-
IG(アイジー)証券で必要な手数料・コストは?ノックアウトオプションのコスト!
ノックアウトオプションだと、取引手数料はどうなるの? ノックアウトオプションで話題のIG証券。僕もノックアウトオプションを使っていますが、ノックアウト価格でリスクが限定できるのは安心感があります。 ノックアウトオプションの手数料面はどうなの... -
投資は確定申告が必要なの?オススメの電子申請(e-Tax)と税金について《後編》
前半では投資の税金について学びましたね。 2021年の確定申告期限は1ヶ月延長(4月15日まで)FXの税金は申告分離課税で、給料所得などとは別に計算される確定申告は税金を支払うだけでなく、還付の可能性もある 後半では毎年進化していて、2021年はスマート... -
投資は確定申告が必要なの?オススメの電子申請(e-Tax)と税金について《前編》
投資の利益に対して所得税と住民税が発生しますから、税金を支払う必要があります。 今回は投資家が避けては通れない"税金と確定申告"について、2021年の状況も交えて紹介します。投資家なら、税金についてもしっかり理解しておいてくださいね。 税金と聞... -
FXをする上で大事なドルインデックスについて!
トレードなんてさ、トレードする銘柄のチャートだけ見てればいいんじゃないの? と思ったそこのアナタ!!まだまだあまちゃんですね!!! 今回は、FXをする上で重要なドルインデックスについてお話ししようと思います! ドルインデックスとは! ドル... -
初めての人も対象!みんなのFXにのりかえでキャッシュバック!
みんなのFXでは、"新規のりかえ or みんなのFXに戻ってきた人"を対象に、キャッシュバックキャンペーンを開催しています。 条件を達成した人は全員貰えますから、必ず条件は達成しておいてくださいね。 僕もメインで使っているみんなのFXは、ツールも揃っ... -
【投資報告】-3335万円!ビットコイン爆騰!全然乗れてないやつおる???
爆損王JINです。 ビットコインが、爆上げしていますね。書き起こす頃にはちょっと調整下げがありましたが、それでもなお半年前に比べるとかなりの上昇です。 主な為替・株ニュース 今回はそんなニュースからお届け。 ビットコイン爆上げ。半年で約5倍に・... -
CFDとは?株価指数や商品に低コストに投資して、収益チャンスに変える《後編》
前編ではCFDの基礎について学びましたね。 CFDは株価指数・商品CFDなど、種類が多いCFDで支払うコストはスプレッドのみオーバーナイト金利が発生する銘柄もある 後編では、僕が株価指数に使うGMOクリック証券を選ぶ理由を解説します。ぜひ最後まで読んで、... -
CFDとは?株価指数や商品に低コストに投資して、収益チャンスに変える《前編》
株価指数や金に投資ができるCFDって、よくわからないけど何なの? 僕がトレードしているFXもCFDの一種で、米ドルやユーロで取引していますが、実際に僕は米ドルやユーロを持つことなくトレードできる仕組みなんです。 今回はそもそもCFDってなに?という所... -
VIXとは!恐怖指数VIXについて
VIXってやつを買っておけば上がったときに決済するだけだから、めっちゃ楽に設けられるって教わったんだ!これはやるっきゃないね!! えっ、そんなうまい話があるのか?ちょっと胡散臭くない? えっ、そうかな。VIXが凄いって噂になってる... -
トラリピ戦略リストって本当に勝てるの?実際の運用成績を比較!
トラリピを運営しているマネースクエアさんでは初心者でもすぐに始められるトラリピ設定を公開しています。 1年くらいの長期的なスパンで、為替市場を予想して作られた戦略リスト。上級者でも参考になる情報ですから、必ずチェックしてくださいね。 今回は... -
PDCAサイクル ~ 仕事だけでなくトレードにも大事だった!?
あのう、PDCAサイクルってなんですか。 そんなやる夫みたいな人は、少なからずいるだろうから、今回は、トレードにフォーカスしてPDCAサイクルを説明しますね。 PDCAサイクルとは! PDCAサイクルは“Plan・Do・Check・Action”のそれぞれの頭文字を並... -
【投資報告】-3355万円!地震で株が急落しそうだけど大丈夫か!?
日経平均空売り大失敗して150万円損切りしちゃったよ系爆損FX戦士JINです。 2月アノマリーの「節分天井お彼岸底」を狙って日経平均の空売りをしたんですが、 失敗しました 主な為替・株ニュース 今回はそんな日経平均株価のニュースから見ていきましょう。... -
失敗から学ぶ、トレードで失敗しないためにすべきこと
僕がいままで経験した失敗や、まわりの失敗談から、みなさんがトレードで失敗しないためにすべきことをまとめてみました 失敗したからこそ、その大切さが痛いほどわかるんやでぇ・・・ トレードで失敗しないためにやるべきこと! というわけでボク... -
SBI証券と三井住友カードでお得に積み立て!SBI証券のポイント投資!
僕が使っているSBI証券と三井住友カードが、業務提携してさらに使いやすいサービスになります。SBI証券はTポイント投資がありましたが、ポイントの貯まり方がイマイチだったんですね。 今回新たに三井住友カードのVポイントと連携することで、さらにSBI証... -
主要な国々の金融政策発表スケジュール【2021年版】
今回は日銀金融政策決定会合やFOMC、ECB理事会など、主要な国々の金融政策発表スケジュールについてまとめてみました 金融政策発表は金融緩和や金融引き締めといった各国の国債金利の水準の引き上げや引き下げが行われるため、当事国の通貨の価格変...