時事ネタ– category –
-
エヌビディアの株が爆上げしてる理由がヤバすぎ!!
AIブーム!手遅れになる前に関連銘柄買わないと! 自分だけ乗り遅れることに不安を感じるのは自然なことです。でもこういう時こそ冷静に・・ いいの?ずっと負け犬でいいの?人生このままでいいの?? ... -
有名人やセレブの”推し株”は買うべき?避けるべき?
有名人が宣伝したり支援する株を買った方がいいのか、お話します 某有名人の宣伝した仮想通貨見てみろよ。あれが答えだろwww ファンに刺されないようにね・・ 海外セレブや有名人が関わっている株は、他の知名度のない株と比べて、人気が出... -
動画配信サービス、もうダメかも
動画配信サービスのこれからは厳しいものになるらしい ってかサービス乱立しすぎで金が足りない!1つにまとめてくれYO! オレ的ゲーム速報JIN FX・株投資部はどれも無料。すごいんだよおお(宣伝) 海外の金融情報メディアYahoo!Financeが「動... -
ゴールドマン・サックスが「米国株はまだ上昇の余地あり」と考える3つの理由
「米国株が上がる3つの理由」教えるから正座して聞くように 下がったら焼き土下座ね!僕の夢と希望を打ち砕いた対価なんだお! 勝手に打ちひしがれてろよ・・ 今月はアップルを筆頭に米国株が下落しています。 しかし大手金融会社ゴールドマン... -
電気自動車(EV)需要は本物なのか?
ガソリン車はあと5年でオワコンだと英研究機関が予想してるらしい どひゃー!インフラ整備間に合うんかいな! それとEV株が本気出すときが来たのかもしれん イギリスでは、地球に優しい環境づくりのため、2030年にガソリン車とディーゼル車の... -
米国株は”かなり割高”!?「バフェット指数」が危険水域に!
いま米国株を買うのは火遊び、だと言えてしまうほど割高なんだって それを示すデータが「バフェット指数」と呼ばれる指標です。今日はこの指標について詳しく見ていきましょう 投資がギャンブルにならないように気をつけないとだね ウォーレン... -
住宅ローン50年時代、到来
住宅ローン50年!?すごい時代になったね・・・ インフレで住宅価格も上がってるし・・・そこまでして買わないといけないのか・・・ ネット銀行で有名な住信SBIネット銀行が、ネット証券初の住宅ローン50年プランを発表しました。 【ネット銀行初】住信SBI... -
今年米株が上がる事を的中させた人物が、来年にかけてS&P500は停滞すると予想しているらしいぞ!
米国株は小幅に上げたり下げたり。どっちつかずの動きですねぇ 「来年にかけて停滞」とある専門家が予想していたので紹介してみます どこの馬の骨かも分からん予想家よりも僕のが信頼おけるっしょjk (・・ニャおFXの投資結果は草) 202... -
決算好調でアリババ株が上昇!だけど中国経済がヤバい!!!
アリババ決算良かったみたい!株価5年で-44.60%だし今が底かも!? ホント一攫千金狙うの大好きだよね いま中国株はちょっと注意が必要だという話をします アリババの四半期決算は、売上高が予想を上回り好調でした。しかし投資家は注意すべき... -
若者はお金のことでストレス抱えまくり!どうするべき!?
アメリカの若者は貯蓄ができずに苦しんでいるんだそう。少しずつでも勉強して資産運用しながらお金貯めないとだね。老後は楽したい 楽して生きるためにFXやってんのに毎日が地獄です ドル円あがりすぎ・・貴様だけは許さない・・ 最近のアメリ... -
英国経済が不穏な様相、投資家は今こそ飛びつくタイミング!?
物価高にたびかさなる利上げにイギリスは厳しい経済状況やな・・・ ただ投資家にとっては今がチャンスらしいです! マジかよ?つーか日本の証券会社はイギリス含めヨーロッパの個別株を気軽に買えるようにしてほしいわ。大好きな欧州ブランドを応援したい... -
金融専門家「米国株式市場は買われすぎ、まもなく調整が入るだろう」
米国株が好調すぎて含み益やべぇわ。でもまもなく調整が入ると予想している専門家もいるようなので、その声を紹介します なんでも過熱してる時が一番注意しないとだね!恋もそうなの! 恋なんて知らないくせに 知ってるわ文字通り下心のことだろおおお ウ... -
1年で株価が倍!なぜゼネラル・エレクトリック株は今アップルやテスラよりも”ホット”なのか
GE株価がここ1年で倍になったらしい アップルやテスラなんかよりも断然”アツい”んだとか! 今日はGEがもてはやされてる理由を探ります。僕ももてはやされたいです(小声) ウォール街のアナリストたちは今、電気事業をルーツとするアメリカの多国籍企業『... -
「米国株を牽引する7銘柄」の値動きに左右される世界株式ファンド、リスクを分散する方法とは?
世界株式ファンドでも米企業7社に支配されている現状、僕たちはどうリスク分散していくべきか?今回はその辺について考えてみましょう。ちなみに後編です 前回の記事も参考にしてくれよな!下の方にリンク貼っておくよ! 全世界株式インデックスファンドも... -
全世界株式ファンドに投資すれば分散化されるって考えはもう通用しないらしい・・・
全世界株式インデックスファンドに投資すれば分散化とか考えんでいいんやろ?初心者は何も考えずこれ一択で良くね? 実際そういうわけでもないようです・・・ 知ってたもん!もう!僕のことバカにしてくれちゃって!・・・で、どういう話だってばよ? あっ...