jin115fx-b– Author –
jin115fx-b
-
トルコリラ大暴落!なぜトルコはヤバいの?通貨安の理由と注意を基礎から解説!
昔ボクが取引してたトルコリラ、今どうなってるのかな~?あの時は凄い暴落してひどい目にあったけど、流石に今は・・・ じゅ、じゅ、じゅういちえん~~~!?!?!? 僕がずっと言い続けている"トルコリラ円"について、なぜ暴落するのか?最近のトル... -
ユーロ英ポンド買い時なのか!?安値水準から仕掛けるトラリピ戦略を考える
トラリピ最強通貨ペアとして人気のユーロ英ポンド僕は以前の動画でも売りで勝負と言っていましたが、ついにコロナ相場以降の安値水準まできました。 今後は下がり続けるのか?それとも反発?これからのトラリピ戦略の参考にしてくださいね。 "売りで勝負"... -
【第2弾】トラリピのせま得キャンペーンが期間延長+通貨ペアが追加!
トラリピで好評だった"せま得キャンペーンが期間延長"で継続開催が決定!なんと今回は豪ドルNZドルとカナダドルに加えて、米ドル円とユーロ英ポンドが登場。 さらに使いやすくなったキャンペーンを使って、トラリピで自動売買運用を始めてみてくださいね。... -
SBI証券の投資信託積立設定額が500億円を突破!!
僕が株投資に使っているSBI証券で、投資信託積立額が"500億円"を突破! 僕も運用しているSBI証券はトレーダーには必須の口座とも言える、ネット証券の老舗です。最後まで読んで、SBI証券が人気の理由を知っておいてくださいね。 "SBI証券"で投資を始める人... -
【2021年9月】GMOクリック証券のCFDランキング!CFD投資で買うべき銘柄は?
毎月恒例のGMOクリック証券で、最もトレードされた銘柄は? 日本では岸田総理による新政権が始まりましたが、大きく株価は下落。このまま岸田政権は株安政権となるのか?金融所得の増税は本当か? 今後の投資戦略の参考にしてくださいね。 毎月恒例の、CFD... -
新アプリ、外貨ネクストネオ「GFX」利用でキャッシュバック額が5倍・10倍!? ※追記あり
外為どっとコムさんから新スマホアプリ、外貨ネクストネオ「GFX」がリリース。それを記念して"取引数量に応じたキャッシュバックキャンペーン"が開催されます。 お得なキャンペーンを活用して、キャッシュバックを狙ってくださいね。 トレードすればするほ... -
香港版ナスダック!中国のハイテク株を集めたハンセンテック指数に投資すべき?
近年すごい勢いで成長している中国株に、ハイテク株を集めた指数が開始されました。 中国のハイテク企業は大きく伸びていますが、投資対象としてはどうなのか?香港版ナスダックと言われるハンセンテック指数にぜひ注目してみましょう。 あ~あ。中国株な... -
豪ドルNZドルのトラップ戦略とは?リスクオン相場をチャンスに変えろ!
※追記:公開時のタイトルでリスクオン相場をリスクオフ相場と表記間違いをしていました。正しくはリスクオン相場です。大変失礼いたしました トラリピ史上最強通貨ペアの豪ドルNZドル 2021年9月に豪ドルNZドルは史上最安値付近まで下がっていましたが、今... -
第5回トラリピマスターズ開催!今狙うべき通貨ペアは?
前回も好評だったユーザ参加型イベントの"トラリピマスターズ"が開催されます。 金額に縛りはないので、お金がある人は上位入賞を目指すチャンスです。上位入賞できなくてもポイントが貰えますから、ぜひ参加してみてくださいね。 ユーザ同士のガチンコ勝... -
【※終了】米ドル円のレート大予想!外貨ex byGMOのレート予想キャンペーンで賞金を狙え!
