今さらだけどFXとは?FXって何なの?FXの魅力についてお話しします!

よくぞ来た、FX戦士たちよ!
ここでは基本に立ち返ってFXとはなんぞや?という事について学ぶが良い。
もう知っている人も基礎を勉強し直す事で今の投資に何か活きるかもしれないぞ!
FXを始めようと思っているみなさん。
「最近、巷でよく聞くFXってどんなものなの?」
「FXを始めようと思っているけど、正直なにをしたらいいのか分からない。」
などなど…様々な思いを抱えながらこの記事にたどり着いたのではないかなと思います。
そんな皆さんに向けて、FXとはどんなものなのかFXのキホンのキから分かりやすく説明していこうと思います。
FXとは?
FX(Foreign Exchange)とは外国為替証拠金取引の略称のことで、通貨の売買によって差益を取る取引を言います。
簡単に言うと好きな通貨を売買して利益を出すということですね。
好きな通貨といってもこれから始められる方からしてみたら、
「知ってる通貨は日本円とか米ドルくらいしか知らない…」
という方が多いかと思いますが、ここについてはあまり気にしないでください。
FXは世界各国の通貨を売買できますので「気になった通貨を取引してみる」という感覚でOKです。
「じゃあ具体的にFXはどうやって利益を出しているの?差益って簡単に言われてもよく分からない。」
と興味を持ってくださった方のために、もう少し掘り下げて説明していきます。
通貨の価格は常に変動しています。
朝のニュースを見ている方は多分聞き慣れていると思いますが、
「1ドルあたり110円10銭で取引されています。」
という言葉をよく耳にするかと思います。
これが通貨の価格のことで、日本円と米ドルの交換レートといいます。
もし、1ドルを100円の時に買ったとします。その後、101円になったときにその1ドルを売った(日本円に交換した)としたら、差額の1円が利益になります。
その差額を為替差益と言います。

つまりFXは、その為替差益を積み上げて資産を運用していく投資ということになります。
実際に海外に旅行に行った人は経験があると思うけど、外貨に替えたり円に戻したりしますよね。
FXは実際のお金が手元に来るわけじゃないけど、その時のレートの差額で利益を出したり損失を出したりするものなんだ。
レートは日々、それこそ秒単位で変わっていっているぞ!
ちなみに余談だけど僕が2015年にアメリカ旅行をした時は1米ドル124円前後という状態で行ったので、円から米ドルに替える時にめちゃめちゃ損した気分だったわ…
(1米ドルを購入するのに124円必要なので、100米ドル分は12400円。
この状態を米ドルが高い状態(ドル高)・円が安い(円安)、と表現します)
それって、もし仮に100米ドル使わなかったとして、その当時は12400円だった価値のものを2020年で1米ドル110円だと仮定すると、
100米ドルを日本円に戻したら11000円になって円に替わるってことだよな。1300円の損か…
旅行は円の価値が高い時に行こうな…
FXは他の投資に比べて始めやすい理由
FXは他の投資に比べて始める時のハードルが低いです。
FX以外の投資では、まとまったお金が必要であったり取引できる時間が限られていたりします。
しかし、実は少額から始められる仕組みが存在します。
そのメリット・デメリットについて解説していきましょう。
FXは少額から始められて、大きなリターンが期待できる!
「FXを始めるには株や不動産、外貨預金みたいにまとまった資金が必要なんでしょ…?」
ご安心ください。FXは証券会社によっては約4000円から始められます。
FXにはレバレッジという仕組みが存在します。
例えば10万円の資金しか無かったとしても、100万円、200万円といった多額の通貨を取引できるのです。
ここからは投資資金10万円と仮定して、FXと外貨預金の投資効率を説明しながら比較していきます。
小さな資金でも大きな資金に!FXのレバレッジについて!
外貨預金は名前の通り、預けたお金を外貨に替えて、主に預金分の利息や決済売りした時の為替差益を狙って利益を出すものになります。
FXは口座開設した証券会社(取引業者)に資金を預け、その資金(証拠金)を担保としてトレードを行います。
両者の主な違いとして挙げるとすれば、FXはFX特有のレバレッジというシステムを使って預けた金額以上の取引できるようになり、投資効率をあげることが可能です。
もちろん預けた金額によっては外貨預金のように預けた額だけ外貨を買い付けることもできますが、
レバレッジを使えば、例え10万円でも100万円分・200万円分の外貨を動かせるようになる
ということです。

FXには手数料が無い!?FXのスプレッドについて!
そして外貨預金は預け入れと引き出しを行った際に為替手数料が発生します。
外貨預金は預け入れを行った時点で円から外貨に、引き出しを行った時点で外貨から円に交換されるためです。
利用する銀行にもよりますが、ネット銀行系だと1通貨につき25銭と案外安めに感じるかもしれませんが、某有名銀行(青い銀行や赤い銀行、緑の銀行など)では…
なんと!!為替手数料で1通貨につき1円や2円するところも!!!!!
(大まかな例として米ドルだと、1米ドルにつき1円、2円の手数料がかかります。100万円を米ドルで預けたい時は1万円、2万円の手数料がかかってしまう、ということになりますね)
ま、まぁ、お金のプロに任せて安心できる人件費だと思えば高くないかな…
と思いたいところですが、ここでFXの場合を見ていきましょう!
FXでは、手数料とは異なりますがスプレッドというものが発生します。
スプレッドとは、外貨に交換するときの買値と売値の差のことで、ここでは外貨預金で発生する為替手数料と同じような認識で大丈夫です。
FXを扱っている証券会社では、このスプレッドを利益としているとされています。
証券会社にもよりますが、米ドル/日本円の取引でスプレッドが一体いくらかかるのかというと…
ほとんどの会社が0.2銭!!!
実際、どの証券会社がどのくらいのスプレッドが発生するのか気になる方は、参考までに以下に証券会社のバナーを貼りましたのでチェックしてみてください。
なお、各証券会社で取引できる最低通貨量や口座の使いやすさが違ってきます。
現在、以下の証券会社でキャッシュバックキャンペーン中ですので、ぜひ この機会に色々な口座を開設してみて自分に合った証券会社を探してみてはいかがでしょうか?



