FXの基礎– category –
-
トレードに大切な過去検証のやり方を教えます!
プロのスポーツ選手も自分の試合や練習の記録を見返して改善点を見出すというのはよく聞きますよね?トレーダーもその点においては同じで、自分がエントリーしたタイミングや予測した動きとその結果について検証すれば、自分のトレードスタイルやルールの... -
投資をする上で大切なマインドセット!
諸君!いくら知識を身に付けたところで、考え方の土台が崩れていてはお話にならん!しっかりとしたマインドセットを身につけることもとても重要なのだ! さ、さすがです!含み損を大量に抱えていても常にエンタメを忘れないJINさんかっこいい!大暴落に... -
未成年でもFXがしたい!未成年でも取引できる証券会社は?
まーた、いろんな人を釣りそうな煽るタイトルつけやがって・・・ 何を言っているんだ!ここでは事実しか話さないから別に煽りじゃないんだお!日本国民の金融リテラシーを上げるべく!我々のようなおじさんたちがうんぬんかんぬん・・・言いたいだ... -
少額でも簡単にFXで稼ぐための3つの戦略
今回は、少額でも簡単にFXで稼ぐために3つの戦略をお話ししたいと思います!全然勝ててないけど、負けているがゆえに気づいたことみたいなので聞いてやってください。 前回のこの記事も参考にしてみてくれよな! https://jinfxblog.com/archives/11055 FX... -
少額でも簡単にFXで稼ぐための4つの約束
専業主婦やフリーター、学生の方も為替に興味を持つ人が増えているみたいですねー。 そんなFX初心者の方に、少額でも簡単にFXで稼げるようになる4つのお約束を教えます! FXで少額から稼ぐことは不可能なのか? 元手は多ければ多いほどいいですが、専業... -
5月のアノマリー ~ “セルインメイ(sell in May)”は今年もくるのか!?
有名な相場格言に、“Sell in May,and go away, don’t come back until St Leger day.”というものがあります。5月に売れ、9月の第2土曜日まで戻ってくるな!っていう意味だよね、確か。 そんなセルインメイだけど、今年もくるのかね?君の大好きなD... -
ポジションのイグジット、決済タイミングについて
トレーダーの一番の悩みは、ポジションを建てた後の利確タイミングと損切りタイミングだと思います。 やぁ!ボクは損切りできないおじさん!含み損がMAXに膨らむことなんてしょっちゅうさ!これを機に学んでいこうや・・・ 決済のパターン 決済パターン... -
よく聞くけど節目ってなんなの?今更聞けない“節目”について
twitterやトレード関連動画なんか見てるといろんなトレーダーさんが「節目ガー、節目ガー」って言ってるけど節目ってそもそもなんなの? 今回はそんな節目について勉強していくよ!トレーダーによって、節目の定義が違ったりあやふやだったりするので、... -
環境認識!マルチタイムフレーム分析について
相場においては環境認識がとても大事なのだ。 今回は、マルチタイムフレーム分析について説明します! マルチタイムフレーム分析とは! マルチタイムフレーム分析とは、複数の時間足を確認して現在の相場環境を把握して、エントリーポイントを割り... -
テクニカル使いたちよ!ダマシに気をつけろ!
今回は、テクニカル分析でありがちなダマシについて取り上げてみます。ちなみに僕もよくダマシに遭うのでダマシ被害者の会を設立したいと思います。そのぐらい頻繁に起きることだから覚えておこうね ダマシとは? ダマシとは、テクニカル分析において売買... -
日本では馴染みのない夏時間と冬時間について
今回は、日本人があまりなじみのない夏時間と冬時間についてのお話です。 実は僕、なじみがなさすぎて夏時間ってサマーバケーション的ななにかかと思ってました! サマータイムとサマーバケーション・・・まぁ確かに字面だけみたらそう思っても仕方な... -
最近耳にする“ミーム取引”とは?
今回は最近よく耳にする"ミーム取引"という言葉について解説していくぞよ 言葉そのものの意味やトレードにおける使われ方なども紹介するヨ ゲームストップ株急騰で注目されるミーム取引 ゲームストップ株急騰の一件から、大手ニュース掲示板サイト“... -
トレンドってなに?相場の流行りに乗って利益を狙おう!
今回は、相場でのトレンドについて説明します! 僕の利益は常に下降中です。見事にトレンドが生まれていますねもっと初心者に夢を与えられる努力をしような・・・ 相場のトレンドとは! 投資の世界には、一度大きな値動きの流れが生まれると、次の大きな... -
初心者が覚えておくべきFX用語をまとめました!
FX覚える言葉が多くてしんどいんだお・・・ そんなあなたのためにまとめてみました!詳細記事も載せておくのでチェックしてみてくださいね! チャート チャートという言葉は、本来グラフ、図表などの意味があります。 相場の動きをグラフ化して表示... -
2021年3月の金融政策決定会合の内容は? ~ 金融政策決定会合のまとめ
FOMCの翌日3月19日に行われた日銀の金融政策発表についてまとめてみたよ。あれ?日銀の金融政策決定会合って別に市場に影響ない空気でしょ? 今回は、日銀が金融政策決定会合前にサプライズ報道して米ドル/日本円に影響あったんだよ。僕も日銀の金融政策... -
2021年3月のECB理事会の内容は? ~ ECB理事会のまとめ
2021年3月に行われたECB理事会の内容を分かりやすくまとめてみたよ。 前回の1月に行われたECB理事会では、政策金利や金融政策など現状維持の方向だったけど今回のECB理事会はどんなことが話されていたのか確認していこう。 ちなみにECB(Eur... -
2021年3月のFOMCの内容は? ~ FOMC、FRBパウエル議長の声明まとめ
2021年3月18日の午前3時にアメリカの金利を決めようね委員会(FOMC)の内容が発表されたね。 最近の金融市場では、アメリカの長期金利が年明けからかなり上昇しているので、今回のFOMCで話題になるのではないかとかなり注目されていました。 ... -
ロング?ショート?FXにおける売買方法
今回は、FXをやっているとよく耳にする、"ロング"と"ショート"についてです! ロングとショートって? FXで利益をあげる方法は主に2つあります。それは通貨を“ロング”する、もしくは“ショート”するという方法です。 FXのロングとショートとは、“買い”と“売... -
FX初心者の方に注意してほしいこと
FX初心者の諸君!FXをノリと勢いで始めた人多いんじゃないか? 相場はそんなに甘くないぞ。最近はメディアでFXが取り上げられるようになったけど、そんな簡単に稼げたら今頃みんな億り人だから。 というわけで、今回はFX初心者向けにトレー... -
災害などで起こるレパトリエーション!通称レパトリについて
最近は、細かな地震が多かったりして怖いですねやる夫さん・・・災害は起こらないのが一番いいけど、自然の摂理には逆らえないしね。 というわけで今回は、災害などで起こるレパトリエーション、通称レパトリについて説明していきますね。 2011年に...