投資手法– category –
-
ローソク足で相場を予測してみよう!《複数足実践編》
今回は、実践で使える二本足“つつみ線”と“はらみ線”について説明していくお! 前回の記事はこちら https://jinfxblog.com/archives/9070 特徴的なローソク足の組み合わせ 今回ご紹介するローソク足の組み合わせは、“つつみ線”と“はらみ線”です。 つつみ線 ... -
トラリピ運用で注意すべき証拠金維持率の目安!
トラリピの運用では、どういう所に注意したらいいの? FXでは口座に預けている証拠金が不足すると、その時点でロスカットが発生して、強制的にポジションが決済されてしまいます。ロスカットが発生すると多額の証拠金を失うので、ロスカットだけは絶対に発... -
ローソク足で相場を予測してみよう!《複数足概要編》
以前の記事でローソク足の基本は理解しましたね。ですが、実はローソク足1本の値動きだけでは精度の高い分析はできません。今回はさらに精度を上げるローソク足を複数用いた分析方法をお伝えします! https://jinfxblog.com/archives/8688 1本より2本!効... -
ローソク足で相場を予測してみよう!《十字線編》
ローソク足編、今回は寄引同時線(よりひきどうじせん)について説明します! 相場が拮抗しているときに現れるローソク足 相場において買い方が有利、売り方が有利など偏りがあると実体が長いローソク足が発生します。しかし、状況によってはどちら... -
トラリピの塩漬けポジションはどうすればいいの?メリット・デメリットを比較〈後編〉
前半では、以下について書いてきました。 塩漬けポジションはどうして生まれるのか塩漬けポジションを損切りするメリット 後半では塩漬けポジションを損切りするデメリットと、僕が損切りしない理由を書いていきます。 メリットに関する記事(前編)はこち... -
トラリピの塩漬けポジションはどうすればいいの?メリット・デメリットを比較〈前編〉
トラリピで、ずっと決済できないポジションを持ってるんだけど、このままでいいの? トラリピで運用していると、数年は決済できないようないわゆる"塩漬けポジション"が生まれることが、よくあります。損切りした方がいいか?そのまま運用すべきか? トラ... -
ローソク足で相場を予測してみよう!《陰線編》
前回の続きだお!今回はローソク足の陰線の種類について説明していきます! え?陽線の逆で読み解けばいいから説明はいらない? こういうのは、見て分かるようにしたほうが覚えやすいんだお!! 特徴的なローソク足の陰線の形について 前回も説明した通り... -
ローソク足で相場を予測してみよう!《陽線編》
ローソク足の基本的な読み方を以前に説明しましたよね。ローソク足1本でも、そこから多くの相場の状況が読み取れます。 今回は、様々なローソク足の形で相場の状況を読み解くヒントを説明します! 特徴的なローソク足の陽線の形について 特徴的な形のロー... -
ローソク足とは?ローソク足の基本的な見方について
以前の記事でローソク足チャートについてご紹介しました。今回はローソク足チャートにおけるローソク足の見方や読み解き方を説明したいと思います! ローソク足とは? 図1:米ドル/日本円ローソク足チャート(DMM.com証券 DMM FX) 江戸時代に発案された... -
【2020年8月15日号】8月円高アノマリーでのトラリピ1クリック運用
これからトラリピを運用するなら、何から始めればいいの? トラリピでは半月に1度、ファンダメンタルズ分析を含めた自動売買のモデルを提供してくれます。僕は個人的にはかなり参考にしているので、トラリピを始める人はここから選ぶといいですよ。 最近は... -
両建て?ハーフ&ハーフ?トラリピで仕掛けるならどっち?
トラリピで仕掛けるなら、両建てとハーフ&ハーフのどっちがいいの? 何が起きるかわからないFXでは、広いレンジ幅を最小の証拠金でカバーする設定方法で「ハーフ&ハーフ」という技があります。今回はハーフ&ハーフと単純に両建て注文をした場... -
英ポンド円と豪ドル円の急騰で’売り’を入れて爆損!こんなはずじゃ無かった・・・
絶望系FX ウォーリアー JINです。 8月は円高アノマリー、8割ぐらいの確率で為替が円高になるということから円買い米ドル売りで勝負をしてるわけなんですけども、今年の8月、今現在まで… 円高アノマリーが効いてません。 これはやらかしたマジで…大ダメージ... -
トラリピのレンジ幅って?どうやって決めるの?
トラリピのレンジ幅をどうやって決めたらいいの? トラリピを運用を始める時に、1番迷うのはレンジ幅だと思います。レンジ幅をいくらからいくらにするか、高めにするか低めにするか、一概にレンジ幅と言っても戦略の奥は深いですね。 この記事を読んで、ト... -
トラリピのハーフ&ハーフって?設定のポイント
ハーフ&ハーフってなに?トラリピでどうやって運用するの? 何が起きるかわからないFXでは、広いレンジ幅を最小の証拠金でカバーする設定方法で「ハーフ&ハーフ」という戦略があります。今回はハーフ&ハーフの仕組みとメリット・デメリットに... -
今年最大の勝負時が来た!豪ドル勝負で天国か地獄か!?
8月爆益を目指してる系FX YouTuber JINです。 以前も言ったんですけども、 8月はバケーションシーズンということで非常に円高になりやすい特に米国債の大規模な償還があるから為替が円高に偏りやすい https://jinfxblog.com/archives/9172 なのでそこを狙...