実際に米ドルみたいな各種外貨が手元に来るわけじゃないけど、
為替取引して利益を出す事だけを考えるならFXをやったほうが手数料が安いってことだね!!
普通に外貨を両替するとめっちゃ手数料高いな
貰えるとちょっとお得!FXのスワップポイントについて!
レバレッジや手数料、スプレッドだけでこの話は終わりません!
皆さんご存知かと思いますが、外貨預金では利息がついてきますよね。
外貨預金の利息とは異なりますが、FXにはスワップポイントというものがついてきます。
スワップポイントとは、外貨を交換した際に生じる金利差を調整するものです。
外貨の交換を行うと、交換した国の金利も同時に交換されます。
その時に金利差が生じるのでその差額を調整する必要があります。それを調整するためにスワップポイントが存在しています。
例えば、日本円を米ドルに交換した場合(米ドルを買って日本円を売った場合)、アメリカの金利は2.5%、日本円は0.1%なので金利差は2.4%。
(金利は時期によって変動しますのでこの限りではありません)
このプラスの金利差分がスワップポイントとしてその差額が貰えるということになります。
反対に米ドルを売って日本円を買った場合、金利差がマイナス2.4%でマイナススワップとなり、発生した差額を支払う必要があるので注意してください。
FXと外貨預金を比べてみた結果!
では上記のことを踏まえて実際に外貨預金とFXの利益を単純計算していきます。
【10万円を1ヶ月運用した場合の利益(入金時点1ドル=100円から1か月後1ドル=101円とする)】
◆外貨預金:為替コスト25銭、金利(年利率)5%の場合◆
・為替差益
1000ドル(10万円)×0.0001(通貨単位)×100円(交換レート)=10円
※1銭値動きしたときの為替差益
100銭(1円)値動きしているので
10円×100銭=1000円
・利息 ※銀行による
1ヶ月の利率 0.42%
100,000円×0.0042(0.42%)=420円
・為替手数料 ※銀行による
1,000ドル(10万円)×0.25(25銭)×2(入出金のため)=500円
【外貨預金の最終的な利益】
1000円+420円-500円=920円
◆FX:レバレッジ10倍、スワップポイント 55円/日の場合◆
・為替差益
100000円×10(レバレッジ)=1000000円
レバレッジ10倍では100万円分の取引ができる。
10000ドル×0.0001(通貨単位)×100円(交換レート)=100円
※1銭値動きしたときの為替差益
100銭(1円)値動きしているので
100円×100銭=10000円
・スワップポイント ※証券会社による
55円×10日=550円
【FXの最終的な儲け】
10000円+1000円=10550円
どちらも銀行や証券会社の条件によりますが、比較すると圧倒的にFXのほうが儲けを出しやすいのが分かるかと思います。
なんか数字が多くて分かりづらい…
でも結局外貨取引で利益を出そうとするならFXの方が手数料が安いって事ね…
外貨預金とFX、それぞれの目的が違うから比較する事がちょっと違うのかもしれないけどね
FXは平日であれば24時間好きな時に取引できる!

株式取引の場合、株式市場が開いている平日の9:00~11:30と12:30~15:00の間という限られた時間の中で取引を行います。
しかしFXの場合は、上図のように東京・ロンドン・ニューヨーク・シドニーといった世界各国の市場がそれぞれ開いていますので
平日24時間いつでも好きな時に取引ができます。
なので、忙しいサラリーマンの方や専業主婦の方など、日中にまとまった時間が取りづらい方でも、仕事や家事の合間に取引できるのでとてもお手軽なところが魅力的です。
少ない資金から始められるFXであなたも投資家デビュー!
ざっくりFXの魅力をお話ししていきましたが、いかがでしたか?
知らなかった方々には数字が多くて少し抵抗のあるお話をしたかもしれません。
ですが、このことを理解せずに始めるのと理解した上で始めるのでは段違いに後者のほうが圧倒的に有利になると思います。
しっかり基礎を勉強した上でFXに挑みましょう!
当ブログでは今後もFXに興味を持たれた方やFXを始められた方々が
勉強できるような記事を出していこうと思っています!よろしくね!
今回は、レバレッジやスプレッドなど国内の証券会社を基準に説明していきましたので、海外のFX業者や最近話題になっているノックアウト・オプションなどとも比較した記事を今後書いてみようと思います。
「ノックアウト・オプションってなんぞや?」
と思った方は、ノックアウト・オプションについて以前記事にしていますのでコチラをご覧ください。

Twitterもよろしく!
動画・ブログの通知やJINの投資に関して呟いてます