FXのキホンのキを学んでいきましょう!熟練者は見直すつもりで!
後編ではみんな大好きなインカムゲインの話しだよ!
FXはトレードで利益を出すだけではなく、”配当金のような利益”もあるんです
お得好きな人は学んでくださいね
前編はこちら!

FXは他の投資に比べて始めやすい理由!メリットは?
前編に続き、FXを運用することのメリットを紹介します。
- 【前編】少額から運用ができる
- 【前編】手数料が安い
- 持っているだけでスワップポイントが貯まる
- 24時間いつでもトレード可能
後編ではFX最大のメリットと言ってもいい、みんな大好きなFXのインカムゲインの”スワップポイント”について見ていきましょう。
貰えるとちょっとお得!FXのスワップポイントについて!

レバレッジや手数料、スプレッドだけでこの話は終わりません!
皆さんご存知かと思いますが、外貨預金では利息がついてきますよね。
外貨預金の利息とは異なりますが、FXにはスワップポイントというものがついてきます。
スワップポイントとは、外貨を交換した際に生じる金利差を調整するものです。
外貨の交換を行うと、交換した国の金利も同時に交換されます。
その時に金利差が生じるので、その差額を調整する必要があります。
それを調整するためにスワップポイントが存在しています。
例えば、日本円を米ドルに交換した場合(米ドルを買って日本円を売った場合)、アメリカの金利は4.5%、日本円は0.5%なので金利差は4.0%。※2025年7月記事公開時点の情報です
(金利は時期によって変動しますのでこの限りではありません)
このプラスの金利差分がスワップポイントとしてその差額が貰えるということになります。
反対に米ドルを売って日本円を買った場合、金利差がマイナス4.0%でマイナススワップとなり、発生した差額を支払う必要があるので注意してください。
毎日嬉しいスワップポイントは、マイナスに働くこともあります
支払うポジションは、長期で持たないようにしましょうね
ワイみたいにひどいことになるよ・・・
FXのスワップポイントに関しては、過去の記事と動画で詳しく紹介していますから、詳細はこちらを見てくださいね。

FXは平日であれば24時間好きな時に取引できる!

世界各国の為替取引が行われる市場ごとの時間帯(冬時間)
株式取引の場合、株式市場が開いている平日の9:00~11:30と12:30~15:30の間という限られた時間の中で取引を行います。
しかしFXの場合は、上図のように東京・ロンドン・ニューヨーク・シドニーといった世界各国の市場がそれぞれ開いていますので、平日24時間いつでも好きな時に取引ができます。
なので、忙しいサラリーマンの方や専業主婦の方など、日中にまとまった時間が取りづらい方でも、仕事や家事の合間に取引できるのでとてもお手軽なところが魅力的です。
FXは基本的には24時間ですが、マーケットが閉じる朝方はクローズしています。
詳細な取引時間は過去記事で詳しく見てくださいね。

FXと外貨預金を比較してみた結果
では上記のことを踏まえて実際に外貨預金とFXの利益を単純計算していきます。
10万円を1ヶ月運用した場合の利益
わかりやすくするため、入金時点1ドル=100円から1か月後1ドル=101円とします
◆外貨預金:為替コスト25銭、金利(年利率)5%の場合◆
・為替差益
1,000ドル(10万円)×0.0001(通貨単位)×100円(交換レート)=10円
※1銭値動きしたときの為替差益
100銭(1円)値動きしているので
10円×100銭=1,000円
・利息 ※銀行による
1ヶ月の利率 0.42%
100,000円×0.0042(0.42%)=420円
・為替手数料 ※銀行による
1,000ドル(10万円)×0.25(25銭)×2(入出金のため)=500円
【外貨預金の最終的な利益】
1,000円+420円-500円=920円
◆FX:レバレッジ10倍、買い(ロング)1Lot、スワップポイント 100円/日の場合◆
・為替差益
100,000円×10(レバレッジ)=1,000,000円 = 10,000ドル(1Lot)
レバレッジ10倍では100万円分の取引ができる。
10,000ドル(1Lot)×0.0001(通貨単位)×100円(交換レート)=100円
※1銭値動きしたときの為替差益
100銭(1円)値動きしているので
100円×100銭=10,000円
・1ヶ月分(30日と仮定)のスワップポイント ※証券会社による
100円×30日=3,000円
【FXの最終的な儲け(為替差益+スワップ)】
10,000円+3,000円=13,000円
どちらも銀行や証券会社の条件によりますが、比較すると圧倒的にFXのほうが儲けを出しやすいのが分かるかと思います。
なんか数字が多くて分かりづらい…
でも結局外貨取引で利益を出そうとするならFXの方が手数料が安いって事ね…
外貨預金とFX、それぞれの目的が違うから比較する事がちょっと違うのかもしれないけどね
マイナススワップに注意!
逆に、スワップ金利がマイナスだとどうなるのか?もしっかり解説しておきます。
◆FX:レバレッジ10倍、売り(ショート)1Lot、スワップポイント -100円/日の場合◆
・為替差益
100,000円×10(レバレッジ)=1,000,000円 = 10,000ドル(1Lot)
レバレッジ10倍では100万円分の取引ができる。
10,000ドル(1Lot)×0.0001(通貨単位)×100円(交換レート)=100円
※1銭値動きしたときの為替差益
100銭(1円)値動きしているので
100円×100銭=10,000円
・1ヶ月分(30日と仮定)のスワップポイント ※証券会社による
-100円×30日=-3,000円
【FXの最終的な儲け(為替差益+スワップ)】
10,000円 – 3,000円=7,000円
うわぁ・・・6000円も差が出てるじゃん・・・マイナススワップで長期運用はアホすぎるだろ・・・絶対にやめたほうがいいぞ・・・
えっと・・・・うん、そうだね・・・やめたほうがいいね・・・
オススメFX会社は?
こちらのページでおすすめFX会社を紹介していますので、是非参考にしてみてください。

一応以下におすすめ一覧をリスト化しておきますね。
- みんなのFX(JINのメインFX会社。キャンペーン多めで優良企業)
- LIGHT FX(みんなのFXと同じトレイダーズ証券運営のFX会社。スワップ金利が優遇)
- GMOクリック証券(大手GMO傘下でサーバーが強い)
- GMO外貨(同じく大手GMO傘下。初心者向けのインターフェース)
- 外為どっとコム(初心者向けのコンテンツが豊富)
- DMM FX(短期取引で人気。JINが最初に利用したFX会社)


少ない資金から始められるFXであなたも投資家デビュー!
ざっくりFXの魅力をお話ししていきましたが、いかがでしたか?
知らなかった方々には数字が多くて、少し抵抗のあるお話をしたかもしれません。
ですが、このことを理解せずに始めるのと理解した上で始めるのでは段違いに後者のほうが圧倒的に有利になると思います。
しっかり基礎を勉強した上でFXに挑みましょう!
当ブログでは今後もFXに興味を持たれた方やFXを始められた方々が
勉強できるような記事を出していこうと思っています!よろしくね!