移動平均線から大きく離れたレートが、目先の平均値付近へ戻っていくことを前提とした逆張りの手法です。
このパターン通りにエントリーしているんだけど買ったら下がるし売ったら上がるんだけどボクどこか遠い国の投資機関にトレードタイミング狙われてると思うんだよね。どうにかならないかなぁ?
妄想酷いからまずはチャートから少し離れろ
グランビルの法則売りパターン4つまとめ!
前後編でお送りしたグランビルの法則買いパターン4つと売りパターン4つ、いかがでしたか?
グランビルの法則は移動平均線を用いた数ある手法の元祖といっても過言ではないものです。
考え方を理解して、移動平均線を用いた独自の手法などにぜひ取り入れてみてくださいネ
初心者からここまで成長したFX YouTuber JINがおすすめする業者は以下の通り
コメント