通貨ペアについて– category –
-
みんなFXのスワップNo.1チャレンジキャンペーン!アイツが帰ってきた!
今月も始まりました、みんなのFXのスワップポイントNo.1チャレンジキャンペーン。 今買うべき通貨ペアは?円安は続くのか?スプレッド縮小キャンペーンと重複している通貨ペアもありますから、合わせてねらってみてくださいね。 みんなのFXで、スワップポ... -
FXでも積立投資!?外為どっとコムの高金利通貨キャッシュバック祭り!※追記あり
FXのインカムゲインと呼ばれるスワップポイント。ポジションを持っているだけで、"毎日金利差の差額"が貰えちゃいます。 今回はスワップポイントが高いと言われる高金利通貨を持つと、さらにキャッシュバックがもらえるキャンペーンを紹介します。 ぜひ最... -
みんなのFXにロシアルーブル円(RUB/JPY)が登場!扱い方と今後の値動きは?
僕がメインに使っているFX口座のみんなのFXに、新通貨ペア:"ロシアルーブル円"が登場。 ロシアといえばアメリカに並ぶ先進国の1つ。馴染みの少ない通貨ですが、ロシアルーブルとはどういう通貨なのか?どんな戦略で扱えばいいのか? みんなのFXで新通貨ペ... -
【2021年4月】トラリピ戦略リストが更新!2021年のカナダドル円戦略!
カナダドル円で運用している人!レンジアウトしていませんか? 2021年のカナダドル円は、コロナショック後からの大幅値上げで高水準90円台にせまる勢いで、これは2016年以来の高水準。 近年のおとなしめのレンジで仕掛けていた人は、ぜひこの機会にカナダ... -
トラリピでユーロ英ポンドの運用開始!オススメ設定とスワップ同値キャンペーンが同時開催
2021年5月に、待望のユーロ英ポンドの運用開始! トラリピ最強通貨ペア第一弾の豪ドルNZドルはスワップポイント0でしたが、ユーロ英ポンドのスワップポイントは? マネースクエアさんも力を入れている、トラリピ最強通貨ペアシリーズ第二弾のユーロ英ポン... -
【2021年5月開始】スワップポイント高い!みんなのFXのスワップNo.1チャレンジ第7弾開始!
みんなのFXはスワップポイントが高いFX口座。ポジションを持っているだけでもらえるスワップポイントは、長期的に見ると馬鹿にできない差になりますよ。 ぜひキャンペーンを使いこなして、インカムゲインでも利益を出してくださいね。 FXトレードに欠かせ... -
【2021年5月〜】みんなのFXのスプレッド縮小!ハッピーアワーキャンペーン第6弾
今月も始まりました、みんなのFXのスプレッド縮小キャンペーン。 スプレッドはFXの実質的な手数料ですから、なるべく抑えて運用したいところ。みんなのFXのキャンペーンを使うと、時間帯によって安く運用できますよ。 ぜひ今回も見逃さないように、キャン... -
トルコの金融引き締めは継続!インフレ予測が引き上げられたぞ!
インフレが激しい新興国の代表トルコなんだけど、今回のインフレ報告で金融引き締めは継続するってよ なんか、どこもかしこも金融緩和してるせいで金融引き締めって言葉が不思議な感じするねまぁ最初にも言った通りトルコはインフレしまくってるか... -
【ユーロ英ポンド戦略】2021年トラリピに新通貨ペア登場!新通貨ペアのトラリピ戦略
2021年トラリピに新通貨ペア:"ユーロ英ポンド"が登場。 昨年登場した豪ドルNZドルに続き、最強通貨ペア第二弾とあって、期待は高まります。そもそもユーロ英ポンドとは? 僕も運用する予定の"ユーロ英ポンド"について、ぜひ学んでいってくださいね。 トラ... -
トラリピマスターズ上位者の設定公開!人気の通貨ペア・設定を参考にしよう!
