【投資報告】-2800万円!英ポンド爆上げ止まらない!含み損ヤバい!

Uber Eatsの配達のために10万円もする電動アシスト付き自転車を買ってしまって、それじゃあそもそも運動にならねえだろとツッコミを頂いてる系FX YouTuberのJINです。

あと近づいたら自動的にアンロックされるというスマートロックというのも買ってみました。

登録したスマホが近づいたり離れたりするとロックされたり解除されたりしてくれるすぐれものです。

いや、違うんですよ。確かに運動のためにやってるんですけどね、坂がキツくてキツくて…

配達しててこぼしたりなんかしたらお客様の食事がダメになっちゃうし…立ちこぎしたらバランス悪いし危ないし…だから電動アシスト付き自転車じゃないと配達がちゃんとできないんですよ…!

これなら膝も悪くしないし、動いてるから有酸素運動にもなるし大丈夫だって!いいだろ別に!このぐらい買ったって!

主な為替・株ニュース

さて、先週の主なニュースです。

中国の副首相、米中貿易の合意に向けて前進したと発言

米中貿易合意に関して、中国の副首相が「部分的な合意に向け、双方が取り組んでいる。合意に向けて重要な基盤を築いた」と述べました。

中国の劉副首相、第1段階の米中合意に向け前進と確認

中国の劉鶴副首相は19日、米国との貿易協議が前進しており、部分的な合意に向け双方が取り組んでいると述べた。
劉副首相は江西省南昌で開催されたテクノロジー会議で、「中国と米国は多くの側面で大きく前進し、第1段階の合意に向け重要な基盤を築いた」と発言。中国は「平等と相互尊重に基づいて双方の中核的な懸案事項に対処するため米国と協力して取り組む用意がある」とあらためて強調した。

Bloomberg https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-10-19/PZLR97DWX2PU01

まさかの、米中貿易が合意に向けて前進しています。

ホントかよ!?って思うんですが、そのおかげで市場はポジティブに動いています。

中国との取引が盛んなオセアニア通貨(豪ドル、NZドル)も対円ではドル高方面に上昇しており、10月は暴落相場かと思いきやガンガン上がるという状況になっています。

中でも日経平均株価が凄い上昇しています。

上昇している日経平均株価の日足チャート

米中が関税合戦で揉めまくっている中、日本だけはアメリカとあっさり貿易交渉で合意しました。

海外投資家などから日本が見直され始めているらしく、海外勢の資金が日本株に入ってきているとも言われています。

今更かよぉ

いまさら日本を見直してるのかよ海外勢…僕は昔から日本凄いと思って買っていましたよ。安倍首相を信じて日経平均買っていましたよ。

まぁようやく含み損も減ってきたからいいんですけどね…

ブレグジット大詰め?手続き延長の議員案を可決

EU離脱で揉めているイギリスですが、ここにきてまたブレグジットを延期する、という話が出てきました。しかし首相のボリス・ジョンソン氏はこれに対して交渉するつもりは無いと強調。

英下院、ブレグジット手続き延長の議員案を可決 離脱条件の採決は延期

英下院は19日、イギリスの欧州連合(EU)離脱(ブレグジット)手続きを延期する議員案を可決した。ボリス・ジョンソン首相が求めていた離脱協定案の採決は来週に持ち越されたが、首相は離脱延長をEUと交渉するつもりはないと強調している。イギリス議会が週末に審議したのは、1982年のフォークランド紛争以来。

BBCニュース https://www.bbc.com/japanese/50111015

しかし最新のニュースでは

イギリス首相はEU離脱の延長申請をやらざるを得ませんでしたが、同時にこれを認めないでくれとも伝えた

と報じられました。

いよいよイギリスがブレグジットに向けて前進しているように感じます。3年ほど前進しない状況が続いていましたが、EU主要国のポジティブな発言もあったりと、そろそろ決まるんじゃないか?的な感じです。

イギリス内部での反離脱派との争いもあったりしてもう少し時間は掛かりそうな感じですけども。

こうした動きを受けて英ポンドはついに140円を抜けて推移し始めました。

英ポンド円の4時間足チャート
英ポンド円の4時間足チャート

爆上げ中の英ポンドですが、これはおそらく合意して離脱するということを織り込んだ上での上昇かと思われます。
しかし週末の議会では延長申請が出されることになりましたので一旦ここで落ち着きを見せるんじゃないかなと。

とはいえ世界経済から見ても、米中貿易も合意に向けて前進していて、イギリスも前進ということで全体的にポジティブに働いている事を考えると、ポンドがここから大幅に下がるようなことも無いと思います。やっぱり合意なき離脱だ!ってならなければね。

まだまだ時間はかかると思いますが、このままいけばイギリスはきっと合意してEU離脱することでしょうね。

僕だって前から合意して離脱するって考えていたのに、なんやかんやで下がったりするからさ…売り入れちゃったりしたわけよ…。

そしたらその売りの含み損が酷いことになっててキツい…!