※外貨ex byGMOは2023年7月1日よりGMO外貨に社名変更されました。当該記事は過去に公開されたものとなります。 外貨ex byGMO 主催のユーザ参加型大イベントが開催!米ドル円のレートを予想して賞金を狙え! 僕も予想に参加していますから、みんなで予想して... -
米国株でもトラリピ!マネースクエアCFDのNYダウ1年戦略で株高を狙え!
以前の記事でNYダウのトラリピ戦略についてご紹介しましたが、今回は公式でも推してるNYダウ1年戦略についてご紹介します。 米国株は秋以降に上昇しやすいアノマリーがあります。マネースクエアCFDで、米国株のトラリピ運用を始めてみてくださいね。 米国... -
【最強】みんなのFXにTradingViewが登場!無料で有料機能が使える神仕様!
プロトレーダーには必須のチャートツール:TradingView。僕も分析する際には大変お世話になっています。 なんとこの度、僕がFXトレードに使っているみんなのFXでTradingViewツールが登場しました。インストール不要で無料で使えますから、まだ使ったことが... -
8月の相場はどうだった?CFDランキングから読み解く今後の展開!
毎月恒例のGMOクリック証券で、最もトレードされた銘柄は? 2021年9月の株式相場は夏枯れ相場から一転、株も為替も上昇傾向に戻ってきました。果たしてテーパリングはあるのか?株価はどうなるの? 今後の投資戦略の参考にしてくださいね。 今月もCFDラン... -
みんなFXのスワップNo.1チャレンジキャンペーン!アイツが帰ってきた!
今月も始まりました、みんなのFXのスワップポイントNo.1チャレンジキャンペーン。 今買うべき通貨ペアは?円安は続くのか?スプレッド縮小キャンペーンと重複している通貨ペアもありますから、合わせてねらってみてくださいね。 みんなのFXで、スワップポ... -
自動売買のトラリピを2年間運用した成績を公開!年利〇〇%という驚きのパフォーマンス!
2019年7月から運用しているFX自動売買のトラリピ 基本的に設定してほったらかしにしていますが、果たして成績は?どんな設定で運用しているのか? ぜひ僕の実績を参考にして、自身のトラリピに反映してみてくださいね。 僕のトラリピ成績がやばい・・・!... -
らくらくFX積立とは?低リスクでスワップポイント運用のメリット・デメリット
外為どっとコムでスタートした積立形式のFX あらかじめ設定しておいた金額やレバレッジにて、毎月積み立てでポジションが増やせるFXです。低リスクに運用したい人には最適なサービスかと思います。 気になった人は、ぜひ概要だけでも学んでいってください... -
アクティブファンドとインデックスファンドって?両者の違いを比較《後編》
前回の記事ではアクティブファンドとインデックスファンドの違いをおさらいしました。後編では代表的な銘柄と実際に買う所までをみていきましょうね。 後編では代表的なファンドを紹介しますぜひ参考にしてくださいね 前編はこちら https://jinfxbl... -
【保存版】米国株を買うならやっぱりSBI証券!口座開設までの流れはこちら
諸君!投資用の証券口座は、銀行窓口で開設しては絶対にダメです! 手数料の高い金融商品ばかりで、基本的に投資家は損するようにできています。銀行側が儲かるシステムだからです。 投資は手数料の安いネット証券を使いましょう。 オススメはSBI証券です ... -
アクティブファンドとインデックスファンドって?両者の違いを比較《前編》
投資信託には大きく分けてインデックスファンドとアクティブファンドの2種類があります。 皆さんは両者の違いを把握していますか? この記事ではインデックスファンドとアクティブファンドの比較から、初心者が選ぶべき投資信託までおさらいしていきます。... -
【外為どっとコム】米ドル円トレードで無限キャッシュバック!?※追記あり
外為どっとコムで開催されている熱いキャンペーンを紹介します。 紹介した時点では期限が迫っていたけど、また再開してくれたみたいです。 今回は米ドル円のポジションを持つと、上限なしの無限キャッシュバックが貰えたキャンペーン。取引すればするほど...