米国株の信用取引が開始!そもそも米国株と日本株の違いって?イチから解説【2022年7月から】

動画でもお伝えした通り、2022年7月から米国株の信用取引が開始されます。

信用取引とはいわゆるレバレッジでの取引になりますから、危険度は高いトレード。
乱用するものではありませんが、正しい知識でトレードするために、ぜひ信用取引について知っておいてくださいね。


規制が緩和されて、米国株の信用取引が開始されます
まずはどんなものか学んで行ってくださいね

目次

【2022年7月開始】米国株の信用取引ができるようになります

SBI証券 米国株信用取引開始

2022年7月から外国株の規制が改正され、米国株の信用取引が日本の各証券会社で開始されます。
僕が運用しているSBI証券でも7月から米国株の信用取引が開始されるとアナウンスがありました。
他の証券会社は楽天証券とマネックス証券が取り扱いするとのことです。

信用取引とはカンタンにいうと、証券会社からお金を借りてトレードするもので、FXやCFDと同じレバレッジだと思ってください。

CFDだと銘柄が制限されますが、信用取引なら日本株から米国株まで好きな銘柄にレバレッジでトレードができることになります。

僕も米国株は現物株を全力で買っていますし、勝率も高いので動画でもよくオススメしています。
米国株は個人投資家に人気ですから、自信がある時には信用取引でトレードしてみるのも、おもしろいかもしれませんね。

信用取引の仕組みは?

信用取引とは、証券会社から3.3倍のお金を借りてトレードすることになります。

信用取引には制度信用と一般信用があり、カンタンにいうと期日が短い方が手数料は安くトレードできます。
そして証拠金が不足すればロスカットはもちろん、期日に達してもロスカットします。

だからこそ信用取引は自信がある時に使うもので、短期的な流れに乗るために使うのがいいと僕は思います。

人によっては期日のないCFDの方がいいかもしれません。
CFDは指数に投資するものがほとんどですから、個別の銘柄を買うなら信用取引。

この辺りは、うまく使い分けて運用してくださいね。


株価指数CFDはレバレッジ10倍で指数に投資
信用取引はレバレッジ3.3倍で、指数と個別銘柄に投資
って感じかお?

そもそも米国株と日本株の違いって?

日本株と米国株の違い

以前の記事でも紹介しましたが、米国株と日本株の大きな違いをおさらいしておきましょう。

米国株は1株ずつ買えますが、日本株は100株から。
そして米国株は米ドル建てで買うことになるため、ドル建てに変更する手数料と売買手数料の2重のコストが発生します。

日本株は最近のネット証券は手数料がほぼ無料化していますが、米国株は手数料以上のパフォーマンスが出せるため、手数料が発生しても人気なんですね。

銘柄によっては配当金も日本株より多くて、配当目当ての多くの人が投資していますよ。

米国株の株価指数(S&P500)は右肩上がりで成長を続けています!

米国株の違いは、他記事でも詳しく紹介していますから読んでみてくださいね。

https://jinfxblog.com/archives/10804

ストップ安・ストップ高がないため1日で爆損もあり得る

日本株では1日での上昇幅・下落幅に限界があってストップ高・ストップ安と呼ばれるストッパーがあって、1日の値幅は決まっています。
だからこそ1日で破産するほどの下落を受けることはなく、信用取引でも損切りするタイミングがあるということ。

しかし米国株にはそのストッパーがないため、1日で0円にもなるリスクが伴います。
さすがに例が極端ですが、どこまでも資産を減らす可能性もあるため、かなりリスクはあると思ってください。

これは現物投資でも同じことなんですがね。
信用取引は多様は禁物。使い所はよく選んでくださいね。

SBI証券は米国株式の取扱い数が最多水準

ネット証券の米国株手数料比較

僕は米国株全般は、SBI証券で統一して運用しています。

SBI証券は米国株の取り扱い数が最多。
中国株やイギリス株など、他の国の株の取り扱いも多くて安心してトレードできますからね。

どこか迷ったら、まずは僕と同じSBI証券がオススメですよ。
ネット証券全般が手数料が安くなっていますし、SBI証券なら常に最安の水準で運用できますからね。

僕も米国株はSBI証券で統一していますし、ポイント投資も使って投資してます。
お得に投資ができるという点も、ネット証券の魅力なんですね。

SBI証券の口座開設手順を他記事でまとめていますから、参考にしてくださいね。

https://jinfxblog.com/archives/20520

初心者は現物の米国株から買う

初心者がいきなり信用取引はリスクありますから、まずは米国株を買ってみてください。

僕も現物株はかなり買っていますし、僕の投資の中でも勝率は高い方。
最近の株安で含み損にはなっていますが、現物だったらロスカットすることもありませんし、いつか上がってくれるのはわかっていることですからね。

コカコーラ、アップル、マイクロソフト、アマゾン、テスラ。
米国株なら知っている企業も多いですから、初心者でも扱いやすいのではないかと思います。

現物株なら下がった時こそ買い増しのチャンス。
ぜひ株価が上がらないうちに、米国株を買ってみてなんですがね。


今週の損益がヤバすぎる・・・
一体いくら損切りしたか・・・



こうなったら信用取引で逆転してやるぜ!僕の米国株は負けない!


何としても損切りした分を取り返すんだ・・・なんとしても・・・

やってることが負けトレーダーそのものなのよ


信用取引はリスク面も理解した上で使おう!

おすすめFX会社

初心者からここまで成長したFX YouTuber JINがおすすめする業者は以下の通り

中長期トレーダー向きな高スワップ金利の「みんなのFX

サーバーが強い安定のFX業者「GMOクリック証券FXネオ」

外貨注文情報がありがたい「外為どっとコム」

初心者も使いやすい「GMO外貨」

#PR GMO外貨の口座開設はこちらからどうぞ

CFD取引なら「GMOクリック証券

#PR GMOクリック証券CFDの口座開設はこちらからどうぞ

画期的なシステム「ノックアウト・オプション」が使える「IG証券

自動売買のトラリピが魅力的な「マネースクエア

JINも使っている個別株の取引にオススメな「SBI証券

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次