DMM FXでメキシコペソ円の取り扱い開始!新興国通貨のメリットとは?

FX大手のDMMFXで、高金利通貨のメキシコペソ円の取り扱いが開始されました。

メキシコは高金利通貨の中でも比較的情勢が安定している国ですから、スワップ狙いで人気の高い通貨ペア。
スワップ狙いでコツコツトレードしてみると、ビックリするほどスワップポイントが貯まっているかも?

DMMFX自体も使いやすいFX口座ですから、高金利通貨を初めてみてくださいね。


高金利通貨は、少額のトレードに最適
スワップ狙いでコツコツ買ってみてくださいね

DMM FXの口座開設はこちらからどうぞ

DMMFXでメキシコペソ円の取り扱いが開始!

DMM FXでは高金利通貨の取り扱いは南アフリカランド円のみでしたが、兼ねてより要望の多かったメキシコペソ円の取り扱いを開始しました。

「メキシコペソ/円」取扱い開始のお知らせ

2021年3月29日(月)より、【DMM FX】の取引通貨ペアに「メキシコペソ/円(MXN/JPY)」を追加いたしました。
メキシコペソは高金利通貨として人気が高く、多くのお客様からメキシコペソ/円の取扱いに関するご要望を頂いておりました。また、1ペソ=5.3円(2021年3月29日現在)と価格が低いため、他の通貨ペアと比較して少額の証拠金でお取引いただけるのも特長の一つです。
【DMM FX】では、メキシコペソ/円においても業界最狭水準のスプレッド「0.3銭(原則固定)」で提供いたします。是非この機会にお取引をご検討ください。

DMMどっとコム https://fx.dmm.com/info/20210325073936/

南アフリカランド円・メキシコペソ円・トルコリラ円は高金利通貨と呼ばれ、金額のわりにスワップポイントも高い通貨ペアなんですね。

高金利通貨の中でもメキシコはアメリカの隣ということもあり、地理的にも交通の便が良く、経済も発展しやすい環境にいます。

日本の企業もメキシコに多く進出していますし、特に自動社業界は繋がりがある国なんですよ。

だからこそメキシコペソ円は、高金利通貨の中でも期待されていて、スワップ狙いで運用している人が多い通貨ペアなんです。

少額のトレードに向いている

なぜ高金利通貨を扱うか?その理由はメキシコペソ自体が4~5円で、より少ない金額でポジションが持てるからなんですね。

例えば1万通貨(1Lot)あたりの必要証拠金は、米ドル円なら40,000円ほど必要なのに対して、メキシコペソ円なら2,000円くらいで済みます。

高金利通貨は金額が低いからこそ、より少額でFXトレードするための通貨ペアでもあります。
スワップ狙いで少額でトレードしたい人こそ、メキシコペソ円はオススメできる通貨ペアですよ。


新興国通貨はリスクがあるが、十分な証拠金で運用すればメリットもある
しっかり理解してから、運用してくださいね

DMM FXの口座開設はこちらからどうぞ

新興国通貨のメリット!スワップポイント狙いに最適

なぜアメリカドルなどの有名な通貨ではなく、わざわざ新興国の通貨でトレードするのか?
新興国通貨を扱うメリットは2つ。

少額でトレードできて、スワップポイントも高い

先ほども説明したように、メキシコペソ円はスワップポイントも高くて少額でトレードに向いています。
スワップ狙いでずっと持っているだけの人も多いですから、売り時がわからない人でもトレード自体はカンタンです。

長期的に見て安値にいる

メキシコペソ円:過去10年のチャート

メキシコペソ円の過去10年のチャートで見ると、素人目に見ても低い位置にいることがわかります。

長期的に見てメキシコペソ円は、今後上がっていく可能性が高いと思っています。
FXは長い目で見たトレードをすることで、長期的な資産運用にもなるわけです。

もし安値の頃にコツコツ買ったポジションが、いずれメキシコペソ円が6〜7円になる頃には?
その時にはタンマリと貯まったスワップポイントと、売買益で爆益かもしれませんよ。

新興国通貨のデメリット!リスクオフ時には真っ先に売られる

新興国通貨はスワップポイントも高いですが、デメリットもあります。
デメリットは以下2つ。

リスクオフ時には暴落する

新興国通貨はリスクオフで暴落したときに、真っ先売られて暴落幅も大きいんですね。

コロナショックのような未曾有の事態では、過去最安値を下回って下落しました。
リスクオフの時には、確実に暴落するのがデメリット。 

だからこそ新興国通貨を運用するには、十分な証拠金で余裕を持った運用が必要なんですね。

情勢が安定しない

例えばトルコリラ円では、2021年に中央銀行総裁解任のニュースでトルコリラ円は暴落。

トルコ大統領、ウイサル中銀総裁を解任 後任に前財務相

トルコのエルドアン大統領は7日、同国中央銀行のウイサル総裁を解任した。後任にはアーバル前財務相を任命した。

ロイター https://jp.reuters.com/article/turkey-cenbank-governor-idJPKBN27N097

日本で言えば、総理大臣が日本銀行総裁を解任したようなもの。
先進国なら考えられないようなニュースですから、新興国通貨は何が起こっても不思議ではないんですね。

新興国は情勢が安定しないからこそ、思いもしないニュースで暴落の可能性があります。

DMM FXの口座開設はこちらからどうぞ

高金利通貨で「下がったら買う」を基本とする

あくまで僕の考え方ですが、スワップポイントが高い新興国通貨は「下がったら買う」が戦略的に適しています。

2020年にはコロナショックで、メキシコペソ円も過去最安値を下回るほど暴落しました。
しかし為替は回帰性があるから、いずれまた戻るんですね。

僕も一時期は高金利通貨で運用していて、スワップポイントで旨味がありました。
確かに暴落時には下がりますが、これほど「下がったら買う」が適した通貨ペアは、他にないと思っています。

長期的に見れば高金利通貨は安値。
スワップ狙いのまったり運用に、メキシコペソ円を選んでみてくださいね。


メキシコペソ円はスワップが高いのか
「下がったら買う」戦略なら、売買益もウマい




メキシコは国債格付けも高くて、成長も期待できる
長期的に見て、コツコツ運用してくださいね


暴落しても耐えられるように、十分な証拠金で運用しようね


余裕を持った証拠金で、スワップ狙い運用をしてみよう!

おすすめFX会社

初心者からここまで成長したFX YouTuber JINがおすすめする業者は以下の通り

中長期トレーダー向きな高スワップ金利の「みんなのFX

みんなのFX口座開設はこちらからどうぞ

国内FX取引高1位のFX業者「GMOクリック証券FXネオ」

GMOクリック証券FXネオの口座開設はこちらからどうぞ

外貨注文情報がありがたい「外為どっとコム」

外為どっとコムの口座開設はこちらからどうぞ

初心者も使いやすい「外貨ex byGMO」

外貨ex byGMOの口座開設はこちらからどうぞ

CFD取引なら「GMOクリック証券

GMOクリック証券の口座開設はこちらからどうぞ
GMOクリック証券CFDの口座開設はこちらからどうぞ

画期的なシステム「ノックアウト・オプション」が使える「IG証券

IG証券の口座開設はこちらからどうぞ

自動売買のトラリピが魅力的な「マネースクエア

JINも使っている個別株の取引にオススメな「SBI証券

SBI証券での口座開設はこちらからどうぞ

Twitterもよろしく!

動画・ブログの通知やJINの投資に関して呟いてます

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。