後に報告する結果報告欄にてその状況をお伝えしたいと思います。

トランプ大統領、エルドアン大統領に送った手紙を捨てられる

アメリカ軍が撤退した直後にトルコ軍がクルド人達を虐殺してしまった事件なんですけども、この件に関してトランプ大統領がエルドアン大統領に対して手紙を送っていたことがわかりました。

内容は「強がるな。バカなことはするな!」という自制を呼びかける親書だったそうです。

トランプ氏「バカなことするな!」 トルコに異例の親書

トランプ米大統領がシリア侵攻を開始したトルコのエルドアン大統領に対し「強がるな。バカなことはするな!」と自制を求める親書を送っていたことが16日、明らかになった。トランプ氏は先にシリアから米軍を撤退させると表明し、トルコに侵攻のきっかけを与えたとの批判を受ける。親書公表はこうした批判をかわす狙いとみられる。

日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO51084170X11C19A0FF2000/

これはおそらく、アメリカ内の与野党から受けている批判をかわすためのものだと見られています。

しかし残念ながらエルドアン大統領はこれをゴミ箱へポイw

トルコ大統領、トランプ氏の手紙を「ごみ箱へ」

トルコのレジェプ・タイイップ・エルドアン大統領が、同国によるシリア北部進攻の停止を求めるドナルド・トランプ米大統領からの手紙を、その場で「ごみ箱に」捨てていたことが、BBCの取材で明らかになった。

BBCニュース https://www.bbc.com/japanese/50092919

捨てるか普通!?w

やっぱりトルコのエルドアン大統領は信用ならんw 仲良くなったと思ったらいきなりこういう事するし、信用全くできないwww

しかし今のところは一時停戦するということで合意した模様です。

米・トルコ、シリア進攻の「5日間停止」で合意 停戦はクルド撤退後と

トルコは17日、シリア北部で進める軍事作戦について、5日間「一時停止」することでアメリカ側と合意した。しかし、クルド人民兵組織「人民防衛部隊(YPG)」が同地域から完全に撤退するまでは「停戦」しないとしている。

BBCニュース  https://www.bbc.com/japanese/50092918

5日間限定ですからね。これが解除されたらまたクルド人と戦争を始めるんじゃないかって感じがするので、トルコ情勢が悪化しそうです。いい加減にしてほしいねホント。

北朝鮮の金正恩委員長、意外なお姿を写真で公開される

北朝鮮がとある写真を公開しました。

なんでも、側近が「金氏が偉大なる作戦を計画している」事を確信した、という内容と一緒に白頭山に登る写真を公開したということらしいのですが、その写真が話題になっています。

それがこちら

白馬にまたがる金委員長…w

アメリカが経済制裁を解除してくれないから、いい加減にかまってほしいニダ!って言うことなんでしょうかね…?w

ていうか乗馬できるんですね。すごいわ。落馬したら危ないんですけどね、ちゃんと技術があるってことなんでしょう。

ニュースと言うよりはちょっとしたおもしろネタでした

投資結果報告

というわけで僕の10月3週目の投資結果報告です。

GMOクリック証券(FX)

GMOクリック証券 南アフリカランド / 円

含み損益 -49,380円

確定損益 1,640円

ここ最近で節目の7.2円を超えて上昇トレンドになってはいるんですが、ちょっと上値が重い展開になっています。

米中貿易の合意が前進しているので、今後のニュース次第で動き方は変わると思いますが、チャート的には買いでいいんじゃないかなと思います。

日足で見るとダブルボトムも付けていますし、悪くない形だと思います。この調子で行けば7.6ぐらいまでは上がるかな…?

みんなのFX(トレイダーズ証券)

みんなのFX(トレイダーズ証券)
米ドル / 円 & 英ポンド / 円 & 豪ドル / 円 & ユーロ / ポンド(売) & ユーロ/ ドル(売) & メキシコペソ / 円 & 南アフリカランド / 円

含み損益 -21,533,117円

確定損益 1,558,359円

英ポンド円

めちゃんこポンドが上がりました。スキャルピングをしてまぁまぁの利益確定はできたんですが、売りの含み損がヤバいことになっています。

120円台で売りを入れていますので大ダメージですね…これはもう助からないですわ。

損切りしろよ!とみんな思っているかもしれませんが、今年の通算確定損益を考えると今損切りしたくないんですよ。ただでさえ負けてるので損失を増やして終わるのを避けたい。というかプラスにして終わりたいので、今は損切りのタイミングではないんです。

じゃあいつ損切りするのか?って事ですが

年明けに損切りしようかと思っています。

それまでは下がったらひたすら買いを入れてロスカットされないように耐えていきたいと思います。

オセアニア通貨(豪ドル、NZDドル)

