FX(為替)– category –
-
2021年のマーケット大予想!米ドル/円・豪ドル/NZドルの予想レンジ幅は?
2020年は、コロナショックによる歴史的なリスクオフ相場を記録しました。 戦後初の感染症の大流行で各国はロックダウンして、世界情勢は一変。100年に1度と言われているコロナショックの中で、株も為替も先が読めない状況が続いています。 2021年の為替は... -
PCEデフレーターとは?アメリカの金融政策の行方がわかる経済指標!
今回は、PCEデフレーターです。よくPCEって言われるヤツですねアメリカ中央銀行の最高意思決定機関であるFRB(米連邦準備制度理事会)が非常に注目している指標なので、最低限の知識をこの記事を通じて勉強してみてね 経済指標:PCEデフレーターってなに?... -
PPI(生産者物価指数)とは?世界中の中央銀行が注目する経済指標!
今回は、PPI(生産者物価指数)です! こちらもCPI(消費者物価指数)と同じく、世界の中央銀行が注目する重要指標の1つなので、しっかりチェックしておきましょう! CPIについての記事はこちら! https://jinfxblog.com/archives/10702/ 経済指標... -
【2021年1月1日号】今後のトラリピ戦略は?トラリピ1クリックの傾向から分析
米ドル円で焼かれてる系FX YouTuber JINです。 2020年末はリスクオンで株価も為替も上がっていて、調子がいい相場でした。 2021年はフラッシュクラッシュがあるの?アノマリーは?その辺りをトラリピ1クリックの情報から見ていこうと思います。 2021年も僕... -
CPI(消費者物価指数)とは?世界中の中央銀行が注目する経済指標!
今回は、CPI(消費者物価指数)についてです! CPIは、世界中の中央銀行が注目するような重要指標の1つです。しっかり覚えておきましょうね! 経済指標:CPI(消費者物価指数)とは? 物価の推移を表す指標の中で多くの市場参加者に注目されている... -
ISM非製造業景況感指数とは?米国で注目される重要指標!
今回は、ISM非製造業景況感指数についてです!~景況指数、~景気指数なんて呼ばれたりもしていますね! ISM製造業景況感指数の“非”製造業版で、経済のサービス化と言われる最近では注目を浴びている経済指標です! 前回の記事はこちらからどうぞ h... -
ISM製造業景況感指数とは?アメリカ経済の先行指標!
今回は、ISM製造業景況感指数についてのお話しです。他のサイトでは景況指数とか景気指数って解説してるところも多いみたいですがウチは景況感指数で解説します。意味?全部一緒だろ。要は景気を見る指数ってことさ 経済指標の名称って結構噛みそうにな... -
米雇用統計の前哨戦!?ADP全国雇用者数と新規失業保険申請件数《後編》
今回は前回の続き、新規失業保険申請件数について説明していきます! こちらの経済指標もかなーり重要なので、FXビギナーズの人たちはぜひ読んでいってね! 前回のADP雇用統計に関する記事はこちらからどうぞ https://jinfxblog.com/archives/10662/ 経... -
トラリピ・Buy&Sell戦略とは?豪ドル/NZドルのトラリピ戦略
トラリピ戦略リストの豪ドル/NZドル戦略:Buy&Sell戦略 トラリピ戦略リストとは、トラリピがおすすめする通貨ペア毎に自動売買で仕掛ける戦略の詳細を公開してくれているものです。 https://jinfxblog.com/archives/14293 今回は、広いレンジ幅で収益... -
【あけおめ】2021年の市場はいつからオープン?
皆様、あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたしますステイホームなお正月、いかがおすごしでしょうか? 今回の記事では年始の為替・株式の市場はいつから再開するのか?について解説していきます。あとは年明けのアノマリーに... -
トラリピ・ダイヤモンド戦略とは?豪ドル/NZドルのトラリピ戦略
トラリピ戦略リストの収益No.1:ダイヤモンド戦略 トラリピ戦略リストとは、トラリピがおすすめする通貨ペア毎に、自動売買で仕掛ける戦略が公開されています。 https://jinfxblog.com/archives/14293 今回は、広いレンジ幅で収益を狙うダイヤモンド戦略を... -
【初心者向け】トラリピ戦略リストとは?使い方とおすすめの設定について
トラリピでどれを運用すればいいかわからない そんな人のために、通貨ペア毎にトラリピの戦略リストを公開されています。トラリピだけでなく裁量トレードでも使える戦略ですので、ぜひ参考にしてくださいね。 僕が参考にしている、トラリピ戦略リスト!合... -
トラリピ豪ドル/NZドルのスワップゼロゼロキャンペーンが延長!
以前僕が紹介した、トラリピのオージーキウイのスワップ00キャンペーンの延長が決定されました。 オージーキウイは買い・売り共にマイナススワップが発生しますから、スワップ0円は嬉しいキャンペーン。マイナススワップが発生するポジションは地味に痛い... -
【2020年12月15日号】今後のトラリピ戦略は?トラリピ1クリックの傾向から分析
2020年末は株価バブルの中で、原油価格も上昇トレンド。 2020年末から年始の投資戦略は?僕が参考にしているトラリピ1クリックから、今後の投資戦略を紐解いていきます。 ぜひ最後まで読んで参考にしてくださいね。 2020年末は、株価バブルと原油!今回の... -
米雇用統計の前哨戦!?ADP全国雇用者数と新規失業保険申請件数《前編》
米雇用統計だけが為替に大きく影響する経済指標じゃないんだ・・・米雇用統計の2日前に発表されるADP全国雇用者数と新規失業保険申請件数も重要だからチェックするべし… というわけで今回は前編としてADP雇用統計についてです後編では新規失業保険申請件...