初めての!FXの注文方法 〈成行注文編〉


FXの注文方法シリーズ第2弾だお!
早速ですが、今回は成行(なりゆき)注文について解説していこうと思います!

DMM FXの口座開設はこちらからどうぞ

成行注文とは

成行(なりゆき)注文とは、為替レートを指定せずにそのときのレートで売買する注文方法です。
「今すぐに買いたい・・・!」もしくは「今すぐに売りたい・・・!」というときに使います。
“マーケット注文”などとも呼ばれます。

例えば、以下のような米ドル/日本円のチャートがあったとします。

図1:DMM FX 米ドル/日本円 1時間足チャート

このチャートを見たときに、為替レートが上がるか・下がるかを分析し、予想します。
もし、為替レートが上がると思えば注文画面から即座に買い、下がると思えば即座に売れば良いです。

「相場の流れにすぐに乗りたい!」または「持っているポジションを今すぐに決済したい!」と思ったときに注文を出すと、すぐに約定*します。

*約定・・・取引が成立すること。

 

成行注文は、注文が証券会社やFX業者のサーバーに届いた時点で処理が行われ、その処理が行われたときの実勢レート*で約定します。

*実勢レート・・・実際に取引できるレート。

スリッページについて

先ほどは、

成行注文は注文が証券会社やFX業者のサーバーに届いた時点で処理が行われ、その処理が行われたときの実勢レートで約定します。

と説明しましたが、勘の良い人ならきっとお気づきかと思います。

もし、災害や経済を大きく動かすニュースが発生すれば、
当然、為替にも大きく影響し急騰や急落が起こります。

つまり、為替レートが大きく動いているときに注文を出すとその注文が間に合わなくなり、注文画面で注文したときの為替レートと証券会社やFX業者のサーバーに届いた時点の約定レートに差が生じることがあります。

これを、“スリッページ”といいます。


トレーダーがよく「注文がすべった!」なんていうけど、この“注文がすべる”というのは、“スリッページ”のことを言っているんだ


注文画面に表示されていたレートは、あくまでもその時点での実勢レートなので、成行注文が表示されている価格の通り約定するのかは、残念ながら実際にはわかりません。

為替レートが急騰もしくは急落しているときは、注文したときの実勢レートと約定レートに大きな差が生じるということを覚えておいてください。

成行注文では、スリッページが非常に起こりやすいです。

急騰や急落が起きなくても為替レートは常に動き続けているので、注文ボタンを押してから注文が約定する間にレートが変動することでスリッページが起こりやすくなります。

スリッページの対策として、ほとんどの証券会社やFX業者では、予め許容できるスリッページの幅を設定できます。
スリッページ許容幅とは、設定幅以上のスリッページが発生した場合に注文を成立させないというものです。

スリッページが怖くてどうしようもない人は、ノックアウト・オプションがおすすめ!
追証もないので気になる方は、以下のバナーからチェックしてみてください!

IG証券の口座開設はこちらからどうぞ

成行注文のメリットとデメリット

ここからは、成行注文のメリットとデメリットについて簡単にまとめてみました!

成行注文のメリット

成行注文のメリットは以下の通りです。

  • 為替の動きをリアルタイムで見ながら注文ができる!
  • 「今すぐ売買したい!」というときに即座に注文ができる!
  • 他の注文のように面倒な設定がいらないので簡単に取引できる!

成行注文のデメリット

反対に、成行注文のデメリットは以下の通りです。

  • 値動きが激しいとスリッページが起こりやすい
  • スリッページ許容幅が狭すぎると約定しにくい
  • リアルタイムで値動きを見ているので常にストレスがかかる

成行注文は簡単な注文方法!それゆえ失敗することも・・・

成行注文は、注文画面の売り買いのボタン一つで注文を成立させることのできる、とても簡単な注文方法です。

ですが、リアルタイムで値動きを見ているので、
しっかりと分析をせずに、

「あっ、いまここで買いで入れば爆益かも・・・!これは入るしかない!!」

感情に任せてトレードしてしまうこともあります。

それで自分が思った通りに為替レート動いてくれればいいですが、

全く逆の方向に行ってしまった場合、そのポジションに執着してしまい、
損を切るに切れず、気が付いたら手遅れになることも・・・


以前の記事でお話ししましたが、下手をすれば強制ロスカット・・・なんてことも

 

皆さんには、僕と同じ過ちをしてほしくないですし、
トレードは感情的にならず、機械になって担tmgg・・・

それ以上は言ってはいけないよ。


トレードに感情を持ち込んではならない・・・

その他の注文方法についてはこちら

初めての!FXの注文方法 〈指値注文編〉FXの注文方法シリーズ第3弾!早速ですが、今回は指値(さしね)注文について解説していこうと思います! 指値注文とは 指値注文とは、「今よりも安いこの価格で買いたい・・・!」もしく…
続きを読む
 jinfxblog.com
初めての!FXの注文方法 〈指値注文編〉
初めての!FXの注文方法 〈逆指値注文編〉FXの注文方法シリーズ第4弾!今回は、逆指値(ぎゃくさしね)注文編です! 逆指値注文とは 逆指値注文とは、「今よりも高いこの為替レート以上で買いたい・・・」、もしくは「今よりも安…
続きを読む
 jinfxblog.com
初めての!FXの注文方法 〈逆指値注文編〉
初めての!FXの注文方法 〈IFD編〉FXの注文方法シリーズ第6弾!今回は、IFD(アイエフディー)を紹介します!! 指値注文や逆指値注文について、いまいち理解できているか不安な方は以下の記事をご覧ください! https://…
続きを読む
 jinfxblog.com
初めての!FXの注文方法 〈IFD編〉
初めての!FXの注文方法 〈IFO編〉FXの注文方法シリーズ第7弾!ラストは、IFO(アイエフオー)を紹介します! IFOとは IFO(アイエフオー)は、IFDとOCOの組み合わせで、“イフダンOCO”とも言います。新規注文をIFDで行い…
続きを読む
 jinfxblog.com
初めての!FXの注文方法 〈IFO編〉
初めての!FXの注文方法 〈OCO編〉FXの注文方法シリーズ第5弾!今回は、指値注文と逆指値注文を応用したOCO(オーシーオー)を紹介するよ OCOとは OCOとは、“One Cancels the other Order”の略で、一度に2つの注文を同時…
続きを読む
 jinfxblog.com
初めての!FXの注文方法 〈OCO編〉
おすすめFX会社

初心者からここまで成長したFX YouTuber JINがおすすめする業者は以下の通り

中長期トレーダー向きな高スワップ金利の「みんなのFX

みんなのFX口座開設はこちらからどうぞ

国内FX取引高1位のFX業者「GMOクリック証券FXネオ」

GMOクリック証券FXネオの口座開設はこちらからどうぞ

外貨注文情報がありがたい「外為どっとコム」

外為どっとコムの口座開設はこちらからどうぞ

初心者も使いやすい「GMO外貨」

GMO外貨の口座開設はこちらからどうぞ

CFD取引なら「GMOクリック証券」

GMOクリック証券の口座開設はこちらからどうぞ
GMOクリック証券の口座開設はこちらからどうぞ

画期的なシステム「ノックアウト・オプション」が使える「FOREX.com」

自動売買のトラリピが魅力的な「マネースクエア

JINも使っている個別株の取引にオススメな「SBI証券

SBI証券での口座開設はこちらからどうぞ

Twitterもよろしく!

動画・ブログの通知やJINの投資に関して呟いてます

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。