オーストラリアドル(豪ドル)とニュージーランドドル(NZD)も上がっています。

前回皆さんにはお伝えしたと思いますが、ニュージーランドドルは10月末に底を付けて12月にかけて上がっていくというデータが出ています。詳しくは前回の記事をどうぞ

これを受けて買いを仕込んでいたのですが、実は既に利確してしまいました。

買いで仕込んだNZDJPYを既に利益確定済みした約定履歴
買いで仕込んだNZDJPYを既に利益確定済みした約定履歴

結構な利益が出たので我慢できずにすぐに利確してしまいました。もう1回チャンスがあれば買いを仕込みたいと思っています。

アノマリー通りに底付けした感じがあるのですが、米中貿易のニュース次第というところでもあるので悪いニュースが出たらそりゃもっと落ちると思います。

アノマリー通りに考えれば、今が買いのチャンスなんじゃないかなと思っています。買いすぎて事故らないようにだけ気をつけないと、ですね。チビチビ買っていこうかな…。

GMOクリック証券CFD(株価指数・先物取引)

GMOクリック証券 CFD 株価指数
日経平均株価(買い) & ダウ工業株30種平均(買い) &  ナスダック総合指数(買い) & 米国S&P500(買い) & 米国VIX指数(買い) & 香港ハンセン指数(買い)

含み損益 -2,686,126円

確定損益 493,046円

株が堅調に上がっています。香港ハンセン指数はもうちょっとで助かりそうなところで助かりません。あとちょっとのところなんですが…もうちょい…もうちょい…!助けて…!

日本株も含めて株は全体的に落ち着いてきました。
10月の頭に暴落していた頃には含み損が-1000万円ほど行っていたので、現在-270万円ほどまで回復したということで、株はだいぶ助かりました…。

しかし高値追いはしません

つぎに暴落が来た時にこの辺りで買っていると思いっきり天井買いしてしまうことになるので、様子見です。

ダウ工業株30種平均(NYダウ)がかなりの高値圏にいるので、最高値を更新してくれたらポジションを整理して減らして、余力を作っておきたいと思います。

余力があればいざという時に攻めることができますからね。含み損を多く抱えてしまってここぞという時に何もできない!という事態を避けるべく、今は貯めておく。

じゃあ今後は何で勝負していくか?って事なんですが

VIX指数(恐怖指数)です

以前も解説しましたが、VIXは複雑な計算式で算出される数値が、経済状況が悪化していると上昇し、良い状況だと下落する指数です。

よかったら以前の記事もどうぞ

今後はVIX勝負をしていきたいと思っています。そのために今、力を貯める!溜める!タメル!バイキルト!!

今週のトータル

今週のトータルです。

含み損 -24,268,623円

確定損益 2,053,045円 

今年のトータル

今年の通算(含み損益+確定損益)です。

-27,942,727円

今年の通算で見ると、含み損が-2400万円に対してトータルが-2800万円なので確定損益分は-400万円というところまできました。

なんとかしてこの確定損益分をプラスに持っていきたい。昨年の投資結果が確定損益で-600万円という結果に終わっています。これを損益通算して繰越控除するには今年プラス600万円まで持っていければ良いということです。

なんとかして…なんとかしてプラスにしていきたい

応援してね!!

今後の見通し、今週の戦略

先程も述べたとおり、株が順調に上がっていますが高値圏なので深追いは禁物です。

なので、VIX指数で勝負することにします。

為替はポンドが下がったらチビチビ買いを入れてロスカットされないように踏ん張る、ぐらいですかね。このままの状態を維持しつつ年明けを迎えられたらいいなぁ。

超誰得、体重測定コーナー

あまり変わらず。

これからだから!

大雨とか台風とかであまりUber Eatsの配達できなかっただけだから…これから頑張るから…

応援してね…

おすすめFX会社

初心者からここまで成長したFX YouTuber JINがおすすめする業者は以下の通り

中長期トレーダー向きな高スワップ金利の「みんなのFX

みんなのFX口座開設はこちらからどうぞ

国内FX取引高1位のFX業者「GMOクリック証券FXネオ」

GMOクリック証券FXネオの口座開設はこちらからどうぞ

外貨注文情報がありがたい「外為どっとコム」

外為どっとコムの口座開設はこちらからどうぞ

初心者も使いやすい「外貨ex byGMO」

外貨ex byGMOの口座開設はこちらからどうぞ

CFD取引なら「GMOクリック証券

GMOクリック証券の口座開設はこちらからどうぞ
GMOクリック証券CFDの口座開設はこちらからどうぞ

画期的なシステム「ノックアウト・オプション」が使える「IG証券

IG証券の口座開設はこちらからどうぞ

自動売買のトラリピが魅力的な「マネースクエア

JINも使っている個別株の取引にオススメな「SBI証券

SBI証券での口座開設はこちらからどうぞ

Twitterもよろしく!

動画・ブログの通知やJINの投資に関して呟いてます

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。