以前開催されたユーザ参加型のガチンコ勝負:トラリピマスターズ 集計が終わって、上位の人のランキングや設定が公開されています。 上位の人は一体どんな設定を使っているのか?トラリピマスターズ上位者の設定から、利益を出すための戦略を見ていきまし... -
DMM FXでメキシコペソ円の取り扱い開始!新興国通貨のメリットとは?
FX大手のDMMFXで、高金利通貨のメキシコペソ円の取り扱いが開始されました。 メキシコは高金利通貨の中でも比較的情勢が安定している国ですから、スワップ狙いで人気の高い通貨ペア。スワップ狙いでコツコツトレードしてみると、ビックリするほどスワップ... -
トラリピ戦略リストって本当に勝てるの?実際の運用成績を比較!
トラリピを運営しているマネースクエアさんでは初心者でもすぐに始められるトラリピ設定を公開しています。 1年くらいの長期的なスパンで、為替市場を予想して作られた戦略リスト。上級者でも参考になる情報ですから、必ずチェックしてくださいね。 今回は... -
トルコ中央銀行が金融引き締め政策を継続へ!
少し前のニュースだけど、トルコ中銀のニュースが話題になってたので取り上げてみようと思います 2020年も相変わらずな動きを見せていたトルコリラの未来は果たして・・・? トルコ中銀、引き締め政策継続へ 年末のCPI予測据え置き [イスタンブール... -
為替ディーラーの2021年の見通しレポートが貰える!みんなのFXでトレードを始めよう
今みんなのFXで口座開設すると、2021年の為替相場見通しレポートがもらえます。為替予測はなかなか当たるものではありませんが、プロのアナリストの戦略は参考になりますよ。 僕もFXトレードはみんなのFXでトレードしていますが、スワップポイントも高いメ... -
2021年は株高?米ドル円の長期トレンドと買い場予想!
2021年始は、日経平均株価もバブル以来の高値を更新して株高の局面。 さすがにそろそろ調整下げがあるはずですが、いくらくらいまで下がるのか?2021年後半に向けての、僕の投資戦略を大予想から解説していきますね。 マネースクエアさんの大予想はために... -
トラリピ戦略リスト:マルチレンジ戦略とは?幅広いレンジ幅のコツコツ運用
トラリピ戦略リストの、カナダドル円/メキシコペソ円の戦略:マルチレンジ戦略とは? トラリピ戦略リストでは、マネースクエアがおすすめする通貨ペア毎に自動売買で仕掛ける戦略が公開されています。今回は広いレンジ幅でコツコツ利益をを狙うマルチレン... -
【2021年1月15日号】今後のトラリピ戦略は?トラリピ1クリックの傾向から分析
逆転のFXウォーリアー JINです。 バイデン新大統領は1.9兆ドルもの追加経済対策を発表し、今後の為替市場も目が離せません。2021年の為替は円高?円安?方向性は? 裁量トレードの人も自動売買の人も、トラリピ1クリックをぜひ参考にしてくださいね。 これ... -
2021年のマーケット大予想!米ドル/円・豪ドル/NZドルの予想レンジ幅は?
2020年は、コロナショックによる歴史的なリスクオフ相場を記録しました。 戦後初の感染症の大流行で各国はロックダウンして、世界情勢は一変。100年に1度と言われているコロナショックの中で、株も為替も先が読めない状況が続いています。 2021年の為替は... -
【2021年1月1日号】今後のトラリピ戦略は?トラリピ1クリックの傾向から分析
米ドル円で焼かれてる系FX YouTuber JINです。 2020年末はリスクオンで株価も為替も上がっていて、調子がいい相場でした。 2021年はフラッシュクラッシュがあるの?アノマリーは?その辺りをトラリピ1クリックの情報から見ていこうと思います。 2021年も僕... -
トラリピ・Buy&Sell戦略とは?豪ドル/NZドルのトラリピ戦略
トラリピ戦略リストの豪ドル/NZドル戦略:Buy&Sell戦略 トラリピ戦略リストとは、トラリピがおすすめする通貨ペア毎に自動売買で仕掛ける戦略の詳細を公開してくれているものです。 https://jinfxblog.com/archives/14293 今回は、広いレンジ幅で収益...