あの最強効率通貨ペアのキャンペーンが始まりました!
予想以上の好条件で、僕も驚いてます!これは是非チェックしてくれよな!
合わせてプロの目線と戦略も登場したよ!
これを参考に今後の見通しをアップデートしてくれよな!
スーパーせま得祭り開催!安値圏を効率的に攻略!

ノルウェークローネとスウェーデンクローナの通貨ペア、通称ノックセックのスワップ00キャンペーンが終わり、売り買いそれぞれスワップポイントが発生するようになりました。
その後、スワップ00の代わりにノックセックの利益値幅を小さくするとスワップポイントの優遇が受けれらるせま得キャンペーンが開始されています。
通常はプラススワップを受けられませんが、ノックセックはキャンペーンで買いポジションで1万通貨あたり+6円のお得なスワップになります。
売りスワップのマイナス幅も小さくなりますから、長期運用目線ならかなりお得だと思います。

せま得は利益値幅を小さくする必要がありますが、ノックセックの場合は50pipsと広めにとってもせま得の対象になります。
せま得の適用になるように考えなくても、通常通り設定していればほとんどのケースでせま得の対象になるのではないかと思います。
50pipも取っていいなら、全然狭くないけど・・・
ノックセック優遇すぎない?
なぜノックセック(NOK/SEK)なのか?
トランプ大統領 相互関税日本に24% 一律10%関税
NHKニュース https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250403/k10014768241000.html
アメリカのトランプ大統領は2日、ホワイトハウスで演説し、貿易相手国の関税率や非関税障壁を踏まえて自国の関税を引き上げる「相互関税」として、日本には24%の関税を課すことを明らかにしました。
トランプ大統領は4月にアメリカへの貿易黒字国(ダーティ15)への関税を課すことで、世界同時株安を引き起こしました。
日本円はリスクオフ時に買われやすい通貨でもあり、こういった世界的なリスクオフの時には大きく動きやすい通貨なんですね。
正直この先かどうなるかトランプ大統領以外は読めませんので、クロス円やドルストレートなど日本円や米ドルが絡む通貨ペアはトレードが難しい時期ではないかと思います。
実情として、トラリピで人気なのは円が絡まないレンジ相場の通貨ペアであるという統計が出ています。
令和のブラックマンデーと呼ばれている2024年8月の暴落でも変動率は少なく済んでいるという結果が出ています。
2025年も相場が荒れることは間違いないでしょう。
絶対ではありませんが、円が絡まない通貨ペアであれば、安心して見てられるのではないかと僕は思います。
2025年はまさにトランプ相場
天災の如く相場を荒らしてるね・・・
ノックセックのトラリピ戦略リストが登場!
ノックセックが過去最安値付近にいる今だからこそできる、ノックセックの買いトラリピによるトラリピ戦略リスト。
プラススワップをもらいながら、じっくり戻りを待つための戦略です。
せま得キャンペーンを使えば、1万通貨あたり+6円のスワップが受け取れますから、のんびりと上がっていくのを待つのがいいと僕は思います。

- 通貨ペア:銘柄 Nクローネ/Sクローナ
- レンジ:0.95000~1.00000
- 注文数量(1本あたり):2.0万
- トラップ本数:計21本
- 利益金額:60.0
そのためにも証拠金は多すぎるくらい用意して、じっくりと利益を伸ばしていきましょう。
もし証拠金に不安があるようなら、取引数量を下げることで必要な証拠金も下げることができます。
単純に注文数量を2万→1万通貨にすれば、証拠金も半分で済みますからね。
少額から運用できる戦略ですから、気になった人はぜひ使ってみてくださいね。
長期的に見ればノックセックは安値圏にいるんですね
長い目で見て戻りを狙う、僕のようなのんびり屋にピッタリな戦略!
下のレンジを狙うならレンジシフトもあり

戻りを待つのなら、ノックセックも0.95以下に買いトラリピを仕掛けたくなるかもしれません。
2025年4月のトランプショックのように、リスクオフの流れがあれば0.95以下に下がる可能性もあります。
もし0.95以下にも仕掛けて利益を狙いたいなら、新しいトラリピの機能であるレンジシフトを使うのがおすすめ。
200〜300pipsほどレンジ幅をズラして設定して、上昇トレンドを狙っていくといいかもしれません。
ノックセックが過去最安値付近にいる今だからこそできる戦略があります。
レンジシフトについては、過去記事を参考にしてくださいね。
0.92〜0.95を狙う「買いトレンドフォロー戦略」も出てます!
レンジシフトを使ってみたい人は、こちらもチェックしてくださいね
まずはトラリピ世界戦略!コツコツ利益狙おう

トラリピ全体の取引量を見ると、半数近くがオージーキウイという結果が出ています。
僕も主に取り扱っている通貨ペアはオージーキウイで運用しています。
相場は回帰性がありいつか戻ってくるもの、という前提からレンジ相場の通貨ペアでコツコツと利益を狙うのがおすすめ。
オセアニア、欧州、北米と地域的にも投資先を分散しておけば、投資の原則である分散にも貢献できるはず。
ワンクリックで運用できるプロが作った戦略は、初心者から上級者まで参考になるでしょう。
ぜひ活用してみてくださいね。
僕の爆損を見てわかる通り、円が絡む通貨ペアは激ムズです!
トラリピのような多めの証拠金でゆったりした投資が、僕に向いてる気がします
JINちゃんの含み損1億はやりすぎだけどね・・・
これからは裁量トレードは控えて、トラリピのような自動売買にシフトしようか・・・
コメント